編集部イチオシ

日下先生・山本先生のポケスペ語り・30巻分

日下秀憲先生@k_hidenori_と山本サトシ先生@satoshi_swalotのポケスペ一日一言企画。 と、自分視点でのそれに対する反応。 30巻分(338話~346話)の話・反応。 https://togetter.com/li/1259148 29巻 続きを読む
31
ずめ @su_zume5

トラヒコのエピソードめっちゃ好きだ

2018-08-26 17:38:36
山本サトシ @satoshi_swalot

「はいはい」「うっさ」「知らんがな」。この頃はまだ僕がモブポケも描いてますね。#ポケスペ回想録 pic.twitter.com/9tKoe5bQdy

2018-08-26 17:40:29
拡大
山本サトシ @satoshi_swalot

きいろのおやのおじさんはケンドーコバヤシさんをモデルにしてます。#ポケスペ回想録 pic.twitter.com/IlggOprBEw

2018-08-26 17:52:50
拡大
山本サトシ @satoshi_swalot

中学の時の数学の先生が「ここはこうなるんや。ねー」「わかったか。なー」みたいな口癖で、一時限中の「ねー」「なー」を数えて報告したヤツがいたのを思い出して。「すいません」は一挙手一投足のたびに「すいません」と言ってた喫茶店のママさんの口癖から。#ポケスペ回想録 pic.twitter.com/ZSJJu1suWB

2018-08-26 17:55:24
拡大
山本サトシ @satoshi_swalot

お嬢様の「おわび」の解釈が怖いのはわざとですが、どんな本にこんな知識が書いてあったんだろう(笑 pic.twitter.com/XexpWpkXAc

2018-08-26 17:57:46
拡大
山本サトシ @satoshi_swalot

「ジャンケンポン!」になる以前のサザエさん、エンディング。 #ポケスペ回想録 pic.twitter.com/i4sLc4j106

2018-08-26 18:00:10
拡大
山本サトシ @satoshi_swalot

第7章といえばー、第7章といえば〜、毎回の繰り返しパターンというかフォーマットですねー。 #ポケスペ回想録 pic.twitter.com/wGlM2Effwj

2018-08-26 18:09:45
拡大
拡大
拡大
拡大
山本サトシ @satoshi_swalot

甘党のナナカマド博士がバクバク食べるところは星野之宣先生の「宗像教授」のイメージ。まんまのコマがあるな(汗 pic.twitter.com/vK8ksZu8sd #ポケスペ回想録

2018-08-26 20:29:54
拡大
拡大
山本サトシ @satoshi_swalot

第7章といえばー、第7章といえば〜、毎回の繰り返しパターンというかフォーマットですねー。その2 #ポケスペ回想録 pic.twitter.com/qJf2kEuTnE

2018-08-26 20:33:30
拡大
拡大
拡大
山本サトシ @satoshi_swalot

ちなみにダイヤの「えあ?」はスーパーミルクちゃんが元ネタ #ポケスペ回想録

2018-08-26 20:36:23
山本サトシ @satoshi_swalot

7章以降、街の建物や街並みはゲームの再現をするようにしています。それ以前もルネシティやバトルフロンティアはそうしてたんですが、ゲームグラフィックの精度が上がったことと、ゲームをプレイしていた行った場所を自分の絵で再現したいな、と思いが強くなったからです。#ポケスペ回想録

2018-08-26 20:41:59
山本サトシ @satoshi_swalot

ゲームをプレイした読者が一目見て、「今、ダイヤたちはこの辺にいるのか」と思ってくれたら楽しいな、とも。#ポケスペ回想録

2018-08-26 20:43:05
山本サトシ @satoshi_swalot

ジムにある謎の石像、「サン・ムーン・ウルトラサン・ウルトラムーン設定資料集 Essential」に設定画が掲載されていましたが、これが7章連載前にあれば!#ポケスペ回想録

2018-08-26 20:48:56
がじご🐴🍇🌼通販受付中 ゲムマ日ハ-48 @gazigo

ダイパ編、ゲームと旅路が一緒なのが、ポケスペ的には逆にしんせんだったなあ

2018-08-26 20:49:59
山本サトシ @satoshi_swalot

こんらんしたズガイドスが頭突きで自滅するシーンは71年版アニメ「天才バカボン」の第18回第36話「ガッコウの先生がせめてくる」で、バカボンの担任の盆田先生がパパに酒を飲まされ、酔っ払って「ワヒョーッ」と絶叫しながあたりかまわず頭突きしながら帰って行くシーンのイメージ。#ポケスペ回想録

2018-08-26 20:58:28
山本サトシ @satoshi_swalot

同シーンの効果音、「どっこーん」は「じゃりン子チエ」の効果音ですね。そういえばこのシーンのズガイドス、盆田先生のみならず、アントニオの剥製を捨てた骨董品屋のオヤジに頭突きかますアントニオJrのイメージも混ざってる。#ポケスペ回想録

2018-08-26 21:02:28
山本サトシ @satoshi_swalot

特殊能力が判明するパール。ポッチャマやお嬢様への気遣いやせっかちゆえの行動の早さで、パールの方が主役っぽいと言われたものです。#ポケスペ回想録

2018-08-26 21:07:44
山本サトシ @satoshi_swalot

パールの目の形は僕の一番描きやすい形です。また、動きや表情の少ないダイヤとお嬢様にくらべ、パールはよく動いてストーリーも牽引してくれるので、その僕の描きやすさが主役然とした描写になっていたのかもしれません。#ポケスペ回想録

2018-08-26 21:11:38
山本サトシ @satoshi_swalot

第343話は小学五年生誌上に7章が初登場した回。パールの悪夢(笑)という形を借りて、挨拶がわりの設定紹介。#ポケスペ回想録

2018-08-26 21:14:58
山本サトシ @satoshi_swalot

芝生や草むらに比べると花畑というのは難しいです。簡略のしかたを間違えると花に見えなくなるので手前にしっかりと花を描いておいてセリフで補足しておけば、一面の花畑に見てもらえるだろうと思って描いています。#ポケスペ回想録

2018-08-26 21:19:01
山本サトシ @satoshi_swalot

ヒップアタックツッコミは、1996年ごろMXテレビのお笑い番組でバッファロー吾郎がやってるのを見た記憶があり、引用しました。#ポケスペ回想録 pic.twitter.com/z3yvzU3E8T

2018-08-26 21:22:37
拡大
山本サトシ @satoshi_swalot

パールの方が主人公っぽいと言われるのをすごく気にしてたので、こういうとこで真剣でかっこいい表情のダイヤを割と大ゴマで入れるという作戦をとってます。(笑 #ポケスペ回想録 pic.twitter.com/ZykB5O28vg

2018-08-26 21:25:39
拡大
💐 @atoooooooooom

主人公って、私はパールじゃなくてお嬢かもと思ってた というかダイヤとお嬢のどっちが主人公のつもりでDPt編を描いているんだろう、ってずっと思ってた

2018-08-26 21:27:42