人生100年時代の働き方 #worktalk Vo.1 ”複業”〜わたしたちの複業のカタチ

人生100年時代と言われる中、働き方はますます多様化しています。 価値観やライフステージの変化に合わせ、自分らしく働き、100年時代を楽しく、面白く生き抜くために、わたしたちは何を考え、どうアクションを起こせばよいのか? そんなこれからの働き方をみんなで妄想するトークイベント "WORK TALK" を開催します。 続きを読む
1
にしやん @ktnr181

全部頑張るのは不可能。優先順位をつけるタイミングは絶対にくるので、その時に正直現状を伝える。ホウレンソウを欠かさない。 #worktalk

2018-08-09 20:37:52
若月 翼 @wakatsubasa

@nach33 いきなりすいません、僕参加していないんですけど今やっているこのイベント #worktalk がまさにって感じします!

2018-08-09 20:39:11
_ @ma_55_23

#複業 の課題。いつ休むか?いつも何かのことを考えてしまう。休む時間を意識的に作らないと無理が出る。優先順位が常に細かく変わるパズル的な状態。自分は複業でも相手にとっては一つの仕事。 #worktalk pic.twitter.com/IBkFAtcjs2

2018-08-09 20:39:37
拡大
_ @ma_55_23

複業で優先順位ってどうつけるの?→順位は常に変わるもの、瞬間的に順位が変化してしまう、というのを仕事仲間、コミュニティ、家族に伝える。それを包み隠さず素直に伝える。その中で人々と信頼関係を構築。不完全な自分を認める。(^^)オンラインだからこそ自分の状態を伝える。 #複業 #worktalk pic.twitter.com/Y1hPUOes9l

2018-08-09 20:39:39
拡大
長田 涼|銭湯スクールのひと @SsfRn

藤村さん「いきなりの業務委託ではなく、飲んだり何回も会っていく中で関係性を築いた上での複業のお誘いでした。なので、相手が自分を理解してくれた上で、仕事ができています。」 鳥井さん「そう考えると、SNSで自分の状況を発信することは大事ですね。」 #worktalk

2018-08-09 20:40:02
にしやん @ktnr181

テキストは感情が伝わらないので、1.5倍のテンションで伝える #worktalk

2018-08-09 20:44:37
長田 涼|銭湯スクールのひと @SsfRn

鳥井さん「会社にいるひとが、お互い良い環境をつくっていこうとすると、いい方向にいきますよね。」 本当にこれだなぁ。会社にいる人が皆いい場所にしていこうとしている場所は、とてもいい文化や環境がある気がする。自分が良ければいい!って発想からの脱却。 #worktalk

2018-08-09 20:44:53
登坂直矢 @TosakaNaoya

同じ空間にいる人は感情が見えるが、違う空間にいる人は感情が見えない。 なので、感情が見えるように工夫することが大事。 びっくりマークやスタンプは感情を伝えるツールになりうる。 #worktalk

2018-08-09 20:45:14
_ @ma_55_23

スマイルズでは、働き方改革 ではなく、働き方開拓 というらしい。だから自ら働き方を考えトライする文化。疲れを感じた最近も、疲れていることを素直に伝えて、北海道でリモートワークした。会社と自分が助け合って、お互いの良い状態をつくることが良い環境つくりに。 #複業 #worktalk pic.twitter.com/eCLucKrmJl

2018-08-09 20:45:48
拡大
拡大
_ @ma_55_23

オンラインコミュニケーションのみになる時こそ、チャットでオーバーリアクションしたり、スタンプを多めにしたり、して感情を丁寧に伝えるようにする。中神美佳さん @mikanakagami からのtips。#複業 #worktalk

2018-08-09 20:45:49
momoe @sunagimomoe

北海道と東京で二拠点の中神@mikanakagami 「リモートワークの場合、そこにいないからこそ丁寧にやりとりする。1.5倍くらい感情を伝えていく。でないと信頼関係に、ちょっとした違和感が生まれていく。だから丁寧なコミュニケーションをするようにしています。」#worktalk

