昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)
編集部イチオシ

【必見】プロデザイナーによる同人誌レビューがめちゃめちゃ参考になる!【C94編】

商業誌の装丁デザインを手がけて10年以上になるプロの現役フリーデザイナー、 POO松本氏によるコミックマーケット94新刊(同人誌・ROM作品など)レビューをまとめました。 プロ視点からの具体的なアドバイスは今日から使えるテクニックが盛り沢山。 技術向上に役立てるも良し、新しい作品との出会いの一助にするも良しな企画です。 (このまとめは、POO松本氏の許可を得ています。)
237
前へ 1 ・・ 19 20 22 次へ
POO松本 @POO_MATSUMOTO

中身はこんな感じ。某国に奪われた瑞雲(ゲーム内にも登場するアイテムで、WWⅡで実際に存在・運用された飛行機)を奪い返すために乗り込む艦娘、といった展開。筆者は島風ブームの時ではなく、金剛ブームの第二波で艦これを始めたクチなので、その金剛が大活躍(?)してるのが楽し&嬉しくて(小並感 pic.twitter.com/WzclpSgFFD

2018-09-02 21:01:45
拡大
拡大
拡大
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

本書は最後まで大爆笑の傑作なんですが、氏の凄いところは実は「カラーセンス」なのな!以前のプーチン本でもそうでしたが、色覚に対する感度が抜群で。なので本書から盗み学ぶデザインアドバイスは「本書の主役・瑞雲カラーは正しいのか?他に何色が合うか?」を伝授。これでもう緑色は怖くないZE! pic.twitter.com/rAJXdB2OaA

2018-09-02 21:04:45
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

C94十二傑、五冊目は【本企画初参加】サークル「ホッパーオーバーフロー」のyumi(@yumi_st)氏から戴いたC94新刊「カルデア変態部」がエントリー!こちらはFGOの四コマ漫画本なんですが、あえて筆者なりに注釈いれると「ほのぼの&デンジャラス4コマ漫画本」な感じ。まずは一緒に見ていきましょう~! pic.twitter.com/wwAT6nqYb6

2018-09-02 21:16:06
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

裏表紙は表紙からまたがっている構成になるので、御開帳スタイルでペタリ。こんな感じ。で、十二傑選出の理由がこの裏表紙なんですな!数ヶ月前の大阪北部地震の際、慌てまくったツイートでバレたと思うので、この機会に白状するとFGOに登場する茨木童子、実はオラが町のヒーローでしてな(苦笑 pic.twitter.com/GPNJ3qjGOy

2018-09-02 21:16:49
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

茨木童子がキャラとして出てるのは未プレイの筆者でも知ってはいたんですが「同人誌で皆に愛されている」のを見るのは初めてで。ウィキペディアに貼ってあるイバラギンの石像、あれ、5歳か6歳の頃に除幕式に見に行ったよ(笑)。何十年の時を超えて、今もまだ愛されている姿にグッときた訳でっス~! pic.twitter.com/1GU2jaDXc4

2018-09-02 21:20:56
拡大
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

初めてウチに来た茨木童子、という個人的理由もあるにはあるんですが、この中身の「愛が溢れた優しさ」がね、もうオッサンの心を鷲掴みにして離さないっていう…!おちょくったり貶めるのではなく、あぁ、この作者はこの本に出てるキャラ、みんな好きなんだなぁ~と、ど真ん中ストレートで響く傑作! pic.twitter.com/nVJ7RmzA46

2018-09-02 21:24:31
拡大
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

デザイン的な面で評価すると、この前書きと後書きが、きっちり同じラインで揃っていて、拙著新刊20項で書いたように「全体のバランスを完全に把握してる俯瞰的な視野」がきっちり発動されている点。この細かい部分にデザインの神は宿る訳なんっスよな~…いや、お見事な仕事でございました! pic.twitter.com/RQ8V5PtvqO

