9月8日夜から、5~6時間以内に地震が起きる可能性があるとの情報が広がる

果たして「デマでも気をつけるに越したことはないから拡散しても良い」物なのでしょうか?既に政府から地震発生一週間以内は余震に警戒してほしいという発表がなされています。
6
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
つーくん @tu_tu_kun2546

@ginga9244 まぁいいやちゃんと勉強して災害に関する知識身につけて自身の身を守れるようになってくださいな。

2018-09-08 20:00:52
@shun1520

なんか怖いから自衛隊情報で載せるなとかなんとかツイートしていってるのは分かるけど、本当にデマかも知らんけどそゆう情報がでてるなら少しでも伝わった方がいいと思うのは俺だけ?笑 そして結局デマ情報だよとかいってるやつらも知り合いの自衛隊から聞いたとかいってるけどそこはどうなの?笑

2018-09-08 20:48:41
DAI @dai89845426

デマではない。 実際に地鳴りがなってる地域はある。 どちらにせよ大きい地震が起きる可能性は低くはない。 一人一人の危機感を高めないといけないのは事実だ。 皆さんが無事でいられるよういち早く逃げれる準備だけお願いします。 #北海道胆振東部地震 #この後に警戒を #皆さんの無事を祈ります

2018-09-08 20:30:05
DAI @dai89845426

@yFwuPNA1B8xTMOr @RlUZRaEjmV001HB @naritayuki そうでしたか。 私は安平町の住民ではないので分かりかねますが実際に聞いた話ではあります。 もしかしたら飛行機だと思っていたら実は地鳴りだった…なんてこともあるかもしれません。 今後まだ何があるかわかりません。 お互い引き続き注意しましょう。

2018-09-08 20:54:51
DAI @dai89845426

これから起こることに対して嘘か本当なんか誰にもわからないんだからデマもクソもないんだよ。 道民全員が無事で居られることが大切なんです。だから前もって準備だけしておいて下さい! これは最悪な事態想定しての話です。 起きてからでは遅い!! #北海道胆振中東部地震 #対策

2018-09-08 21:07:43
DAI @dai89845426

@naritayuki 安平町現地にいる方から実際に地鳴りはなっていると報告は来ています。 デマがあーだこーだ言う暇があるのであればいざという時すぐ対応できるように呼びかけ、準備、対策をしてください。現段階ではいつ大きな地震が来るかわかりません。 議員として1人の道民としてもっとやることがあるのでは?

2018-09-08 20:24:02
DAI @dai89845426

@rumba24998198 @8ffS6G87cVqRcDq @naritayuki してなくても最悪の事態に備えることが大事なのではないのでしょうか! 嘘か本当なんかこれから起きることなのでわかりません!私は安平町の住民でなければ厚真町の住民でもありません、あくまで聞いた話なので!

2018-09-08 21:12:39
成田ゆうき(東区/札幌市議会議員) @naritayuki

うん、DAIさん、その通りです。厚真や安平の地鳴り自体を否定している訳では無いんです。どんな時でも余震に備えることが大事です。まだ地震発生2日しか経っていませんし。ただ「推定6時間後に来ます」という部分は非科学的で、混乱を招く原因になってしまうんです。清田や平岡の地鳴りも無かったです twitter.com/dai89845426/st…

2018-09-08 21:21:18
DAI @dai89845426

@RlUZRaEjmV001HB @naritayuki 私は時間は言っておりません。 過去のデータから皆さんそう言ってるのでは? でも可能性はなきにしもあらずですよね なんかあってからでは遅いですよ。 いつでも逃げれる準備等よろしくお願いします。私は地震が起きる可能性はあると思いますのでこのようなツイートをさせていただいてます。

2018-09-08 21:44:45
だいき @dadadatototo

自衛隊情報デマ説たくさんあるけど、 備えておいて損することってないよね? もしデマだったとしたら本当に地震は来ないって言い切れる? それで備え無しで地震にあって命落とすくらいなら、備えておいたけど地震来ない方が確実に良いよね。 嘘か真かも大事だけど.それよりも大事なのは命なのでは…

2018-09-08 20:57:25
なべ @nabe__1005

情報の真偽を見極めることは大事だとしてもなにも騙す騙されるなんて表現を使う必要がないように思えてしまうのはまちがってるんだろうかね

2018-09-08 21:26:39
なべ @nabe__1005

そもそも「非」常事態に対する備えは理想は常にあるべきだろうし、まして起こるかもしれないということに対して騙されないで!ではなく一応備えようねというアプローチはだめなのかな?

