『Excelにタイムゾーンという概念がなく、サマータイムに対応しないということは』『これから未来永劫、時限サマータイムの2年間についての複雑な特別処理を仕込まないと、正しい集計ができなくなります』

278
須藤玲司 @LazyWorkz

繰り返しますが、アメリカのシステムは2007年時点ですでにサマータイムに完全対応してました。エンジニアも経営者も一般市民も、サマータイム対応のノウハウは世界最高です。 そのアメリカで、夏時間の開始日を早め終了日を遅らせる、たかがそれだけの微調整に、費用が3.5億ドル。ざっと400億円です。

2018-08-07 13:18:49
須藤玲司 @LazyWorkz

2007年アメリカのサマータイム期間延長の対応費用は5億〜10億ドル規模と、ガートナー→CSM報。 m.csmonitor.com/2007/0307/p02s… 繰り返しますが、サマータイム完全対応済み、かつ世界最高のノウハウを持つアメリカが、たかが微調整でこの騒ぎですよ。 ほぼ未対応未経験の日本で、世界初の2時間シフトって…。

2018-08-07 19:55:46
須藤玲司 @LazyWorkz

「サマータイム導入コストは約1千億円」と言われることがあります。 これは1999年に「地球環境と夏時間を考える国民会議」という環境省の諮問機関が見積もった数字です。 信じられないことに環境省サイトはこの資料を置いてないのですが、よその資料の孫引きで、見るとめまいがするほど凄まじい報告。 pic.twitter.com/a8Q9tC5Qpw

2018-08-07 20:30:04
拡大
須藤玲司 @LazyWorkz

「地球環境と夏時間を考える国民会議」の最終報告書(1999年)、(サマータイム導入コストは1千億円」の内訳。 ハード:電力メーター、信号機、農薬散布機 610億円 ソフト:政府・民間 420億円 合計:1030億円 ……酔っ払ってるの? もし営業がこんな見積もり持ってきたら、さすがにぶん殴るよね。 pic.twitter.com/Qb5hQC6fiD

2018-08-07 20:35:15
拡大
須藤玲司 @LazyWorkz

サマータイム導入済み、各種システム完全対応済みで、世界一のノウハウを持つアメリカが、期間をずらすだけで、ソフト改修費用が3.5億ドルとか10億ドルとかですよ。 いくら20世紀の見積もりとはいえ、ごくつぶしですか環境省。 このゴミ見積もりをたたき台にしたら、最終コストは兆円単位ですがな。 pic.twitter.com/B3srigCPMx

2018-08-07 20:45:35
拡大
須藤玲司 @LazyWorkz

サマータイム推進派は以前から地下室のゾンビのようにうごめいてるので、金融や航空などの本当にヤバいシステムは、サマータイム導入は想定内で、すでにコストをかけていちおう対応済みなのではないかと思います。そう思いたい。 ただ、実質世界初の「2時間シフト」までも想定してるのかどうか…

2018-08-07 21:01:25
須藤玲司 @LazyWorkz

軽く検索したら引っかかってきたんですが…。 PHPのPEAR::Dateって、Asia/TokyoのJDT、つまり日本のサマータイムをまったく想定してなくないっすか? github.com/pear/Date/blob… たとえばAmerica/New_Yorkと比べると形式が明らかに違う。 日本の政治家の思いつきで、こんなとこまで改修が必要なの…? pic.twitter.com/KJdQx4VhB4

2018-08-07 21:49:24
拡大
拡大
須藤玲司 @LazyWorkz

森氏、サマータイム再度要望 首相「内閣としても検討」 asahi.com/articles/ASL87… >「秋の臨時国会で形にしないといけない」 2018年10月に法改正して2019年6月から開始する日程組んでますよこのおじいさんたち。 インパール作戦を強行した陸軍司令官をみんなバカにするけど、昔の話じゃなかった。