2018-09-02 21:27:23
拡大
拡大
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

そして!最大級に賛辞を送りたいデザイン箇所はココ、遊び紙部分。この企画も随分と長くやらせてもらってるんですが「遊び紙で本当に遊んできた」同人誌は、本書が初めて。開けてすぐのこの仕掛には心底びっくりさせられたっス。この、作品をとことん愉しもう、愛そうとする姿勢こそが傑作な訳ですよ! pic.twitter.com/pDu3W8NrHa

2018-09-02 21:30:19
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

この傑作に捧げるデザインアドバイスはこちら。先の瑞雲カラーと同じく「茨木童子のカラーリングは本当に正しいのか?なぜあの色が使われているのか?」を検証、実演した画像を。さすがにゲーム本編の絵を使う訳にはいかないので、ぜひともお手元の携帯の中に居るイバラギンと見比べてみてくだされば。 pic.twitter.com/StJXeMFBgY

2018-09-02 21:32:51
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

C94十二傑、続く6冊目は【本企画初参加】サークル「架空定理RABO」かららいらく(@rairaku)氏から戴きましたC94新刊「明けの夢 宵の約束」を御紹介。こちらはサブタイトルの通り忍術バトルRPGシノビガミ シナリオ集」っス!数多くエントリーしたTRPG系の中で筆者に唯一ヤッてみたいと思わせた傑作! pic.twitter.com/XE816QaDCo

2018-09-02 21:39:43
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

裏表紙と扉をペタリ。なぜ筆者にプレイしたいと思わせたか?それがサブタイトル。他は基本ルールとなるゲーム名を省略・割愛してたが、この本だけが書いてきた。それは書かなくても通じるべ、という内輪を向いているか、書かなわからんだろ…と外の初見勢を見ているかの決定的な「差」だと思うんっス。 pic.twitter.com/HfxVvwFEpd

2018-09-02 21:43:42
拡大
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

どんな読者にでも、可能な限り伝えようとする姿勢は、この前書きページにも現れている訳で。収録されているのは、どんな傾向のシナリオなのか?どういったことが予想されるから気をつけてほしいのか?「誰にでも」わかるように書く、そのための説明スペースをきちんと取る。その姿勢が傑作な由縁っス! pic.twitter.com/j5UoLiV4li

2018-09-02 21:46:43
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

様々な娯楽が氾濫し飽和状態にある平成という時代の最後において、代わりの遊びなんて山程ある。その中で、コレ面白いんっス!一緒にやりませんか?と「本の方から」声を掛けてこない作品に惹かれる理由なぞ無い訳っスよ。本は他人に読まれて初めて完成する。ならば読ませる努力はしろよ、と言いたい。 pic.twitter.com/0XKfDLdcOo

2018-09-02 21:50:22
拡大
拡大
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

本書はその、読ませる努力が実に凄まじい。シナリオ集なので読めるように見せたらイカンので、ボカシまくりなのは勘弁(苦笑)。色地の区分けも何種類もの色を使ってきめ細やかに、見出しの背面も模様やイラストを邪魔にならず、でもキレイに見えるよう工夫してデザインしてて。これが本書の真の魅力! pic.twitter.com/lZbHPr0mtE

2018-09-03 00:25:06
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

読者に「分かってもらうための努力」を一切惜しまなかった傑作たる本書に捧げるデザイナドバイスはこちら。本文メインの誌面では見出しぐらいしかデザインする場所がない訳で。その見出しを少しでも華やかにしたい…そのための六種のパターンを伝授。コレを叩き台にして今の道を突き進んでほしいZE! pic.twitter.com/LqgIuF2HxD

2018-09-02 21:57:42
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

C94十二傑、7作品目は本企画初となるガチな「同人グッズ」での参加となった【本企画初参加】サークル「PLECO」のチキコ(@pleco_chikico)氏からC94新グッズ「淫紋タトゥーシール:」を御紹介!こちらはアレです、ペタッと貼って、あとでキレイに落とせるタイプのシールっス! pic.twitter.com/be3GrZlZId