2018-09-08 21:28:06
なべ @nabe__1005

なんだってそんな地震は予測できないとか細かい情報がデマだから流すなとかってマウントとろうとするのでしょうね

2018-09-08 21:29:32
なべ @nabe__1005

リプを返す気力すらわかない。 よくもまぁデマだデマだ騒げたものだ。 お祭りじゃないのに。 死にたいのかな…?

2018-09-08 21:54:58
なべ @nabe__1005

@mathKenkitami ほんとそれな。 みんなでできることをやろうってツイートの前段の情報だけ見てやれ違うだのデマ広めんなだの言ってる奴らはほんとに頭悪いと思ってる こんな情報で地震は予測できないとか知識ぶら下げてくるやつも。 んなのは知っとる。 その上で行動するのに伝え方として用いたまでだろってな。

2018-09-08 23:14:44
天翔 @sora_uranai_

デマという声も頂いたので。 たしかに情報源は、又聞きです。 デマかもしれませんし、そのせいで見てくださった方々が不安になるかもしれない、 ただ本震が来る可能性は残っていますし、少しでもお力になれたらと思い、ツイートしました。 そのことが伝わってくれたら、嬉しいです。

2018-09-08 21:27:45
あすた @ast_prmg

あくまでラジオで聞いた話で心配だったので起きるらしいというツイートをしました。いずれにせよ備えは必要ですので、デマでも拡散はします。 北海道外には無関係ですので、首は突っ込まないで。 現段階で既に同じ地域で3回?も地震が起きています。 まだ停電から復旧していない地域もあります。

2018-09-08 21:33:29
ヘマチ @hmc3S

どうかお願いします 不安を煽ることは分かって居ますが 僕も北海道民です 少しでも助かる人が居ればいいと思ってツイートしました 僕自身このツイートがデマになればいいと思っておりますがなんとも言えません

2018-09-08 22:07:22
ヘマチ @hmc3S

ですが、本音を言わせてもらうと 確かにいつ地震が起きるのか分からないからこそ、デマだと決め付けれないのでは? 地震に関してのデマか本当かは結果論でしかないので、その時間が過ぎてないのにも関わらずデマだと決め付けるべきでは無いと思いました デマならデマでそれで気を付けれたなら良いかと

2018-09-08 22:48:54
ヘマチ @hmc3S

@andromeda9292 不安を煽りたくてツイートしてるみたいな言い方は辞めてください。 詳しく聞いてみると、母の友人の娘さんの知り合いに自衛隊の方がいて、その人から直接口で伝えられたとの事ですので 一概に嘘だとは言えないと思います。

2018-09-08 22:19:53
RandScape @RandScape_BER

@azi_daha_milpis @EIP_ebetsu_idol そうなのですね。 地響きや地鳴りは地震の予兆ではないという意見もあり何とも言えないのですが無駄だとしても万が一に備えておけばいいかなと思っています。

2018-09-08 20:32:40

こうしてデマは収束へ

成田ゆうき(東区/札幌市議会議員) @naritayuki

段々と終息。苫小牧市の公式情報が出ると早かった。災害時に「◆◆時に起こる」「△△は確定」といったデマ情報が回ると、行政や自衛隊などに問い合わせが殺到し復旧の妨げに。公式なソースも無いから更にネガティブな方向や違った情報になって一気に伝わる。一番怖い。善意のつもりでも偽計業務妨害に pic.twitter.com/6lGOAkUnQV

2018-09-08 23:48:51
拡大
成田ゆうき(東区/札幌市議会議員) @naritayuki

厚真の自衛隊のデマの発端って、実は添付画像のような実際のやり取りが最初だったんじゃないかと。その後「尾ひれはひれ」がついて、この有り様。LINEだと友人からの情報だから信用し、善意のつもりで更に情報伝達。とにかく言いたいのは「災害時の情報は、どこの公式情報なのか確認する事が大切!!pic.twitter.com/17ZXaK0ctZ

2018-09-09 09:04:17
拡大
碓井真史 @ 心理学「こころの散歩道」 @usuimafumi

北海道地震、地鳴りデマ拡散中?:災害デマの心理と具体的予防法(碓井真史) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/usuimaf… 「リツイートしたい」と強く思った時こそ、「ちょっと待てよ」と考えよう。

2018-09-08 22:24:52
前へ 1 ・・ 3 4 次へ