2011/4/21・19:00開始 東京電力本店より『原発』に関​する記者会見

まとめました。
0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 13 次へ
KNB @kw36_wav

朝日「水位上昇が見られないという話、底部まで来ないと分からないということか。」東電「それが一番わかり易い手段。ボトム部に水が触れると温度が下がる。貫通部からの漏洩を分かる可能性だが、入れないので難しい。」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-21 19:29:11
KNB @kw36_wav

朝日「2号機では漏洩可能性でセメントという話だが、その後水充填か」東電「その予定。同時に実施することになる。」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-21 19:29:57
徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

東電会見「格納容器の水位は、現在のところは意図的に増やすのではなく、意図的に水を入れると建屋内にあふれる可能性があるので、このまま徐々に水が増えていくという事を継続したい」http://nico.ms/lv47251199#29:57 #nicojishin #jishin

2011-04-21 19:30:01
kenbor @kenbor

東京電力松本「2号も排水が終われば漏れている箇所特定すれば、穴開いているところ直す作業やって同様に」(という趣旨に聞こえた) ( #iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)

2011-04-21 19:31:02
KNB @kw36_wav

読売今津「溜り水の流出、止水工事完了だが、見つかってからの積算値、1日以前は無いという。しかし南海中ではそれ以前のほうが高いがほかの流出は」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-21 19:31:03
KNB @kw36_wav

東電「本日の海水29報。3/31からのデータ、5枚目の濃度グラフ、4/2に一旦低下で増減繰返し、出続けていることではない。」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-21 19:31:55
徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

東電会見「2号機については、現在サプレッションチェンバーに穴があていると思いますので、建屋内の水を除去出来て、漏れているところを確認して、塞ぐことが出来てから注水を行いたい」http://nico.ms/lv47251199#32:09 #nicojishin #jishin

2011-04-21 19:32:14
KNB @kw36_wav

東電「3/31前の段階ではそういう事かもしれないが、4/2以降漏水を確認しているので無かったと認識。水面下は否定できないが現在はこの見解。」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-21 19:32:38
kenbor @kenbor

Q(読売)。東京電力松本「南放水口、増えたり減ったりしながら少し下がっている。高濃度が出続けているわけではないと思っている」 ( #iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)

2011-04-21 19:32:43
kenbor @kenbor

東京電力松本「4/2の段階で漏水確認。急いで各所取水口点検。漏水がないことは確認」 ( #iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)

2011-04-21 19:32:47
KNB @kw36_wav

読「つまり水面下ではあった可能性はあるが。4/2以降2号機周辺は止めたということか」東電「当該箇所からの漏水と改良工事を実施。他の道をふさいだ。漏れてもフェンスがある。」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-21 19:33:32
kenbor @kenbor

Q(読売)「それ以前はあったかもしれないが、4/1,2以降は止めたと」東京電力松本「おっしゃる通り。漏れてもシルトフェンスで拡散防止する処置」 ( #iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)

2011-04-21 19:33:54
徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

東電会見「2号機の取水口付近からの漏水が4月2日に確認出来てから、急いで他の部分の確認を行いましたので、それ以外に高濃度の汚染水が漏れている事は考えずらい」http://nico.ms/lv47251199#34:17 #nicojishin #jishin

2011-04-21 19:34:21
KNB @kw36_wav

東電「(asahi:3/31などは高すぎるのでは)4/2で南側放水路で2日から6日まで520t出ているが全体は低下傾向。少なくとも防波堤内での拡散速度は遅かったのでは。一番は水素爆発での漏出ではないか。」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-21 19:35:31
kenbor @kenbor

Q()。東京電力松本「…防波堤の中なので拡散速度は遅かったのでは」 ( #iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)

2011-04-21 19:35:52
kenbor @kenbor

東京電力松本「…水素爆発どんと出たのがホールアウトしたのが大きかったと思う」 ( #iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)

2011-04-21 19:35:56
徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

朝日新聞「福島第一の沿岸付近の海水の放射性濃度が、3月30日にもっとも高くなっているが、午前中の会見では、水素爆発の影響と仰っていましたが、全て説明出来るのは難しいのでは」 http://nico.ms/lv47251199#36:46 #nicojishin #jishin

2011-04-21 19:36:51
kenbor @kenbor

Q「ホールアウトとすれば時間差つじつまあわないのでは」 ( #iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)

2011-04-21 19:37:17
kenbor @kenbor

東京電力松本「おっしゃるとおり雨が降ると必ず上がるものでもない。実際の挙動は分からないというのが現実」 ( #iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)

2011-04-21 19:37:23
kenbor @kenbor

東京電力松本「いつからでてきていたかは4/1と判断しているが、少しずつならもっと前から出てきていたのではという指摘はそれもありうるかなと思う」 ( #iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)

2011-04-21 19:37:35
KNB @kw36_wav

朝日「3/25の値上昇、大気沈殿は考えにくいので漏水、という説明だった。時間差で矛盾では」東電「雨で必ず上がるわけではない、挙動分析は難しい。東電は4/1認識だがそれ以前の可能性も。データ上下だけ判断は難しい」 #iwakamiyasumi #n

2011-04-21 19:37:41
徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

朝日新聞「25日の段階で数字が、上がった時に、雨との関係で数字が上がったと仰いましたが、30日には雨が振っていないので説明としては弱いのではないかと思いますが」http://nico.ms/lv47251199#38:44 #nicojishin #jishin

2011-04-21 19:38:50
KNB @kw36_wav

東電「状況証拠でしか無い。別担当者なので前日の段階で高いと分かっているので未計測ということもある。520立米と4.7*10ベクレルは合理的には4/1-6の4300lから計算。3/11-4/1のデータ・・・最大では(??? #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-21 19:39:06
KNB @kw36_wav

朝日「1516辺りは大量に入れていた。3/24あたりからの流出が合理的だが・・・。シミュレーションをするという話もあったがそこからの推測は。」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-21 19:39:56
KNB @kw36_wav

東電「(シミュレーションからの推測について)データ上下の起因がはっきりしていない。」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-21 19:40:19
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 13 次へ