裏古楽の楽しみ -2018年09月11日 - バッハの「世俗カンタータ」を中心に(2)

2
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
jeek @5619jeek

#nhkfm #古楽の楽しみ バッハの「世俗カンタータ」-2 カンタータ「喜びて舞い上がれ」BWV36c BWV.36は、教会カンタータに二つの稿(初期稿と後期稿)、 世俗カンタータに三つの稿(36a、36b、36c)が有って、 整理して頭に入れるのが、ちょっと大変 (>_<)

2018-09-11 06:53:38
clavier_continuo💙💛 @mk_continuo

終曲はガヴォットでしょうか?と思ったらレシタティーヴォが入ってきた #古楽の楽しみ

2018-09-11 06:54:41
ぷちぱお @petitepao

大遅刻して突然ですが、世俗カンタータだけでも52曲が推定されるが、そのうち完全な形で現存するものが22曲。教会カンタータに改作され、原曲は跡形もなくなってしまったものを含めると、更に!「バッハの風景」樋口隆一著より #古楽の楽しみ

2018-09-11 06:55:36
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ バッハの世俗カンタータを中心に カンタータ 第1番「輝く暁の星の麗しさよ」BWV1 ヨハネ受難曲 BWV245(第2稿)から 第11曲 アリア「天よ裂け、地よ震えて」 カンタータ「喜びて舞い上がれ」BWV36c 1725年はバッハの創作活動において充実した年

2018-09-11 06:55:58
クラウス @klaus_ermine

@nekoronbo39 @5487eukl 有り難うございます! 誕生日に図ったように誕生日にまつわる古楽。最高ですw😆 #古楽の楽しみ

2018-09-11 06:56:09
ミミ・ヒポフリギア夫人 @miumiu2009

オペラっぽいソリスト、と思ったらソプラノ、レシュマンだったのか♪ #古楽の楽しみ

2018-09-11 06:56:30
ぷちぱお @petitepao

コラールカンタータ BWV1を聴き逃したのは痛恨(/_;)/ #古楽の楽しみ

2018-09-11 06:56:54
じゅん @JMaugun

おはようございます。今朝はとっても良い時間に起きられて #古楽の楽しみ をスタート。バッハを聴きながらノート作業や調べ物をしました。 お天気も良さそうで良かった。今日はたくさん洗濯して外に干そう! #朝活初心者マーク

2018-09-11 06:57:25
クラウス @klaus_ermine

@5487eukl おかげさまで今日も一日頑張れそうです!😊 #古楽の楽しみ

2018-09-11 06:57:52
崎田幸一 @jikou9

今日は有休をとってのんびりしているので、ゆっくり聴けました(^^)/。#古楽の楽しみ

2018-09-11 06:58:10
海外テレビドラマ、クラシック音楽 @nekoronbo39

#古楽の楽しみ 今夜、午後7時 BS-TBS に森麻季さん出演番組がぁ~~~

2018-09-11 06:58:21
Koko @5487eukl

#古楽の楽しみ 加藤先生👨‍🏫、バッハをべた褒めしてくださいました。嬉しいです。ありがとうございました!明日も聴きます〜〜🎵

2018-09-11 06:58:59
jeek @5619jeek

R.#ゲーベル#MAK のバッハ/世俗カンタータ集 #nhkfm #古楽の楽しみ バッハの「世俗カンタータ」-2 カンタータ「喜びて舞い上がれ」BWV36c pic.twitter.com/MZaC2Bvbfr

2018-09-11 06:59:21
拡大
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

終演~~~ 今日は厳選3曲というか、実質2曲。 加藤先生、有り難うございました! 明日は1719年の由。 明日も宜しくお願いします。 #古楽の楽しみ

2018-09-11 07:00:42
序盤にがぶり寄り 困るうっちゃりーに @taqajyuk

@MMoriz1 @kikuweaux 世俗曲を宗教曲に転用するのは布教のために流行歌のメロディを用いる手口としてルターのコラールがあるわけですが、バッハの自作流用はそれとは違う感じですね #古楽の楽しみ

2018-09-11 07:01:03
Koko @5487eukl

@klaus_ermine @nekoronbo39 素敵な一日、素晴らしい一年になりますように🎊🎉 #古楽の楽しみ

2018-09-11 07:02:28
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

BWV36は教会カンタータの「喜びて舞い上がれ」で、1731年成立。 BWV36cは同じタイトル(Schwingt freudig euch empor)の世俗カンタータで、1725年成立。 つまり、BWV36はBWV36cのパロディということですね。 #古楽の楽しみ

2018-09-11 07:05:27
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

BWV36cはお初だけど、BWV36の方はこの番組でかかったことあるような気がする。。。 いつのことだ! と追及されても困りますけど(^_^;) バッハには他の作曲家の曲の編曲(パクり?)もありますけど、自分の曲の転用・使い回しはそれ以上に頻繁にあるんですね。 #古楽の楽しみ

2018-09-11 07:08:32
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

今日9/11はクラウスさんの誕生日だそうですが、この日は何といってもアメリカ同時多発テロという歴史的な日。そして奇しくもというか、東日本大震災の3/11とちょうど半年違いという、否応でも頭に刻み込まれる日付! で、私事で恐縮ですが、昨日9/10は亡父の誕生日でした(^_^;) #古楽の楽しみ

2018-09-11 07:17:25
togaciao @togaciao

#ベランダ菜園 #古楽の楽しみ を聞きながら、半袖では肌寒いぐらいの気温の中、軒下の鉢を中心に4リットルの水やりを行いつつ、プリッキーヌー26個、激辛番長を朝採りしました🎵 今シーズン102回目の収穫~✨ pic.twitter.com/ufVLeraqiC

2018-09-11 07:20:53
拡大
コガクカモカモ @kogakutanotano

カンタータ「喜びて舞い上がれ」BWV36c の始まりにもお星さまが☆キラリと出てくるのねと知る。「輝く暁の星の麗しさよ」BWV1ともあわせて堪能しました。特にオーボエが絡むアリアの愛おしさよ。さいごの加藤先生のお話はね、輝くバッハ愛の麗しさよ…☆ #古楽の楽しみ

2018-09-11 07:22:22
jeek @5619jeek

成立・初演の年代的推移としては、 BWV.36c(1725年?) BWV.36a(1726年) BWV.36-1 初期稿(1725~30年) BWV.36-2 後期稿(通常演奏 1731年) BWV.36b(1735年) ということのよう・・、パロディの仕方はさまざま。 #nhkfm #古楽の楽しみ バッハの「世俗カンタータ」-2 twitter.com/MMoriz1/status…

2018-09-11 07:23:07
Prince of Scotch @princeofscot

まだ #古楽の楽しみ のサイトをチェックしてないけど、コーヒー・カンタータは演らないのかな!? メジャー過ぎるので加藤先生、採り上げなかったりして。

2018-09-11 07:37:33
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

加藤先生が、ライプツィッヒ時代のこの頃のバッハはコラールカンタータなど精力的に作曲していて充実していたと仰っていましたが、自分は、ライプツィヒ・コラール集というオルガン曲を持ってます。CD2枚組の全18曲。演奏は松居直美。(続) #古楽の楽しみ

2018-09-11 07:38:55
前へ 1 ・・ 5 6 次へ