【夏休み子ども科学電話相談 180831】なぜハムスターには雑種がいないの? 犬や猫みたいに雑種ができない理由に大きなお友達もビックリ

動物:成島悦雄先生 科学:藤田貢崇先生 鳥:中村忠昌先生 水中の生物:林公義先生 司会:金井直己アナウンサー
211
前へ 1 2 3 ・・ 20 次へ
やまなしみずき @yamzuk

「にわとりそんなに知らないんですけど、ちゃんと名前をつけて読んであげれば覚えるはずですね #NHKR1 #夏休み子ども科学電話相談

2018-08-31 08:21:06
学食のカレー @i51re

「もし一羽で飼っていればこれは自分の名前だなって分かるはずなんですけど、何羽もいると、自分のことか他の鳥なのか分からないので、ちょっと覚えにくいかも知れないですねぇ…」 #夏休み子ども科学電話相談

2018-08-31 08:22:14
かぼす @ranlunrun

ほぉん はあ はあ〜 金井アナがあいづちを打っております。 #夏休み子ども科学電話相談

2018-08-31 08:20:43
ぐりころ @glicoro

中村先生「もしかしたら動物の成島先生の方が詳しいかも……」と言いつつ解説。中村先生はバードウォッチングのプロだからあんまり名付けて飼育とかしないのかもしれないね。葛西臨海公園の鳥類館の管理はしているだろうけど名付けてないのかも。 #夏休み子ども科学電話相談

2018-08-31 08:22:24
桐月 @31_Kirizuki

中村先生 僕よりも動物の先生が知ってるかも。 名前を呼ぶと覚えてなついてくるとは聞いています。何羽をいると覚えにくいかもしれない アナ 動物はどうですか? 成島先生 動物は覚えますよ 一羽づつ飼うことをおすすめする中村先生 #夏休み子ども科学電話相談

2018-08-31 08:25:03
sese @sese_0501

中村せんせい「一羽ずつよっぽどこう何度も何度もお世話しないと難しいかもしれないですね」 #夏休み子ども科学電話相談

2018-08-31 08:23:59
やまなしみずき @yamzuk

6年生にエンカウントするたびに名前が変わるウコッケイ… #NHKR1 #夏休み子ども科学電話相談

2018-08-31 08:24:18
すぅ🐧 @SUEx_x

6年生がもちまわりで名前変えちゃうのかwww #夏休み子ども科学電話相談

2018-08-31 08:24:11
かぼす @ranlunrun

金井アナ「きっと鳥もちょっと戸惑ってるかも…ウコッケイも困ってるかもしれませんね」 ちおんさん「はい」 #夏休み子ども科学電話相談

2018-08-31 08:23:42
はねっこ @ha_ne

烏骨鶏13羽がみんな「ハゲちゃん」だと認識している可能性もある訳か #夏休み子ども科学電話相談

2018-08-31 08:23:51
ねこどの(年末進行中) @necodono

13羽のハゲちゃん( ; ゜Д゜) 童話のタイトルみたいだわ #夏休み子ども科学電話相談

2018-08-31 08:23:56
ランコ🧡P @oranran

アナ「鶏は三歩歩くとうんぬんて…」 せんせ「それは言い過ぎですけどね。」 言い過ぎ!! #夏休み子ども科学電話相談

2018-08-31 08:24:44
し い た け は 、 な め く じ だ 。 @shiitake_nameku

あいっ! 金井アナウンサー、ギリギリセーフ!! 「鳥は3歩歩くと...」 って、止めたけどバード川上が本気で怒るぞー!笑 #夏休み子ども科学電話相談

2018-08-31 08:25:29

ナマズが川にいると地震がおこるって本当ですか

@aka_salticidae

ナマズは川にいると地震がおきるというのはホントですか?  #夏休み子ども科学電話相談 pic.twitter.com/48cZqGHfyT

2018-08-31 08:24:52
拡大
まずい職人 @ktnmk_hr

ナマズが川にいると地震が起こるって本当ですか? 林先生「ナマズが川にいるから地震が起きるんじゃないんだよねえ」 地震が起きる前に地面に微弱電流が流れる。ナマズはそれを感じとることができる #夏休み子ども科学電話相談

2018-08-31 08:26:40
ぐりころ @glicoro

鳥やナマズのヘイトスピーチを是正していく先生たちです。 #夏休み子ども科学電話相談

2018-08-31 08:33:03
やかしろ @10_9_8cashiro

川にナマズがいる→地震、という順番ではない 地震の大きな振動の前に発生する微弱電流を感知できたナマズが、飛び跳ねたり川でよく見られたりして、それが江戸時代になって広く知れ渡った ナマズが地震の原因というわけではなくて、前兆を素早く感知することができる #夏休み子ども科学電話相談

2018-08-31 08:28:37

なぜパンダの赤ちゃんはお母さんが体をなめると丈夫になるけど、人間のお母さんはなめないんですか

@aka_salticidae

なぜパンダのお母さんは赤ちゃんをなめて元気にするが、人間はなめないの? #夏休み子ども科学電話相談 pic.twitter.com/mm9WSewi1X

2018-08-31 08:36:00
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 20 次へ