
Nスペの取材を受け『なんでNHKは、不安を煽るような報道をするんだ?』と当事者、『明らかにさくらのデータセンターが不具合起こしてたように放送されててやばくない?って思った』と視聴者

1978年大阪生まれ、沖縄在住。舞鶴高専でロボコン出場。高専在学中18歳でさくらインターネットを学生起業し、2015年に東証一部上場。趣味はプログラミングとダイビング。アイモバイル /i-Plug/ABEJA/JDCC副理事長/CSAJ副会長/JAIPA常任理事/未踏PM/EMS第1期 犬猫四つ足動物好き

石狩データセンターの非常用発電設備の運転終了の瞬間です。60時間近くという、恐らくDCの歴史的最も長時間稼働した設備の一つで、最後まで支障なく動いてくれた事に感謝です。結果として備蓄燃料は70時間程度あり、節電運転する事で100時間程度が無給油で出来る状態でした。 pic.twitter.com/016aQg10Pj
2018-09-08 16:20:55
@kunihirotanaka せっかくなので。 全く同時刻、復電する瞬間も残しておきます。 電源供給を断つことなく、正常に切り替えをしてくれてありがたい限りです。 pic.twitter.com/P3CnBzktHJ
2018-09-08 18:32:09
【お知らせ】今夜21時放送のNHKスペシャルにて、弊社の石狩データセンターの様子や代表 田中のインタビューなどが放送される予定です。www6.nhk.or.jp/special/sp/det…
2018-09-09 17:36:09
NHKスペシャルの震災特番、危機と不安を煽るだけ煽る作りだったな。北海道データセンターシングルポイント落ちたら事業継続不可、みたいなグラフィックもあったし。
2018-09-09 23:25:11
なんでNHKは、不安を煽るような報道をするんだ? 重油を給油しながら自家発電設備でしっかりと事業継続してて、そういう非常時の対応を紹介したいということで、忙しい中で協力したのに。おまけに、こちらから特に伝えていない顧客のアプリの画面とか引用したりして。信用した自分がバカだった。
2018-09-09 21:56:59
@kunihirotanaka 自家発電でサービス継続を迅速にやったことが放送されず、なんでなん?と思った。NHK、停電だけを強調したかったんやろね〜。ヒドイ報道やなっ。
2018-09-09 22:13:12
@kunihirotanaka さっきNHK見たらちょうどその番組やってたから見てたら、さくら側が悪い対応したみたいな感じになってて???って感じだった
2018-09-09 22:18:18
@kunihirotanaka 報道機関を信じてはいけません。編集内容に口を出せない限りは、出演して得することは無いと思いますよ。
2018-09-09 22:04:33
@kunihirotanaka 昔々、自分が伝えたい「偏見」を結論に据えた画を撮りたくって、大手パソコン通信のフォーラムのシスオペに接触したディレクターがいたのですが、現実にはそんな偏見通りの活動をしているわけがなく、取材は立ち消えになりました。急ぐ取材ほど「結論として何を伝えたいのですか」と
2018-09-09 22:36:49
聞くと、面と向かう本人にたいして言えないような後ろめたい批判を抱えていたら取材を諦めるだろうし、取材時と話が違うような嘘をつけば然るべき所に苦情を言えばいい。NHKだから、報道機関だからといって話がわかる人間ばかりでない(と当事者の末席に立ったときに思った)。
2018-09-09 22:36:50
@kunihirotanaka 曰く、「大規模な停電が起きたら、サーバーも停止して、世の中には混乱が広がる…企業は私腹を肥やす金があったら、災害対策にもっと真剣に考えて一刻も早く対処せよ」と。 あーあ、俺たちマスコミ様が訴えてやらなきゃ、愚民も資本家も大変な事になるのに気がつかないからね! って感じ?知らんけど
2018-09-09 22:43:36
@kunihirotanaka もちろん、田中さんは常に考えて対策し、しかもそれが功を奏したのが、今回明らかになったのに、まるで真逆の… #Nスぺ 見てた人にはぜひ知って欲しいです。 twitter.com/chibiegg/statu…
2018-09-09 23:15:45
@kunihirotanaka 本当に民意とは違う。 そして各事業者さまの努力を忘れないで欲しい。 自家発電設備を設置して、日頃きちんと設備管理担当者が法定点検を含めて、巨大UPSや自家発電設備や機械設備の動作確認をする事を怠らないから、非常時でも安心していられる。 NHKだって自家発電設備等を設置しているでしょうに。
2018-09-09 23:24:35
@kunihirotanaka NHKの自家発電設備等は見たことはないけれど、設備管理業界て会社の壁を越えて助け合っているから、いたずらに不安を煽った事は自分たちの首を絞めることになるよ。 真面目にやっている事業者さまをどう考えているのか。 NHKはそのうち孤立するのではないのかな。
2018-09-09 23:32:21
@kunihirotanaka 今回の北海道胆振東部地震において、被災なさりお見舞い申し上げます。 bpo.gr.jp 取材されて、事実と違ったり、御社のお考えと違う意図でオンエアされた場合、こちらにお申し立て下さいませ。 ツイッターで、いち早くDCを復旧されてたのを見ておりました。
2018-09-10 02:06:03
@kunihirotanaka 報道が本当に酷いです。大阪もインフラ整備のお陰で住宅地の浸水は免れた事とか次の日から殆ど皆んな仕事行っている事、早々に復旧に動いて観光地などは問題ない事。良かった点もあるのに全く報道されない。検証さえ無い。全部、悲劇に持っていきたいみたい。全ての元凶はマスコミの様に思えて来ます。
2018-09-10 02:24:18
@kunihirotanaka @kana0355 こういう騙し報道するマスゴミの局名と担当プロデューサー名は共有して被害を繰り返さないようにできないものでしょうか?
2018-09-10 06:42:43
@kunihirotanaka @fujisan0527 もうマスメディアの取材に対しては、最初から最後までこちらも動画・音声をしっかり撮っておくのがいいですね。「NHK様の取材を受けました」と広報するため、と言っておけばいい。自己防衛しないと歪曲されてしまう。
2018-09-10 07:42:52
@kunihirotanaka ああ、またかという印象 Nスぺのような番組では先にNHK側でストーリーは作ってあって取材はそのための「材料」を集めるだけ。作られたストーリーに合わせる内容だけ取捨して当てはめるという作り方をしているようです 以前Eテレのある番組で一寸だけ関わったことがありましてそういう認識に至りました
2018-09-10 07:53:51
@kunihirotanaka なので番組制作者の意図が見える「主張」ほど危ない。裏を取らないと信用できないと思うことが多々あります
2018-09-10 08:25:10
@kunihirotanaka 自分も以前NHKから取材を受けましたが、同様の対応でした。メールの第一文にシナリオが書いてあり、シナリオ通りの内容で撮影できるか?という旨の問い合わせでした
2018-09-10 09:03:31