女オタクへの偏見・偽史(随時更新)

「オタクの女はいなかった」「オタクは男性のみをさす」「萌え絵は女性差別」などの意見に対する反論や証拠を収録。
39
前へ 1 ・・ 11 12 14 次へ
篠原正美/すずはら篠 @suzan2nd

コミケです。例のC翼本の西館での委託サークルが自スペ目の前という幸運だったので、開場と同時に並んだんですが開始6分で、それも私の分で完売した。すごいタイミング。

2018-08-11 12:49:04
茶屋町めじろ(・θ・) @Chayamachi

C翼アンソロ、並びながら 「晴海の頃は、新刊が出てるかどうかすら分からないまま、これより長い列にならんでたんだ」 「今は並びながら、そこかしこの完売情報が分かる。…いい時代になった…」 って言葉が飛び交ってた。

2018-08-11 15:21:03
茶屋町めじろ(・θ・) @Chayamachi

個人的に1番面白かったのは、 「こんなに並んだの、光●騎兵団以来」 でした。 確かにあそこの列はすごかった!

2018-08-11 15:27:07
槙/MAKI @maki_0

C翼アンソロ列に並んだフォロワさんが外周誘導のスタッフさんに「さすがこの列の人たちは何も言わなくても上手に列移動できますね〜」と褒めてもらったそうで、歴戦のつわもの偉いすごい

2018-08-11 12:53:05
もぐめ☆ @xxmogumexx

C翼アンソロは執筆陣がレジェンドなだけでなく買い手も素晴らしく、残りわずかアナウンスにもドンマイムード、移動列が崩れそうになると前後で声かけ自己修復、笑い絶えない同人今昔物語など待機列がこんなにも愛あふれて豊かだったの初めてで胸が熱くなった

2018-08-11 12:51:47
しっぽパン @shippo_pan

C翼アンソロの待機列「棺に入れてもらう1冊」「紙の神だから問題ない」「萌えながら燃えて灰になりたい」みたいな会話が飛び交ってて楽しかった

2018-08-11 10:59:47
さーたりΔ11/23東2マ31a @gogofujoy

C翼のアンソロも、20年ぶりに並んでまで本買った!!んですけど、列前後の同年代の方々と昔のコミケ語りしたり自分のジャンル変遷の話したり挙げ句に子供の話までして盛り上がったりして、歴戦の勇者が満を持して集った感あった

2018-08-11 22:52:39
昴羅竜之介 12/30㈯東O45a 蒼い猫の軍師 @tatunosu

C翼のアンソロ、通販するなら定額小為替と宛名カードで!というご意見にげらげら笑ってる。今や小為替の手数料が一枚辺り100円と私達の頃の10円から10倍になったとか小為替を売ってる窓口は基本16時までだから放課後になると走って学校近くの郵便局で買ったなとか派生して色々思う処があるよね(笑)

2018-08-02 12:04:47
あゆみ @ayuminrin

20年ほど前は「二次創作は所詮一時のマイブームだからどんな名作を読んでも一次創作のように心に残らない」と思ってたのだけど、いま自分の心を探っても二次創作の名作はずっと刻まれてるなぁ。C翼アンソロの人気をみながら実感してる

2018-08-08 15:48:15
ァ゚ッ @as_afetida

C翼アンソロ待機列、並んでる最中に塩タブレット配る(昔の)お兄さんがいたり声かけ合ったり当時のアニパロコミックス時代のお話したり一時間並んだけどすっごく楽しかった〜!平成最後の夏にふさわしい昭和の終わりだった…

2018-08-11 15:05:39
双子のパラドックス @Futagozaya

C翼のアンソロ一通り見ました。 具体的なネタバレは一切言及しませんが、本当に素晴らしかった。感動して思わず涙した。C翼からずれている世代の自分でもとても素晴らしいアンソロだと思ったし、C翼とファンの方々が築いてきた歴史を垣間見ることが出来て、改めてC翼の凄さと偉大さが分かった。

2018-08-11 18:13:05
反町燵樹 @tatsuki_saqra

平成最後の夏コミまで二週間というここに来て、あのC翼アンソロの執筆陣に白目剥いて椅子から転げ落ちた古の腐女子は日本全国にどれほどいたのだろう……何回確認してもすごい

2018-07-30 23:25:48
ぶうすか @bubu_222_

C翼のアンソロすごいなぁ。何がすごいって二十年以上経っても溢れるキャラ愛が。発起人の方がいて、それに応じる描き続けてる方達がいるのがほんと…… あのC翼の社会現象みたいだったジャンル規模感とは比べようがないけど、ユーリもずっと愛され続けるジャンルになれるといいなぁ。

