SDM2000Uの使い方

線量計SDM2000Uの使い方をまとめました。
0
ほし たかのり @hoshi_nonukes

昨日買ったSDM2000Uのマニュアル(中国語、2009年9月V2.0版)を職場の中国人に解読してもらったので、使い方について書いてみる。(自分でもiPhoneの中国語辞書で調べた。iPhoneやMac OS X の中国語手書き入力は神だ。)

2011-04-14 00:57:33
ほし たかのり @hoshi_nonukes

SDM2000Uの使い方その1(機能概要)SDM2000Uは半導体センサによりX線とγ線に対応(α線、β線、中性子線には非対応)。線量率、累積線量、作業時間を計測できる。軍民両用(!)。単独でも使えるし、複数まとめて管理することもできる。(以下、単独使用について書く。)

2011-04-14 00:57:46
ほし たかのり @hoshi_nonukes

SDM2000Uの使い方その2(外観説明)上部のLCDパネルの左には閃光LED、右にはモード切替ボタン。「SDM1000U」ロゴの下の2つの穴は赤外線通信ポート。電池蓋の内部に補助ボタンと通信ポート(UART)。クリップの左の+印はセンサ位置なので、これを外側に向けること。

2011-04-14 00:57:56
ほし たかのり @hoshi_nonukes

SDM2000Uの使い方その3(LCD)中央に数字5桁。左にはDs(累積線量、Dose)、T(計測時間、Time)、Rt(線量率、Rate)および警報を表すベルの絵。右には電池交換サイン、表示の単位mSv(ミリシーベルト)またはμSv(マイクロシーベルト)およびh-1(毎時)。

2011-04-14 00:58:05
ほし たかのり @hoshi_nonukes

SDM2000Uの使い方その4(動作モード)計測、待機、通信モードの3つがある。電池を入れると待機モードになり、LCDにStby(Standbyの略)と表示される。モード切替ボタンを3秒間押すと、表示がon 3, 2, 1, 0と変化した後、ビープ音が2回鳴り、計測モードになる。

2011-04-14 00:58:15
ほし たかのり @hoshi_nonukes

SDM2000Uの使い方その5(動作モード続き)計測モードでは、LCDにRt 0.05μSv h-1と線量率が表示され、Svが点滅する。モード切替ボタンを3秒間押すと、表示がoff 3, 2, 1, 0と変化した後、ビープ音が1回鳴り、待機モードになり、Stbyと表示される。

2011-04-14 00:58:25
ほし たかのり @hoshi_nonukes

SDM2000Uの使い方その6(計測モード)モード切替ボタンを押すたびにRt(線量率)、Ds(累積線量)、T(作業時間)の表示が切り替わる。線量率は0.05μSv h-1〜1999mSv h-1、累積線量は0.00μSv〜9999mSvの範囲で表示される。作業時間は時:分である。

2011-04-14 00:58:34
ほし たかのり @hoshi_nonukes

SDM2000Uの使い方その7(待機モード)モード切替ボタンを押すと、以下の情報が順番に表示される。作業時間、累積線量、最大線量率、その発生時刻、累積線量警報しきい値、線量率警報しきい値、作業時間超過警報しきい値、線量増加お知らせ刻み値、線量計ID。疲れたので今日はここまで。

2011-04-14 00:58:54