裏古楽の楽しみ -2018年08月13日 - ヘンデルのオラトリオ「エステル」を中心に(1)

5
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 10 次へ
海外テレビドラマ、クラシック音楽 @nekoronbo39

#古楽の楽しみ この曲は、ランパル、ラスキーヌが一番好き だけど。今かかってる曲も良い

2018-08-13 06:24:22
九州の古楽とオルガン @earlymusiclover

福岡県の人にはお馴染み、リョー○ーパンのCMの曲♪#古楽の楽しみ

2018-08-13 06:24:24
シュシュ @zinkhorn

アーチリュートが入ってるの面白〜〜い(≧∇≦) #古楽の楽しみ

2018-08-13 06:24:32
Kei H @KeiH_NY

#古楽の楽しみ ヘンデルのハープシコードはグールドのDisk持ってます。

2018-08-13 06:24:54
シュシュ @zinkhorn

まだまだヘンデルの頃も即興するのが当たり前だった時代♬♬ #古楽の楽しみ

2018-08-13 06:25:58
Koko @5487eukl

オンブラマイフを聴き逃したようナ #古楽の楽しみ

2018-08-13 06:28:04
Kazuhiko TAKEO @kazut0323

ギエルミ先生のヘンデル《オルガン協奏曲》ジャケットが印象的。 #古楽の楽しみ pic.twitter.com/2zHBpYCOav

2018-08-13 06:28:11
拡大
びたみんC&E @amzj3

加藤先生週、何回目かですが、本題に入る前の「つかみ」が素晴らしい!と感心しているところです。 #古楽の楽しみ

2018-08-13 06:28:29
hirom_文麿@能代生活 @hiromtnk

ヘンデルのハープ協奏曲はいいよね。知的でチャーミング。ヘンデル聴き始めてから一番聴いたかも。 #古楽の楽しみ

2018-08-13 06:28:39
ぷちぱお @petitepao

テオルボとアーチリュートの違いがわからない男 #古楽の楽しみ

2018-08-13 06:29:25
リンク Wikipedia アーチリュート アーチリュート(英 Archlute, 仏 Arciliuto, 伊 Arciliuto)はリュート族の撥弦楽器。ヨーロッパのバロック期、通奏低音楽器およびソロ楽器として使用された。類似の楽器でリュート・アティオルバート(伊 Liuto Attiorbato)と呼ばれるものもある。 基本的な形状はテオルボに類似している。以下テオルボとの違いを指摘しながら叙述する(テオルボ、構造の項を参照)。 アーチリュートの胴体(ボディ)はリュート同様、後ろ側が洋梨を半分に割ったような丸い形状であり、ネックは、通常のリュ
日東蓄音器株式会社@ディタレント @nitto080

ヘンデルの鍵盤作品はこれが手っ取り早いです。 オススメ‼️ #古楽の楽しみ pic.twitter.com/b1LxUH5Yq3

2018-08-13 06:29:38
拡大
拡大
Dafne🐏 @cecile7momo

アーチリュートのルーカ・ピアンカはラウテンベルク弾いてるの持ってる(^ω^) #古楽の楽しみ pic.twitter.com/B3WExH0pJi

2018-08-13 06:29:58
拡大
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

その劇音楽のタイトルも仰ったんですが、もう忘れてしまいました(^_^;) 健忘症重篤なり~~~>< ペルシャザールの饗宴? そんな劇音楽あるか知りませんが。。。 #古楽の楽しみ twitter.com/klaus_ermine/s…

2018-08-13 06:30:43
クラウス @klaus_ermine

「ハープ協奏曲 変ロ長調 作品4第6」ヘンデル:作曲 劇音楽とともに披露された。リュートも演奏に参加したということから、この録音ではアーチリュートが即興演奏で加わっている。 #古楽の楽しみ

2018-08-13 06:24:00
鈴木國俊 @happyangelkuni

NHK-FM 古楽の楽しみ ▽ヘンデルのオラトリオ「エステル」を中心に(1) を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm nhk.jp/P1911

2018-08-13 06:30:49
森井啓衣 @frasco01482502

#古楽の楽しみ をのんびり聴きながら墓地に向かう。

2018-08-13 06:31:03
😷不思議屋百貨店👀志は常に低く🥹👍 @a6ss2aaa6oooo

枕元で聴いてると、知ってる曲でも知らない曲でも寝てしまう。 #古楽の楽しみ

2018-08-13 06:32:03
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

冒頭は超有名だけど、ここら辺りになるとだいぶ怪しくなる(^_^;) #古楽の楽しみ

2018-08-13 06:32:13
ぷちぱお @petitepao

コレは浜松市楽器博物館の キタローネ ますますわからん! #古楽の楽しみ pic.twitter.com/RyzhGkna0v

2018-08-13 06:33:51
拡大
ウミウシ @DUtX2arzAy5X34e

なんか気になったので初めて番組聞く。普段あまりラジオ聞かないけどもう少し利用してみたい気はしてる #古楽の楽しみ

2018-08-13 06:34:10
具志知道 @ccoofme

古楽の楽しみ ▽ヘンデルのオラトリオ「エステル」を中心に(1) | NHK-FM(東京) | 2018/08/13/月 | 06:00-06:55 #radiko radiko.jp/share/?t=20180…

2018-08-13 06:34:23
オバQ @cooma823

朝1番に聴いた曲がヘンデル。しかもハープ協奏曲。クラシックが好き!の原点。20歳で聴いた時はオルガンだった。いつ聴いても感情が揺さぶられる。もう20歳には戻れないけどあの頃の気持ちは思い出せる。よく泣いて笑って。 #古楽の楽しみ

2018-08-13 06:34:33
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 10 次へ