2018-07-31 09:42:56
sin @six_sun_set

アンソロ、入手しまして…。 るみやさん本当にありがとうございます💕 恐れ多くてまだ数ページしかめくってないんだけど、…おおやさんが…おおや和美さんの日向さんがね…激烈カッコイイの…

2018-08-16 09:06:24
sin @six_sun_set

私が「やおい」と言うものに生まれて初めて触れたのはいろいろな意味で有名な、かの『つばさ百貨店』で、おおや和美先生もそれで知ったのね。子供心にもなんて絵の上手い人なんだろうと思った。商業デビュー後のコミックスも買った。今でも第一線で活躍されてる方だから当然なんだけど、→

2018-08-16 09:16:00
sin @six_sun_set

やっぱり上手い…!女の子も可愛いけど男性キャラが本当に格好良い。アンソロの日向さんの神々しさよ!目に飛び込んできた瞬間、奇跡の出現かと思った。光り輝いてる。紙が光るってある?それくらいキラキラしてる。おおやさんの日向さんは奇跡。感嘆のため息しか出ない。はー格好良い。芸術。→

2018-08-16 09:29:45
sin @six_sun_set

今回アンソロを出してくださったこと、本当に感謝しかない。なつめさんが「今回のアンソロは30年頑張って生きてきた事へのご褒美」と仰っていたけど、本当にその通りだと思う。一冊に青春が詰まってる。晴海の行列、見よう見まねで作った同人誌、「修羅場」を経験したくて必要ないのに徹夜したこと→

2018-08-16 09:36:43
sin @six_sun_set

あの頃の熱気を思い出させてくれる宝箱のようだ。30年を経てこれだけの執筆陣を揃えるのは大変だったろうと思う。目次でお名前を確認して「お元気でいてくださった…!」と涙が出そうになる人も複数いる。それだけの年月だ。奇跡の同窓会だ。→

2018-08-16 09:57:30
フジイサク🌸 @kimiko_id

絵のお仕事。成人済。今年は仕事もプラベも色々描けたり楽しめますように🌸 お題箱→https://t.co/Gq0VuJvPNs

フジイサク🌸 @kimiko_id

RTするのも恐れ多いんですがやはりRTさせて頂きます;;C翼アンソロ、ご縁あって私も軽率に1ページだけ描かせて頂きました…気分はベルサイユに迷いこんだネズミです🐭豪華執筆陣を前に震えてますが;;本当に永久保存盤的な凄い本なので…片隅からとても楽しみにしてます😊

2018-08-08 22:22:08
ひかわ玲子 @hreiko

小説書き・翻訳家・ファンタジー・アーサー王伝説・指輪物語 猫の名前は、茶白の子がヴィゴ、サビ白の子がオーリィ、黒猫姫がダニエラです。

ひかわ玲子 @hreiko

C翼アンソロジー「DREAM TEAM」、つくづく懐かしいなぁ、と思って手元の本をにまにまして読んでいます。あの頃の同人誌っぽい闇鍋で、いろいろあって楽しかった初期C翼本を思い出しています。この平成最後の夏コミにこの本があって、わたしも幸せです♪ この出会いにありがとう♪ #CTDT2018 pic.twitter.com/49XtQmjzQO

2018-08-11 21:50:19
拡大
三崎尚人 @nmisaki

同人誌生活文化総合研究所というWebサイト&サークルをやってます。まんが評論家・同人誌研究家を名乗ってます。その活動(Twitterでの発言含む)は、個人としての意見表明です。アイコンは日吉丸晃さん作。

三崎尚人 @nmisaki

C翼やあれやこれやで昔語りモードに皆さんなっているので、「あの頃のBLの話をしよう」(2016年7月/桜雲社)に載せた「『ボーイズラブの勃興と同人誌』-BL初期に同人誌の果たした役割」を、noteであげてみる。すみません、どのくらい有料で読んでくれるのかも実験です。note.mu/nmisaki/n/nb55…

2018-08-20 18:53:53
リンク note(ノート) 『ボーイズラブの勃興と同人誌』-BL初期に同人誌の果たした役割|三崎尚人|note 0.はじめに このテキストは、ボーイズラブ初期のキーパーソンだったマンガ家、小説家、編集者へのインタビュー集、「あの頃のBLの話をしよう」(2016年7月/桜雲社)に、コラム(?)として収録されたものです。 <BL初期に同人誌の果たした役割>というサブタイトルは、noteに掲載するにあたり、見出しとしてのわかりやすさとして、付与しましたが、もう少し具体的には、<BL初期に、同人誌、特に二次創作・パロディ同人誌の果たした役割>ということになります。 1.前史 1978年10月の「COMIC JU
前へ 1 ・・ 11 12 14 次へ