裏古楽の楽しみ -2018年08月13日 - ヘンデルのオラトリオ「エステル」を中心に(1)

5
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

第1巻第5番(組曲第5番)ホ長調HWV430の終曲「アリアと変奏」が「調子のよい鍛冶屋」。 これは水曜日にかかるようです♪ #古楽の楽しみ

2018-08-13 06:14:31
のずこ(低浮上) @nozu03

#古楽の楽しみ 聴いていますよ!今週も聴き専… たくみ先生のヘンデル♪♪

2018-08-13 06:15:20
クラウス @klaus_ermine

「「ハープシコード組曲 第2巻」から 組曲 第5番 ホ短調」ヘンデル:作曲 美しいハープシコードの調べ😌 ずっと聴いていたい……。 #古楽の楽しみ

2018-08-13 06:15:41
海外テレビドラマ、クラシック音楽 @nekoronbo39

#古楽の楽しみ バッハとは、また違った良さが有る スーク演奏のヘンデルのバイオリン・ソナタ大好きなんだけど。。。。。

2018-08-13 06:16:07
jeek @5619jeek

#nhkfm #古楽の楽しみ ヘンデルのオラトリオ「エステル」-1 「ハープシコード組曲 第2巻」から 組曲 第5番 ホ短調」/ヘンデル #ソフィー・イェーツ「cemb」 あれま、ソフィー・イェーツ登場! pic.twitter.com/gwUd2Tqwzb

2018-08-13 06:16:34
拡大
崎田幸一 @jikou9

演奏は古楽だったのに、演出は現代に設定してありました(´・ω・`)。これはこれで面白かったけど、演奏がオリジナルのスタイルなら演出も、出来るだけ台本に忠実に、いかにも古代ペルシャという風にするべきでしょう(*´・ω・`)b。#古楽の楽しみ twitter.com/jikou9/status/…

2018-08-13 06:16:51
🍩翠🌱(Midori♪) @Bon_Band_Midori

ヘンデルのハープシコード曲は「調子の良い鍛冶屋」から聴き始めてるひと結構いるんじゃないかな。私も。ピアノ版が音源も楽譜も出回ってましたし。 #古楽の楽しみ

2018-08-13 06:17:37
らもーさん @bach_rameau

この数週間はあまりにいろいろなことが起きて音楽からはずいぶん離れてしまっていたけれど ヘンデルのハープシコードは優しく「お帰りなさい」と言ってくれている #古楽の楽しみ

2018-08-13 06:18:04
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

ヘンデルはオラトリオやオペラや水上や花火や、やたら華やかな曲のイメージがありますが、こういう大人しいw伝統的なチェンバロ曲もいっぱい書いてるんですね。ヘンデルといえど、やっぱりここが出発点か。。。 #古楽の楽しみ

2018-08-13 06:19:24
gurucchi @gurucchi

うひぃ 急に疾走感のある演奏に。 #古楽の楽しみ

2018-08-13 06:19:24
Dafne🐏 @cecile7momo

ソフィー・イェーツさんはじめましてです(^ω^) #古楽の楽しみ

2018-08-13 06:19:59
静かな余生 @quiet_bfl

ヘンデルのチェンバロ曲、どれを聴いてもとても重厚できらびやか。 #古楽の楽しみ

2018-08-13 06:20:17
クラウス @klaus_ermine

超絶技巧! こんな激しい部分もあるのですね😯 #古楽の楽しみ

2018-08-13 06:20:28
Prince of Scotch @princeofscot

ハープ協奏曲、テレビCMでも多用♪ #古楽の楽しみ

2018-08-13 06:21:09
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

ハープ協奏曲 変ロ長調 作品4第6 (ハープ)マルグレート・ケール (アーチリュート)ルーカ・ピアンカ (合奏)ラ・ディヴィーナ・アルモニア (オルガンと指揮)ロレンツォ・ギエルミ 初演と同様に、アーチリュートも加わっている! #古楽の楽しみ

2018-08-13 06:21:18
びたみんC&E @amzj3

アーチリュートも即興で参加。 #古楽の楽しみ

2018-08-13 06:21:44
Kei H @KeiH_NY

#古楽の楽しみ 今日は公休なので最後迄ゆっくり聴けるこの至福 この曲聴いたら食パン🍞食いたくなった。

2018-08-13 06:21:53
ハウゼン (Hausen) @hausenjapan

この1曲が突出して知名度が高い。 「ハープ協奏曲 変ロ長調 作品4第6」 ヘンデル:作曲 (ハープ)マルグレート・ケール、(アーチリュート)ルーカ・ピアンカ、(合奏)ラ・ディヴィーナ・アルモニア、(オルガンと指揮)ロレンツォ・ギエルミ passacaille 944 #古楽の楽しみ

2018-08-13 06:22:14
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

これは有名♪ Wikiでは作品4第6は「オルガン協奏曲第6番 変ロ長調」HWV294で、ハープ協奏曲はそのの編曲として、HWV294aとなっている。 Wikiのヘンデルの項目では、この辺り色々混乱・矛盾があるようで、読んでると脳みそがウニになります(^ω^) #古楽の楽しみ

2018-08-13 06:22:46
gurucchi @gurucchi

これも有名な曲。タイトル初めて知りましたよ。それにつけてもアーチリュートでかいですね。 #古楽の楽しみ pic.twitter.com/5KTwFmI8uw

2018-08-13 06:22:57
拡大
シュシュ @zinkhorn

ヘンデルのハープシコード組曲って面白い曲だなぁ(≧∇≦) #古楽の楽しみ

2018-08-13 06:23:00
@jadeiteking

NHK-FM(東京) 古楽の楽しみ ▽ヘンデルのオラトリオ「エステル」を中心に(1)を聞いています NHKラジオ らじる★らじる nhk.jp/radio/

2018-08-13 06:23:24
クラウス @klaus_ermine

「ハープ協奏曲 変ロ長調 作品4第6」ヘンデル:作曲 劇音楽とともに披露された。リュートも演奏に参加したということから、この録音ではアーチリュートが即興演奏で加わっている。 #古楽の楽しみ

2018-08-13 06:24:00
Kazuhiko TAKEO @kazut0323

この「ハープ協奏曲」の録音、アーチリュートだけでなくギエルミ先生自身のオルガンまで加わっているという豪華版ですね😃 #古楽の楽しみ

2018-08-13 06:24:12
ぷちぱお @petitepao

「ハープ協奏曲 変ロ長調 作品4第6」ヘンデル #古楽の楽しみ pic.twitter.com/eMyUHTqbtH

2018-08-13 06:24:20
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