2018-09-02 22:05:09
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

本企画の募集ツイートでも書きましたが「同人作品って本だけじゃない!」なハズなんっスよ。でも実際にはエントリーした98作品中、97作品が本という(苦笑)。その中で、同人は本だけじゃないだろう?と唯一気を吐いたこの作品は当然、最終日で紹介されるべき傑作な訳ですな!来いよ、グッズ勢!(苦笑 pic.twitter.com/CDiUSYi9FM

2018-09-02 22:08:52
拡大
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

氏はこちらのタトゥーシールも制作されておりまして。この画像、いつぞやTLでお見かけされた方もいるかも。ウチに持ち込まれたのはシールなので実は「逆」(貼って完成するのでシート状態では裏返しに見える)しか写せなく。という訳で氏からこのようになる、という完成イメージ画像を借りてきました! pic.twitter.com/bDEhPAaS4u

2018-09-02 22:13:02
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

で、こちらが現物の作品画像となる訳っス!淫紋というように、エロ漫画ではかなり最近メジャーになってきましたが、女性のお腹、子宮の上ぐらいになって、そこを強調する漫画上での表現技法を、実際にはシール貼ったらよくね?と制作されたのがコチラ。この発想力&実行力に傑作の称号を捧げたい!(笑 pic.twitter.com/8CgFZlV3Y3

2018-09-02 22:16:18
拡大
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

レビューする身としては筆者が実際に貼ろうと準備したのですが誰もオッサンのギャランドゥでメタボリックな腹など見たくなかろうと、寸前で思い留まりまして(苦笑)。なので本作に捧げるのはこちら、写真の合成ですがこういった貼り方で様々なシーンに対応出来るっていうアドバイスを。参考にしてね★ pic.twitter.com/abd7GiHtab

2018-09-02 22:19:04
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

C94十二傑、8作目はサークル「KURUPIKA」の桃色れく(@momoreku)氏から頂戴したC94新刊「The Walking Dead side.G」。こちらは2010年から放送されている米ドラマ「ウォーキング・デッド」の『男装』写真集となっておりまっス!本書も実力で最終日の壁をブチ破ってきた、C94写真集部門の最高傑作でっス! pic.twitter.com/KiWbTeQ4Gp

2018-09-02 22:24:09
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

度々広言していますが筆者は三度の飯よりホラー好きで、崇める作家はラブクラフト御大という、筋金入りのガチ勢でして。そのホラー好きが最終日の上げに上げたハードルを力づくで突破してきた本書に唸りに唸りまくったのでっス。まずは裏表紙をご覧くだされ~! pic.twitter.com/toJmoUXbX6

2018-09-02 22:26:38
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

本書を頂戴した桃色れく氏(2枚目:NEGAN役)と、その相方であるTAKU11(@sxtaku11)氏(1枚目:RICK役)のこの見事な再現っぷりに、ガチでビビってしまうところから本書はスタートするのですが、ココのデザインを見た瞬間「あぁ、この子も遂にこの領域まで来たのか…」と感嘆するデザインの師匠、筆者。 pic.twitter.com/oCK5M9Q6K8

2018-09-02 22:31:08
拡大
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

中身はこんな感じ。何が凄いのかってモデル陣もそうなんですが、アングル・ポーズ、何よりもカメラの腕前。ぶっちゃけ、可愛く撮るだけなら照明ブン回しておけば誰にでも撮れるんですが、写真で一番難しいのは「影・闇」を撮ることなんっスね。それをこのクオリティで仕上げてくるワザマエよ…!!! pic.twitter.com/vlOBAQZmja

2018-09-02 22:34:00
拡大
拡大
拡大
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

本企画では必ず参加作品の「オチ」となる部分は見せない、内部的な鉄の掟を設けてるんですが、本書はそのオチを見せないといかん、とうう訳で最終見開きをペタリ。このページの何が凄いか?すぐに分かった人とは旨い酒が飲める(確信)。カメラのアングルにご注目。後ろが空、人物が覗き込む。さて? pic.twitter.com/V46mEiaIvU

2018-09-02 22:36:55
拡大
前へ 1 ・・ 19 20 22 次へ