裏古楽の楽しみ -2018年09月11日 - バッハの「世俗カンタータ」を中心に(2)

2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
べるがますく @jsb_wtc510

あれれ、クラウス・メルテンスのバス、聴き逃したかも😆タイミングいいなぁと思ってたんだけど。コープマンのロ短調ミサでは抜群の歌唱力でした。#古楽の楽しみ

2018-09-11 06:27:13
ビタロー @nacandacalli

少し前のプロテスタントなら老若男女皆このコラールを知っていた。今は世代が分断されているから文化も滅んだ。 #古楽の楽しみ

2018-09-11 06:27:13
花猫風月 @shigerootbeer

古楽の楽しみ ▽バッハの「世俗カンタータ」を中心に(2) - NHK ご案内:加藤拓未/バッハが1725年に作曲したカンタータを中心にお送りします。 www4.nhk.or.jp/kogaku/x/2018-…

2018-09-11 06:27:21
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

ヨハネ受難曲 BWV245(第2稿)から 第11曲 アリア「天よ裂け、地よ震えて」 (バス)セバスティアン・ノアック (合唱と合奏)コレギウム・ヴォカーレ (指揮)フィリップ・ヘレヴェッヘ 1725年、バッハはヨハネ受難曲に手を入れた。これはその改訂時に付け加えられた1曲。 #古楽の楽しみ

2018-09-11 06:27:28
クラウス @klaus_ermine

「ヨハネ受難曲 BWV245(第2稿)から 第11曲 アリア「天よ裂け、地よ震えて」」バッハ:作曲 第2稿は第1稿に5箇所改訂を加えたもの。 #古楽の楽しみ

2018-09-11 06:27:42
のーちぇ @hitsujinonoche

ソリストの独壇場かと思いきやソプラノコーラスが主旋律で入ってくるのが胸熱 #古楽の楽しみ

2018-09-11 06:30:19
jeek @5619jeek

#nhkfm #古楽の楽しみ バッハの「世俗カンタータ」-2 カンタータ「喜びて舞い上がれ」BWV36c 1725年4月~7月(4/5 A.デュル)初演 全9曲 歌詞 作者不詳 歌詞と対訳(#樋口隆一) 第1曲 合唱 pic.twitter.com/cWCXAXp6sP

2018-09-11 06:31:00
拡大
櫻子 @morninggloryJPN

#古楽の楽しみ を朝の習慣にしたいのだけど、朝から甲高い人声なぞ聴きたくない!と思って今朝も切ってしまった。私は昔からこういうところある。 静かな朝くらいはインストルメンタルな曲が聴きたい。クープランのクラヴサン曲をひたすら垂れ流してくれたら…

2018-09-11 06:31:06
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

いよいよ、本番の世俗カンタータ♪ カンタータ「喜びて舞い上がれ」BWV36c (ソプラノ)ドロテア・レッシュマン (テノール)クリストフ・ゲンツ (バス)ハンス・ゲオルク・ウィンマー (合奏)ムジカ・アンティクァ・ケルン (指揮)ラインハルト・ゲーベル #古楽の楽しみ

2018-09-11 06:32:06
Koko @5487eukl

#古楽の楽しみ オーボエが、素晴らしい✨ BWV36c

2018-09-11 06:33:22
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

これはいつもの英語訳にて、以下略 m(__)m ま、日本語訳はjeekさんが出してくれるじゃろ(爆 emmanuelmusic.org/notes_translat… #古楽の楽しみ

2018-09-11 06:34:18
リンク www.emmanuelmusic.org Emmanuel Music - Bach Cantata BWV 36c - Translation Emmanuel Music is a Boston-based ensemble of singers and instrumentalists founded in 1970 by Craig Smith to perform the complete sacred cantatas of J.S. Bach. Emmanuel Music continues to perform cycles of large-scale and chamber works by Bach, Handel, Moz
jeek @5619jeek

#nhkfm #古楽の楽しみ バッハの「世俗カンタータ」-2 カンタータ「喜びて舞い上がれ」BWV36c 1725年4月~7月(4/5 A.デュル)初演 全9曲 歌詞 作者不詳 歌詞と対訳(#樋口隆一) 第2曲 レチタティーヴォ(テノール) pic.twitter.com/HS1KZolIUw

2018-09-11 06:34:30
拡大
jeek @5619jeek

#nhkfm #古楽の楽しみ バッハの「世俗カンタータ」-2 カンタータ「喜びて舞い上がれ」BWV36c 1725年4月~7月(4/5 A.デュル)初演 全9曲 歌詞 作者不詳 歌詞と対訳(#樋口隆一) 第3曲 テノール・アリア pic.twitter.com/RGhae2oiUv

2018-09-11 06:34:30
拡大
‍たけっち @takecchi313

ゲーベル MAKのバッハはブランデンブルクや管弦楽組曲、室内楽作品のイメージがあるが、世俗カンタータのディスクもあるんだよな… #古楽の楽しみ

2018-09-11 06:34:53
きくを @kikuweaux

教会カンタータから世俗カンタータには改作できても世俗カンタータから教会カンタータには改作できないんだっけ? #古楽の楽しみ

2018-09-11 06:35:06
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

年配の大学教授の誕生日を祝うための曲と一般に考えられているが、詳細は不明の模様。 #古楽の楽しみ

2018-09-11 06:36:36
jeek @5619jeek

#nhkfm #古楽の楽しみ バッハの「世俗カンタータ」-2 カンタータ「喜びて舞い上がれ」BWV36c 今回の音源(盤)は、珍しくも、『バッハ全集』からの1巻。 pic.twitter.com/6KVwzjxaeM

2018-09-11 06:37:09
拡大
クラウス @klaus_ermine

「カンタータ「喜びて舞い上がれ」BWV36c」バッハ:作曲 1725年の4月~7月に大バッハが取り組んだ作品。成立事情はよく分かっていないが、ある大学教授の為に作ったらしい。 #古楽の楽しみ

2018-09-11 06:37:11
Prince of Scotch @princeofscot

このBWV36cは、世俗カンタータだよね #古楽の楽しみ

2018-09-11 06:37:56
べるがますく @jsb_wtc510

バッハの声楽曲は器楽的なので音をとるのが難しいと聞いたことがあるけど、なんとなく納得してる。#古楽の楽しみ

2018-09-11 06:38:45
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