
甲州道中:29下初狩宿
-
torashikiqururu
- 1111
- 1
- 0
- 0
97キロポストも96キロポストと同様、GPSと万歩計のデータを記録して、休憩もしないでさっさと進みます。

スタ大地図だと、今の大月警察署辺りで中央本線の左側に進むんだけど、マジか!というような地形。 #街道歩き #甲州道中 #下初狩宿 pic.twitter.com/McDTGhUko0
2018-07-14 09:25:46
線路の向こうに旧道があったとは思えないような断崖絶壁。(◎o◎)
歩道が途切れるのはほんの少しで、すぐ現れます。

国道の左に小径があったので進んでみたら行き止まりだった。 #街道歩き #甲州道中 #下初狩宿 pic.twitter.com/VpAF10glTq
2018-07-14 09:29:37
昔はここに踏切があって、向こう側の斜面を上っていたと思いますが、ぜんぜん面影がありません…ってゆーか、場所が違う?

@torashikiqururu おつかれさまです。私は、これが旧道だと思い込んで、線路なので近づけないと思い断念しました。 この後の、採石場入口までの旧道区間のレポも楽しみにしています。
2018-07-14 09:35:31
これだな。行ってきま〜す。 #街道歩き #甲州道中 #下初狩宿 pic.twitter.com/hcQii7DvEo
2018-07-14 09:32:06

しばらく線路沿いを進んで、今は左が水路、右側は崖。 #街道歩き #甲州道中 #下初狩宿 pic.twitter.com/xPbEjYFzxf
2018-07-14 09:38:57
思ったより藪になってなくてホッとしました。

行き止まり。もう少し上に登りたいんだけど道がない。 #街道歩き #甲州道中 #下初狩宿 pic.twitter.com/SZdu35qjyO
2018-07-14 09:45:36

このツイートを入力している時に背後でドサッと音がしたので見ると、ハクビシンと目が合いました。スマホで写真撮ろうとしたら逃げられましたが、初めての生ハクビシンなのでちょっと怖かったです。(^-^; 野生動物とお見合いしないように、リュックに入れっぱなしだった熊鈴をつけて先を進みます。

上に登るのは難しいのでいったん川に出る。ロープがあるのでもうちょっと進んでみる。今日はスゴいアドベンチャーだ。 #街道歩き #甲州道中 #下初狩宿 pic.twitter.com/O0CEtEINEi
2018-07-14 09:54:09

水路まで登ったら平らな路盤があるヨカッタ。2枚目は振り向いたところ。 #街道歩き #甲州道中 #下初狩宿 pic.twitter.com/poKGNfns7H
2018-07-14 10:02:00


川沿いを進み、ふと左手を見ると平らなのでそのまま進んだら獣道に出た。地図の道とも繋がって、真木地区を通らずにこのまま甲州街道へ。\(^-^)/ #街道歩き #甲州道中 #下初狩宿 pic.twitter.com/KS4OZMKSdh
2018-07-14 10:09:12


今ごろになって何ですが、分間延絵図とスタ大地図の、今ここだよ〜んってのをつぶやいてみます。(^-^; pic.twitter.com/pa4kquer0v
2018-08-04 23:20:29


甲州街道は大月宿まで「原付で甲州街道を走ってみた」にお世話になりました。しかし、これから気になる廃道は自分で調べなくてはなりません。この真木の廃道はたどれるかどうか分からないので、本番の前に現調しようかと悩んでいたんですが、結局は本番のぶっつけ勝負。たどれてヨカッタよかった。
2018-08-04 23:27:06
現調して無事に歩いた時につぶやく台詞まで考えていました。今までお世話になった「原付で甲州街道を走ってみた」に敬意を表して「現調で甲州街道を知っていた」とつぶやく予定でした。本番で言えなかったので、今つぶやいてみる。(^-^;
2018-08-04 23:30:37
獣道を進むと、ゲ!チェーンがある。この先は砂利道。甲州街道旧道調査のためご協力ありがとうございます。 #街道歩き #甲州道中 #下初狩宿 pic.twitter.com/gl0Xi9e37R
2018-07-14 10:16:42
