「コペンハーゲン式デザイン思考を学ぶ!1dayワークショップ」まとめ

2018年8月4日に開催されたStudioOpt様主催の「コペンハーゲン式デザイン思考を学ぶ!1dayワークショップ」のまとめです。 WS詳細→https://studio-opt.connpass.com/event/94253/
5
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
Masaki HARUTA / Hal @hrtnde

コペンハーゲン式デザイン思考のワークショップ参加してきた!1日缶詰めのワークショップだったけど、かなり面白くてあっという間に過ぎた🙌 @hiranotomoki さんにお会いして、デンマークの話を聞いたらめちゃくちゃ楽しそうで9月に行くコペンハーゲンが楽しみになった🙆‍♂️ #StudioOpt pic.twitter.com/oyB2hynMBh

2018-08-04 19:31:53
拡大
みーた🍬 @earlgrayMK

ワークショップ終わりました! とても充実した1日だった。 普段の仕事のつまんなさに改めて気付いてしまったな🤔 コード書くだけではおさまらん(੭ु •̆ω​•̆)੭ु⁾⁾ 週2くらいでGHとかとワークやりたい…

2018-08-04 19:33:45
デザインメモ @designmemo_jp

先ほど解散!なかなかの長丁場でした。最後のみんなで輪になって振り返りみたいな場で、デザイン思考の文化的な背景の話「じゃあ海外で学んでどう日本で活かす?」的なところはみんな悩みなんだな…と。 将来的には日本式デザイン思考が確立されて行くといいな/そうしたいと思いました🤔 #StudioOpt

2018-08-04 19:35:29
デザインメモ @designmemo_jp

デザインの実務もそうだけど、まずは真似っこして、そこからいかに我流、オリジナリティ出せるか的な。 いかに共通認識とれるかみたいなところだから、必然的にその国の文化(コミュニケーション方法)に影響される。じつは、デザイン思考の前に、自分たちの国の文化を改めて知ること大事かも🤔

2018-08-04 19:38:58
toma @t_toma

同じTシャツの方と同じBeatsのイヤホンの方がそれぞれ講師にいらっしゃった

2018-08-04 19:36:03
きよそね @kysnrm

コペンハーゲン式デザイン思考を学ぶ1dayワークショップ、濃厚だった #StudioOpt pic.twitter.com/QVpRUGHc6x

2018-08-04 19:36:45
拡大
拡大
拡大
toma @t_toma

最後の双方向のフィードバック面白かったな。ああやると質問とかの起こり方も変わりそう #StudioOpt

2018-08-04 19:38:17
きよそね @kysnrm

デザイン思考の流派(?)って割と文化的な背景に左右される部分があって、現状の日本にそのままだとマッチしないという話は結構印象的で、どこかで日本式デザイン思考みたいなものが生まれるのかなあ、とか #StudioOpt

2018-08-04 19:38:34
みーた🍬 @earlgrayMK

インタビューをしたら、仮説を真逆にひっくり返された。 めちゃくちゃおもしれぇ。

2018-08-04 19:48:52
みーた🍬 @earlgrayMK

今日のInsight 「矢印便利すぎて逆に障壁となる」 #StudioOpt

2018-08-04 19:51:03
のっち @notch0314

ツイートする暇がないくらい中身の濃いワークショップでした!ありがとうございました!! #StudioOpt twitter.com/ykeikid/status…

2018-08-04 19:53:35
Okay @ykeikid

Reserch Session 各テーブルから1名インタビュイーを選んで、他のテーブルでインタビューを受けていきます。 #StudioOpt pic.twitter.com/bHbyI6K9VN

2018-08-04 12:42:48
Isao Oshima | DTx Product Manager @isao_voice

こちら参加してきました! 振り返りはもうちょい自分の中で咀嚼してからするとして、ワークショップの中でも外でも自分の中でのバイアスをぶち壊すことに課題を感じた1日でした。 コペンハーゲン式デザイン思考を学ぶ!1dayワークショップ studio-opt.connpass.com/event/94253/ #StudioOpt

2018-08-04 19:55:36
まえむさん @latte_inui

デンマークとアメリカの考えの違い的なのが垣間見えてよかった! #StudioOpt

2018-08-04 20:06:36
Isao Oshima | DTx Product Manager @isao_voice

プロセスについて、ブレストで出したアイデアをグルーピングして共通点を~~としていくとアイデアが平均化してどこにも刺さらなりそうだから、インスピレーションを得る意識の方を強くした方が良いのかなと感じた。そのためにもできるだけリサーチ対象の発言を熱量を保ってシェアしたい。#StudioOpt

2018-08-04 20:10:32
Isao Oshima | DTx Product Manager @isao_voice

そもそも旅行ってどこからどこまでが『旅行』なのか個々人で定義が違ってくる。そこのバイアスをぶち壊したり、リサーチ対象やソリューションのターゲットの定義を探ることにもっと力を割いても良かったのかなと。#StudioOpt

2018-08-04 20:16:06
たけてつ :Atrae | Wevoxはvoiceのv @taketetsu1982

今日のコペンハーゲン式デザイン思考のワークショップは参加者の方が #StudioOpt でつぶやいてますので、雰囲気が見てとれます。僕は参加できませんでしたので、これで様子を見てます。 studio-opt.connpass.com/event/94253/

2018-08-04 20:22:28
坪田 朋 / クラシル @tsubotax

学んだデザイン思考とコペンハーゲン式の違いで参考になったのは、HMWを作った後のアイディエーション時にチームメンバーをシャッフルしてアイディエーションの幅を広げる方法は良かった。先入観が無いので突飛なアイディアも出てくる。 #StudioOpt

2018-08-04 20:23:52
みーた🍬 @earlgrayMK

これとても面白かったので今後も生かしていきたい手法 twitter.com/tsubotax/statu…

2018-08-04 20:39:04
ふうと @futo2tofu

今日のイベントで得たフレームはすぐにでもやってみる価値がありそう🤔 #StudioOpt

2018-08-04 20:24:44
Isao Oshima | DTx Product Manager @isao_voice

ブレストにて、1回目の結果に乗っかる形で2回目のブレストをするのは、単に1回でグループをぐるぐる変えるよりも一歩発展したアイデアを出せて好きだった。これはすぐに取り入れられるな。#StudioOpt

2018-08-04 20:35:32
Isao Oshima | DTx Product Manager @isao_voice

あと、「こんなところにもデザイナーが!」と自分の中でのデザイナー観がアップデートできて、ランチタイムも非常に有意義でした。

2018-08-04 20:37:43
sashimi @sashimi_03

Maker Fair Tokyo のブースがあるのにコペンハーゲン会議に詰めていたのはフライングです。 pic.twitter.com/Bp6QlCYMe6

2018-08-04 20:49:17
拡大
Okay @ykeikid

本日の講師はCIID卒の@kur さん、 @ishicca さん、Design School Kolding卒の @hiranotomoki さんでした! #StudioOpt

2018-08-04 21:22:18
きよそね @kysnrm

コペンハーゲン式デザイン思考、ユーザーを巻き込むことが一番の特徴で、日本人は割と不向きという話があったけど、BtoBであれば上手いこと活かせそうな予感が #StudioOpt

2018-08-04 21:33:24
坪田 朋 / クラシル @tsubotax

デザインスクール留学デザイナーの活躍フィールドが少ない日本の現状は引き続き課題だと感じた日。外資デザインファームに行けばスキルフィット感はあるけどコンセプト止まりのプロジェクトも多く実現化までこぎつけたケースはそう多くない印象。

2018-08-04 21:30:29
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