2018-08-07 23:03:07
須藤玲司 @LazyWorkz

自民党:「元号発表は新天皇即位後に」 保守系議員が要請 mainichi.jp/articles/20180… まとめると。 2018年10月x日 サマータイム法制定 2019年4月30日 平成終了 2019年5月1日 ${NewGengo}開始 同日 Declare NewGengo 2019年6月x日 サマータイム開始 まず1日を96時間にする法律を作らなきゃ…

2018-08-07 23:36:18
須藤玲司 @LazyWorkz

そうか。情報システムに限らず、「日本と韓国は時差なし」という前提に依存したリアルタイム系業務っていうのも、実際いろいろあるんでしょうね。 「オーストラリア証券取引所は東京証券取引所よりも早く始まる」って前提に依存した金融系のなにかもありそう。 twitter.com/chohsuke/statu…

2018-08-08 00:02:52
須藤玲司 @LazyWorkz

>「JDT」は1948〜49年にだけ使われた時間として定義済みでした。 twitter.com/LazyWorkz/stat… みなさんお気づきとは思いますが、JDT(UTC+10)の使用は1949~1951年でした。まちがえた、てへぺろ。 Windows 10をお持ちの方は、WSL+Ubuntuを起動して、  zdump -v Asia/Tokyo を実行すれば確認できます。 pic.twitter.com/910EEKLLaX

2018-08-08 01:33:18
須藤玲司 @LazyWorkz

ちょっと修正。 「JDT」は1948〜49年にだけ使われた時間として定義済みでした。そういやそうだった。 timeanddate.com/time/zone/japa… ただしここで大問題が。 JDTは既にUTC+10で定義済み。今回議員立法で提案するサマータイムは、2時間差、つまり「UTC+11」。 そんなの新設するしかない。どうすんのよこれ。

2018-08-06 12:45:01
拡大
須藤玲司 @LazyWorkz

官製デスマーチ日程表(更新版) 2018年10月x日 サマータイム法制定 2019年4月30日 平成終了 2019年5月1日 ${NewGengo}開始 同日 新元号発表 同日 ${NewGengo}設定 2019年6月x日 サマータイム開始 2019年8月x日 サマータイム終了 2019年10月1日 消費税10%化+軽減税率導入

2018-08-08 02:12:01
須藤玲司 @LazyWorkz

>サマータイム終了日がおかしい それなんですよ。 >日本政府は、まず試験的に来年6月から8月にかけて時間を2時間早めた後、2020年五輪でも実施する案を検討している。 bbc.com/japanese/45093… 6月から8月って!みじかっ! たとえばアメリカは3月から11月です。さすがに長すぎと言われてますが。

2018-08-08 07:46:09
須藤玲司 @LazyWorkz

>日本政府は、まず試験的に来年6月から8月にかけて時間を2時間早めた後、2020年五輪でも実施する案を検討している。 bbc.com/japanese/45093… これ「試験的に」の意味がさっぱりわかんないのですが。 2019年はおためしで短期間、翌年はもっと長期間とか… ま、まさかね…政府にもIQは多少あるはず…

2018-08-08 07:52:02
須藤玲司 @LazyWorkz

サマータイムを試験導入 経団連 (2007) j-cast.com/2007/06/290088… たとえば経団連は2007年に自称「サマータイム」を「試験導入」していて、効果があったと主張しています。 >就業時間を1時間繰り上げるサマータイムを試験導入 どこがサマータイムじゃー!! ただの時差勤務やがな。本質的に別物。

2018-08-08 07:59:49
須藤玲司 @LazyWorkz

>日本政府は、まず試験的に来年6月から8月にかけて時間を2時間早め bbc.com/japanese/45093… もしも万が一、政府が「試験的」に始める「サマータイム」が、経団連の言う自称「サマータイム試験導入」のような時差勤務を指すなら、日本政府はもうダメです。政策を何も理解してない。とっかえるべき。

