「メディアは反原発を取り上げてこなかった」は本当か?

原発に批判的な意見を「完全に封殺してきた」でも「一切支障なく取り上げてきた」でもないのは確か。 その度合いについて。 http://togetter.com/li/123704 も参照。
15
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

よく反原発の人が、メディアから反原発の人たちが排除されてきたということを言っているので、朝日のデータベースを使って調べたら、たとえば原子力資料情報室は90年以降700回以上登場している(地方紙面、週刊誌を含む)。

2011-04-17 12:37:31
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

読売で少なく朝日で多いというような傾向はあるかもしれないけど、個人的印象として新聞はいずれも原発関係の記事をよく載せていたし、総じて批判的だったと思うのだけど、どうでしょうか。

2011-04-17 12:40:59
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

先ほどの新聞記事データベースでの調査の続き、朝日だと京大原子炉研の先生はじめ反原発の専門家はかなりの頻度で登場していることがわかったので、読売でも調べたところ、やはり原発関係の裁判、集会でのコメント、講演会の様子など、多くの記事が掲載されているようです。

2011-04-17 13:32:48
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

.@sugawarataku氏のhttp://ow.ly/4C0sf を「そらみろメディアは中立独立公正」と受け取るのも@mojimoji_x氏の http://ow.ly/4C0tP のように受け取るのも誤り。事実は事実。(続く)

2011-04-18 01:02:36
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

私は「メディア・芸能・TVは東電の強い影響を受けている」仮説支持者だが、反例の材料ととして菅原氏のhttp://ow.ly/4C0FW以外にも、なぜ芸能・音楽界ど真ん中の小林武史が反原発の田中優と仲良くできるのか http://ow.ly/4C0Co というものもある。(続く)

2011-04-18 01:05:32
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

一方でこれまで「メディア・芸能・TV(+政治・教育・研究も)は東電の影響を受けている」仮説を支持するような証言・データ・状況証拠も多くある。それらを(できるだけ)全て斟酌して「どのように」「どの程度」東電や電力利権が社会に影響を与えてきたかを考えるのが社会科学としては普通の態度。

2011-04-18 01:14:10
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

自分が http://ow.ly/4C0FW というように調査して発言したのは、ニワカ反原発の方々が、物知り顔でメディア批判とかしているのにちょっとカチンと来たから。昔から原発に着目してきた人なら知ってのとおり、新聞もテレビも原発について追及していましたから。

2011-04-18 01:18:40
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

もちろんそれは、テレビで言えば深夜時間帯が中心だとかで「不十分」を指摘することもできる。でも、さまざまなリスクをとりながら原発問題を追っていたジャーナリストの方々によって、そうでなければ隠蔽されていたかもしれない原発の現状について、我々は知ることができたわけです。

2011-04-18 01:22:38
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

フォローさせていただいているメディア関係者(既存かフリーかは無関係に)を見ても、広告費が~みたいな発想をしている人なんておそらくほとんどいないだろうことが想像できます。みんな真実に近づきたいんだから。

2011-04-18 01:26:50
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

ニワカ反原発という単語を使ったけど、もちろん、東電原発事故後に反原発になった人が全員おかしいという意味ではないです。自分のTLでも、自然エネルギーについて勉強を始めている人が何人かいるし、それによってこっちも勉強になっています。

2011-04-18 01:49:21
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

それは性善説すぎるのでは。私は「真実よりメシの種が大事」という行動原理が多数派だと思います。@sugawarataku メディア関係者を見ても、広告費が~みたいな発想をしている人なんておそらくほとんどいないだろうことが想像できます。みんな真実に近づきたいんだから。

2011-04-18 01:51:24
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

エネルギー問題というのは、我々全員が当事者の問題だから、本当は原発推進か、反原発かといった対立軸設定はおかしな話なんですよね。必要な電気を生産するために、どの時点でどのメニューを使うかという選択の話で、その評価材料として安全性やコストの話がある。

