はるかぜちゃん(@harukazechan)が語る「子どもだからって・・・」

はるかぜちゃん(@harukazechan)こと春名風花ちゃん(10)が仕事で感じたこと、学校教育に対する疑問などを連続ツイートしたものです。 2時間以上にわたっての彼女の思いのこもったツイート、とても10才の子が書いたとは思えません。
18
春名風花🌸 @harukazechan

ぼくは10年間子役をしてきて、おとなとおなしように社会人として扱われてきました(ω)でも、当たり前だけど子どもだからできないことばかりで、決して、おとなとおなしように、うまくはできませんでした(ω)

2011-04-21 19:09:26
春名風花🌸 @harukazechan

でもいったん現場に出ればそんな年れいは関係ありません(ω)言い訳にもなりません(ω)「子どもだから仕方ない」じゃなく、「あいつは能力がないからできない」という評価をいただきます(ω)

2011-04-21 19:11:39
春名風花🌸 @harukazechan

だからぼくは学校という場所に行くまで、はっきりじぶんを、子どもだとか意識したことはなかった(ω)ただ、先にうまれた人たちに追いつきたくて、あこがれて、キラキラ働くおとながうらやましくて、ただ追いかけてた(ω)

2011-04-21 19:13:27
春名風花🌸 @harukazechan

小学校に入って、ぼくははじめて、最初からいろんなことを子どもにはむり(ω)と決めつけるおとなを見ました(ω)わかんないよ(ω)やってみなきゃ(ω)できない可能性のほうが多いけど、もしかしたらできるかも知れないのに(ω)

2011-04-21 19:16:10
春名風花🌸 @harukazechan

学校は学年ごとにレベルの目安みたいなのがあって、それは学力やスポーツテストの全国平均だったり、クラスの多数決だったりしました(ω)

2011-04-21 19:17:59
春名風花🌸 @harukazechan

この程度までくらいできたらいいからね(ω)そう言われると、ほんとに、頑張ってもそのへんくらいまでしかできないような気がしました(ω)

2011-04-21 19:21:59
春名風花🌸 @harukazechan

できなくても、できるできる(ω)好きで、努力してたらいつかはできる(ω)いまうまく行かなくても、もしかしたらいきなしできるようになるかもよ(ω)できると思ったらできる(ω)できないと思ったら一生できない(ω)ぼくが好きだった監督さんのセリフです(ω)

2011-04-21 19:24:20
春名風花🌸 @harukazechan

おとなと子ども(ω)教える人と教えられる人(ω)そこでマッキーで太い線をキューって引いちゃわなくてもいいのに(ω)

2011-04-21 19:29:36
春名風花🌸 @harukazechan

でもじっさい、ぼくもふくめて子どもはまだ大したことはできないから、そういう人の言うことはある意味当たってます(ω)でも、できないって思って生きるのと、できるかもって思って生きるのでは、毎日のかがやきが違うから、やっぱりおとなの人には「できるできる」って言ってほしいと思います(ω)

2011-04-21 19:32:50
春名風花🌸 @harukazechan

じっさい、やってみてムリだったって、別にいいんじゃないのかな(ω)じぶんには何でもできる無限の可能性がある(ω)子どもだからこそそう思って、キラキラ前だけを見て生きていくのが楽しいんですよ(ω)

2011-04-21 19:36:30
春名風花🌸 @harukazechan

あきらめるのはいつでもできます(ω)死ぬほどがんばって、何回も壁にあたってからでも遅くないです(ω)ぼくはいま挫折ぎみだけど、10年間ずっと天才子役を夢みてキラキラしてたし、それなりに毎日ちょう楽しかったです(ω)にょほう

2011-04-21 19:41:44
春名風花🌸 @harukazechan

じぶんの限界にじぶんで気づくまで、できるできるって思ってたほうが楽しいし、たぶんじぶんの限界よりも上に行ける気がする(ω)

2011-04-21 19:43:52
春名風花🌸 @harukazechan

ぼくは仕事10年めで、だいたいじぶんの力が分かってきたし、息をするように演技ができる子もたくさん見ました(ω)でもまだわからないって思ってたいな(ω)人生まだまだあるから、ぼくの中の何かの細胞がいきなし活動しだすかもしんないし(ω)ウフフ

2011-04-21 19:49:00
春名風花🌸 @harukazechan

あれ(ω)何の話だったかわかんなくなっちゃった(ω)

2011-04-21 19:49:30
春名風花🌸 @harukazechan

たとえばぼくの弟は勉強はちょうかしこいけど、足はちょうおそいんです(ω)だから授業の時間はひますぎて死にそうだし、体育の時間は1人遅くて泣きそうです(ω)

2011-04-21 19:58:13
春名風花🌸 @harukazechan

でも弟は三年生だから、習ってない漢字は書いたらダメと言われて知ってる字もひらがなで書いていて、体育は平均より悪いからみんなにバカにされてます(ω)

2011-04-21 20:01:10
春名風花🌸 @harukazechan

そこでぼくがふしぎなのは、学校は体育が平均よりダメなのはいっしょうけんめい良くしようとしてくれるけど、平均よりできる勉強は、習ってないからそれ以上進んじゃだめといわれるところです(ω)

2011-04-21 20:03:38
春名風花🌸 @harukazechan

三年生の平均の、こっから~ここまで(ω)みたいなグラフがあって、絶対にその中にはまってなきゃいけないみたいな(ω)

2011-04-21 20:05:45
春名風花🌸 @harukazechan

ぼくは普通に勉強も体育もがんばってるんけど、たまたま、ちょう平均な人だから別にいいんです(ω)でも弟はなんか変わってるからちょうかわいそう(ω)

2011-04-21 20:09:11
春名風花🌸 @harukazechan

その学年のはんいよりできすぎても、ほめられることはなく、逆に迷惑がられたりするのに、遅れると怒られる(ω)そして、その幅は、すごくせまい(ω)

2011-04-21 20:12:26
春名風花🌸 @harukazechan

学校には体育でオリンピックみたいに鉄棒ぐるんぐるん回れる子もいるけど、その子がみんなといっしょに逆上がりの授業をずっとやるより、その子がとなりの鉄棒でぐるんぐるん回ってたほうがぼくたちもやる気出るし楽しい(ω)

2011-04-21 20:18:00
春名風花🌸 @harukazechan

できる子はできるところまでやって、みんなにおお~(ω)ってほめられてもいいと思う(ω)おなし年の子がすごいことできるのを見たら、他の子もやりたくなるし、他にもできる子が出てくるかも知れない(ω)

2011-04-21 20:20:09
春名風花🌸 @harukazechan

ぼくの弟は、二年生のはじめに漢検5級を取ったから、そのときから常用漢字はだいたい書けるのに、まだじぶんの名前をぜんぶ漢字で書けません(ω)

2011-04-21 20:22:19
春名風花🌸 @harukazechan

春名柊夜の、ひいらぎの字は、常用漢字じゃないから小学校で書くのは禁止だからです(ω)

2011-04-21 20:23:19
春名風花🌸 @harukazechan

おかあさんが外国の人で、英語の授業で名前を筆記体のシュルシュル~サラサラ~てした英語で書ける子も、みんなが習ってないからかんたんな字に直されたりしてます(ω)

2011-04-21 20:27:34