2018-08-08 08:04:52
須藤玲司 @LazyWorkz

>JDT(UTC+10)の使用は1949~1951年でした。まちがえた、てへぺろ。 twitter.com/LazyWorkz/stat… 訂正をさらに間違えるという最悪のミスを。 手元のWindows10で「zdump -v Asia/Tokyo」を実行してください。それが正解、1948~1951年。 こんなミスするやつがサマータイム改修やるの、こわいでしょ…? pic.twitter.com/CWLDIsWsPv

2018-08-08 08:07:30
拡大
須藤玲司 @LazyWorkz

オリンピック合わせでのサマータイム実施は、ソウルオリンピックに前例があるということ、今回の騒ぎで初めて知りました。 手元で「zdump -v Asia/Souel」を実行すると、結果が長い。 韓国は1955~1961年にサマータイムがあり、1987~1988年に復活させたって意味です。日本よりは経験あった…。 pic.twitter.com/4gv1fR3BTL

2018-08-08 08:11:18
拡大
須藤玲司 @LazyWorkz

おまけ。 「zdump -v Asia/Pyongyang」を実行するとわかりますが、北朝鮮が2015年に標準時を30分変更したあと、今年2018年5月に戻したのは、まだコンピュータシステムに反映されていないようです。 pic.twitter.com/yYxNMGsyZq

2018-08-08 08:13:52
拡大
須藤玲司 @LazyWorkz

せっかくzdumpなんて普段使わないツールでtzdataにアクセスしてるんで、もう少し情報を引き出してみましょう。 最近のWindows10をお持ちの方は、コマンドプロンプトから「bash」とか打てば、Ubuntu Linuxが起動するので、誰でも試すことができます。 (バージョンによっては起動方法違うかも)

2018-08-09 07:25:34
須藤玲司 @LazyWorkz

「現在サマータイムの時差が60分ではない地区」 Antarctica/Troll 南極/トロル基地(ノルウェー隊)→2時間(日本案と同じ) Australia/Lord_Howe  オーストラリア/ロード・ハウ島→30分 世界でただこの2箇所だけです。合計総人口400人のド僻地。 「サマータイム2時間」案の新規性が際立ちます。 pic.twitter.com/iE7jnn7VsK

2018-08-09 07:30:55
拡大
拡大
拡大
須藤玲司 @LazyWorkz

「サマータイムを21世紀になってから初めて導入した地区」 Antarctica/Troll(南極・トロル基地) Asia/Dacca(バングラデシュ) Pacific/Apia(太平洋・サモア) この3箇所だけです。他はもっと昔に導入済みです。 IT社会化がものすごく進んだ複雑な21世紀に初導入する日本の勇気が際立ちます。 pic.twitter.com/cg3BnQIKvw

2018-08-09 07:36:19
拡大
須藤玲司 @LazyWorkz

もう期間を広げてみましょう。 「IT革命開始=1995年以降にサマータイムを初導入した地区」 メキシコの一部、フィジー、トンガが加わりました。 前述の南極・バングラデシュ・サモアを含め、1995年以降の初導入地区はこれで全部です。 pic.twitter.com/xFwP5Rx7KM

2018-08-09 07:41:31
拡大
須藤玲司 @LazyWorkz

さらに日本のような「久しぶりに導入」もみてみましょう。 「1970年以前は不問とし、1995年以降にサマータイムを導入した地区」 パキスタン、メキシコシティが加わりました。 前述のフィジー、トンガ、南極、バングラデシュ、サモアを含め、これで全て。 日本が始めると、このグループに含まれます。 pic.twitter.com/Q8Mq36aQTL

2018-08-09 07:47:57
拡大
須藤玲司 @LazyWorkz

tzdataまとめ。 「IT革命後の1995年以降にサマータイムを初導入したのは、南極の一部・バングラデシュ・サモア・メキシコ・フィジー・トンガ・パキスタンだけ」(1970年以前は不問) 「サマータイム時差が1時間ではないのは、南極の一部・オーストラリアの離島だけ」 日本案の特異性が際立ちます。 pic.twitter.com/AU2W9ZwwqT

2018-08-09 07:54:42
拡大
拡大