2011-04-18 01:52:13
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

またここに「老舗の総合雑誌」について反例が http://ow.ly/4C1F7 しかも事故後です。RT @sugawarataku メディア関係者(既存かフリーかは無関係に)を見ても、広告費が~みたいな発想をしている人なんておそらくほとんどいないだろうことが想像できます。

2011-04-18 01:55:28
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

何度も言うように、個々の事例を否定する意図は無いです。この場合は『世界』に打診すれば良かったかと。そうしなかったのは締め切りの関係でしょうね。 RT @dojin_tw またここに「老舗の総合雑誌」について反例が http://ow.ly/4C1F7 しかも事故後です。

2011-04-18 02:01:12
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

@dojin_tw 新聞記者に関して言えば、広告主を「メシの種」として認識している人は少数派でしょうね。理由のひとつは購読が収入源という意識、もうひとつは広告を担当する部署と取材組織は別個になっているため。これはたぶん私に聞くより記者に聞いたほうが早いです。

2011-04-18 02:05:01
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

@dojin_tw 雑誌に関しては、広告主の影響は一定程度あり。編集長は売り上げで生き死にが決まるから。もっとも、広告主は多様なので、全部に顔を立てるのはさすがに無理で、だからこそ各週刊誌で無遠慮に東電が叩かれることに。

2011-04-18 02:06:24
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

事故後に老舗の総合雑誌で反原発でない人にこういう話があるということは「ほとんど」とは言えないと示唆していると思います。RT @sugawarataku 個々の事例を否定する意図は無いRT@sugawarataku広告費が~みたいな発想をしている人なんておそらくほとんどいないだろう

2011-04-18 02:07:45
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

しかし新聞やテレビ等の報道で脱原発になった自分からすれば、メディアが反原発を隠蔽したみたいな議論はまるっきり意味不明なんだよなあ。新聞読んでんの?と言いたい。

2011-04-18 02:09:21
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

ちなみに、今度の公共政策学会の報告では↓の話を盛り込む予定。新聞を読んでいない人ほど、原発容認傾向なんです。

2011-04-18 02:10:42
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

@dojin_tw こんがらがってよくわかりませんが、雑誌編集者の話はそこではしてなかったはず。メディアを分析するときも、誰が権限を持っていてどういうインセンティヴを有しているか、確認しながら議論しているつもりです。

2011-04-18 02:12:27
自由平等博愛 @agemaki66

@sugawarataku  いや、でも昔から反原発の人たちも「さんざん報道されなかった」という思いの人は少なくないし、それは推進派の人たちも「さんざん報道されなかった」と思っているはず。SUGAWARAさんのメディアリテラシーが高いのです。

2011-04-18 02:12:31
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

@agemaki66 すみません、文脈を読んでください。私が否定しているのは意味不明なメディア批判です。反原発系の人が、もっと報道してくれたらと思っているのは知っていますよ。自分がそうなんだから。

2011-04-18 02:14:03
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

確かに新聞と雑誌の違いはありそう。あとは上がどのレベルの批判をどの程度許容するかとか RT @sugawarataku 雑誌に関しては、広告主の影響は一定程度あり。RTsugawarataku新聞記者に関して言えば、広告主を「メシの種」として認識している人は少数派でしょうね。

2011-04-18 02:14:09
河添 誠 KAWAZOE Makoto @kawazoemakoto

大手マスメディアの記者・ディレクターで、原発に批判的な方を私は直接に何人も知っている。しかしながら、大きな記事・番組にはなかなか反映しない。上層部のチェックによって、さまざまな自主規制がおこなわれるからだ。いいものを褒め、よくないものを批判することは、彼らを確実に動きやすくする。

2011-04-18 01:52:44
河添 誠 KAWAZOE Makoto @kawazoemakoto

原発批判が自由に報道できてきたかのような話が一部に流れているが、まったく馬鹿げている。。原発に批判的な記者やディレクターに聞いてみればいい。彼らが、どれだけ工夫しながら、原発批判の記事を書き、番組を作っているか。事実を知らずに、調べずに、書き飛ばす人がいるのは困ったものだ。

2011-04-18 02:02:58