「あの子、出たら底がないと思うな」保育士さんと愛情を際限なく求める子どもとの関わり方について

愛着障害というのがあるのを初めて知りました
352
電気イヌ @pirotan21

保育士さんは言う。「あの子、たぶん出るね。出たら底がないと思うな」 『出る』とは、子どもが今まで堰き止めていた愛情を求める気もちが出てくるということ。 『底がない』とは、愛された経験が乏しいので、相手に際限なく求め、拒否された時の否定的感情に対応できず、泣いたり暴れること。

2018-08-25 22:09:45
電気イヌ @pirotan21

保育士さんは続ける。「今は出させすぎないほうがいいと思う。枠を守ろう」 『枠』とは日課ごとに子どもが行うよう期待されている行動のレパートリー。予め選択肢が狭められている。例えば学習の時間は学習。そこから逸れる愛情欲求には原則対応しない。例えば職員室に無断で入っても優しくしない。

2018-08-25 22:27:51
電気イヌ @pirotan21

保育士さんは言う。「最近うまく出せるようになってきた。成長してる。これからも受け止めていこう」 『うまく出す』とは、子どもが枠を守りながら、不満や欲求を表現すること。 『受け止める』とは、子どもの不満を正当なものと評価し、枠を大きく外れない範囲で子どもの愛情欲求に応えること。

2018-08-25 22:45:16
電気イヌ @pirotan21

私は保育士さんに言う。「心理面接で少し開いたかも。閉じるまで見守ってて」 『開く』とは、今まで感じないようにしてきた養育者への怒りや欲求に気づき、不満や欲求が抑えきれなくなり、枠を守れない程度になること。 『閉じる』とは、怒りや欲求が湧き出るのを枠を守れる程度に抑えること。

2018-08-25 23:19:40
nascha_ @Mac20783017

@pirotan21 電気イヌ様こんばんは 私もその「子ども」だったので痛いほど分かります、、

2018-08-27 19:36:50
みずきまうす@2農5エンジニア @MizukiMausu

@pirotan21 なるほど。 ちょっと違うかもしれないけど、学校の体育や国語とかの何割かは心理を学ぶのを優先にしたほうがいいのかな。美術や音楽でも。 他人を観察し心理を推測し、自分の心理状態を制御する事を学ぶみたいな。

2018-08-27 08:26:19
Ryonyann@ARMOR祭 @Ryonyann827

@pirotan21 @abee2 あぁ。。。あると思いますよ。 なんというか、例えば親と一緒に居るべき必要年齢&時間を100にした時に、100に近ければ近いほど保育園での生活も安定して居る。 足りない分は必ず何処かで埋め合わせをしようとするはずです。いま埋めなくても。。。引きこもって埋めたりしますね。

2018-08-27 08:22:38
のら猫💙💛/Stray cat🇯🇵 @noranyan2000

@pirotan21 お邪魔します。 自分の場合大人になってから、特に両親が #毒親 と気づいた50歳辺りでそんな感覚があり、現在進行形です。 困るのは愛された経験も優しい言葉も知らずこの歳になってしまったので、対人関係まるで駄目、アスペルガー故相手の感情も気付かずどこに行っても通用しなくなってしまいました

2018-08-27 12:20:35
のら猫💙💛/Stray cat🇯🇵 @noranyan2000

@pirotan21 それと、これは本当に困っていますが、女性から何か気遣いや心配をされると、社交辞令でも真に受けてしまいます。 親(と自称する)から言われた事が無い事を言ってくれるって、それだけで惚れ込んじゃっては顰蹙を買う…と。 本筋から話が逸れてすみません。

2018-08-27 12:25:37
POKO太郎 @kumasantoissho9

@pirotan21 私は30代でようやく問題の本質に気付いて治療していますが、書かれているように幼児期に周囲が気付いてケアできる環境って大事だなぁと思いました。ただ、まだ親の元にいる分、ケアの仕方やそのアフターフォローもとても難しそうであるなとも感じました

2018-08-27 12:54:01
てく @tec_teku

こうすればあの子出せるんじゃないかな?ってよく使いましたね。 twitter.com/pirotan21/stat…

2018-08-30 13:52:56
シフォンねずみ @shifonezu

愛着障害や境界性パーソナリティー障害によくある症状ですね。 twitter.com/pirotan21/stat…

2018-08-25 22:55:56

愛着障害とは

リンク Wikipedia 愛着障害 愛着障害(あいちゃくしょうがい) は とする愛着理論に基づいている心理学用語である。 愛着障害は、研究文献(O'Connor & Zeanah)においては見られる用語であるが、反応性愛着障害 (Reactive attachment disorder) (たとえばアメリカ精神医学会のDSM-IVにあるような)の臨床的な診断基準よりは広い意味を持つ。 愛着障害をDSM-IV-TRにおいては「抑制型」と「脱抑制型」に分けられ、ICD-10では「反応性」と「脱抑制性」に分けている。愛着理論が用いられるのは、た 4 users 9
あると @dimbulamilktea

@pirotan21 愛着障害への対応ですね。どうすれば改善するか、という意味では「対処方法なし」という話を聞いてきたところです。支援者としての丁寧で慎重な関わり、大切なのですね。向き合う覚悟を感じます。

2018-08-27 23:36:54
電気イヌ @pirotan21

@dimbulamilktea ありがとうございます。覚悟、大事にしてます。何度転んでも起き上がり、その都度成長していたら、それなりに愉しい人生じゃないかと、思ってます。

2018-08-29 00:02:54
あると @dimbulamilktea

@pirotan21 ありがとうございます。励まされます。向き合うことには気力と技量とバックグラウンドの知識が必要です。自分にできる限り蓄えをつくりながら、また向き合っていけたらと思います。チームで取り組むこともポイントですね。

2018-08-29 00:11:20
TON @tonnkm

この出るっていうのめっちゃわかる。昔ぼくを担当してくれた心理の院生さんは「試し行動がはじまってようやく私は試されるに値する人間になれたのか!って嬉しかったんだよ」と言ってくれた。そのおかげで今人と適切な関係保てるんやと思うから感謝。会いたいなあ。元気かな。 twitter.com/pirotan21/stat…

2018-08-28 08:57:56
Linsha✧* @toytoy0816

愛された経験が乏しいと相手に際限なく求めてしまうと… 私は幸いなことに、小さい頃から優しい両親のもとで沢山愛情を注いでもらったし、割と健全な家庭で育ったはずなんだけど、「もっと欲しい」ってエスカレートして相手に際限なく求めてしまう所がある気がするんだなぁ…自分でも怖くなるよ😅💦 twitter.com/pirotan21/stat…

2018-08-28 07:13:13
ゴミちゃんはアカウント移動をします @go_mi_cha_n

@toytoy0816 逆に「愛情を注いでもらう事が当たり前」だからなのかなあと個人的に思います…。

2018-08-28 09:58:41
Linsha✧* @toytoy0816

@go_mi_cha_n そ…そうなのか……!!!!😳💨 ゴミちゃんさんの言ったこと、「当たり前」って言葉、なんだかすごくしっくり来ます…!納得…🤔💦 感謝の気持ち、忘れたくないですね😣💭 周りの人の思いやりや自分の言動とか、いま一度見直したいです…😌💦

2018-08-28 10:05:18
れん @Renmrem

今まさに「出る」の状態だ… 相手に求めて、拒否されてもないのに些細なことで拒否されたように感じ、否定的感情に対応できず泣いたり暴れたり→これが私の場合はODや無断欠席 twitter.com/pirotan21/stat…

2018-08-28 00:19:24