2018-08-09 20:46:55
mutta @MUTAGU

中神さんのコメントは、複業関係なく、地方の会社に所属して東京で働く自分にとってはすごく響く言葉。 "一緒にいない相手にはより、丁寧に。" #worktalk

2018-08-09 20:50:54
登坂直矢 @TosakaNaoya

働き方を考える前に生き方が大事。 「めっちゃ好きなことや楽しそうなことに飛び込む」ことでいつのまにか周りの人の役に立っていることがある。 人の役に立つことが先にくるか、自分が好きなことが先にくるか。 #worktalk

2018-08-09 20:51:30
にしやん @ktnr181

嫌なことを徹底排除してると生き方が見えてくる #worktalk

2018-08-09 20:53:06
長田 涼|銭湯スクールのひと @SsfRn

何をもって安定というのか?大企業に入ることが安定ではないよね。新しい価値観を取り入れていき、どこにでも受け入れてもらえる人になることが、ひとつの安定だなぁと思う。 #worktalk

2018-08-09 20:53:42
momoe @sunagimomoe

サ式藤村さん@saicolobe 「僕は働き方よりも生き方から見直すようにしている。そう考えてみると自分は以外に安定志向だなと。楽しいとか自分本位ではじめてもいい。常に変わっていくことは実は安定なんですよね」 なるほど、藤村さんのやわらか〜な言葉がスッとくる。#worktalk

2018-08-09 20:54:18
_ @ma_55_23

サイボウズ式の藤村さん @saicolobe ご自身は結構安定志向、という驚き。でも一つの場所にいるのはダメやろーと。いつでもなんでもできる、いまは #複業 でも来年は本業一本になるかも。そんなふうにいつも新しいもの取り入れながら、変化していくのが、新しい「安定」の考え方。 #worktalk pic.twitter.com/tl9POgbwjQ

2018-08-09 20:56:02
拡大
_ @ma_55_23

#複業 は働き方、というより、生き方。自分の好きなことややりたいことがわからなくても、嫌なことはわかる。嫌なものを排除して行ったら、どんどん自分と向き合う時間がつくれる、面白い仕事に出会える。 #worktalk

2018-08-09 20:56:03
長田 涼|銭湯スクールのひと @SsfRn

テーマ〜ぼくらが考えるこれからの働き方〜 大宮さん「やりたいことに取り組むことで充実したライフスタイルを実現できる」 藤村さん「生き方から自分を見直すことが大切。それは自分本位で良くて、価値があれば人から評価される」 中神さん「今の直感を信じて進んでいきたい」 #worktalk

2018-08-09 20:56:16
momoe @sunagimomoe

藤村さんから、サウナの話がでるとなぜかめっちゃほっとします。♨︎ #worktalk

2018-08-09 20:57:05
おおたにまみ @mm_chas

#worktalk いきたかったけどタグ見て行った気持ちになれるのありがとうツイッター

2018-08-09 20:59:03
momoe @sunagimomoe

Q.社内にレイヤーがあるなかで、複業の導入するか否かでハレーションが起きてしまうのでは? →「形にならないと伝わりづらい。まずはモデルとして会社の中では気づけなかったことをしっかり社内に持ち込むことなんじゃないかなぁと」(藤村さん@saicolobe ) #worktalk

2018-08-09 21:02:11
長田 涼|銭湯スクールのひと @SsfRn

藤村さん「Twitter、Facebook、会う人に”複業がしたい!”という発信をしていたら、複業のお誘いをいただけました」 やっぱり発信なんですよね。自分がしたいことがあれば、どんどん発信していけば、それが形になる時代。これだけツールが溢れているので、それを活かさない手はないなと。 #worktalk

2018-08-09 21:08:05
_ @ma_55_23

毎日楽しく生きよう!楽しく生きていると、自分の変化にも貪欲になれて、さらに変化を楽しめるようになる! 心に響く藤村さん @saicolobe さんの最後の言葉。 #複業 #worktalk pic.twitter.com/Tfwh9n2lSU

2018-08-09 21:13:17
拡大
mutta @MUTAGU

皆さん本当に優秀でステキな人柄。 ・いつか点と点はつながる(大宮さん) ・自分の人生における全然違う場所に踏み込んでいくと、結果的に楽しくなる(藤村さん) ・これいいなと思ったこと、自分のできることを小さく小さくやってみる。(中神さん) #worktalk

2018-08-09 21:15:33