
建築意匠設計ニャン

「お宅の屋根に太陽光パネル置きませんか??今ならこんなにお得!!」 みたいな業者来たら ・耐風圧設計は当然として、負圧が作用した際飛ばない事を保証できるか ・その際、基礎は重量のあるものとならざるを得ないが、既存躯体の耐力はその荷重に耐えられるか を尋ねて
2018-09-09 13:23:42
業者が「いけます!!当然ですよ!!!」 などと答えたら、 ・お前この建物の構造計算書を見たわけでもないのになぜ断言できる? と返しましょう。多分帰っていきます。
2018-09-09 13:24:55
追加で ・その施工法で防水を切らないと保証できるか、漏水等が発生した場合の補償をどう考えているか を聞くと 多分半泣き半キレで帰っていきます
2018-09-09 13:45:15
@53211_ck すみません。一つ質問させてください。戸建の屋根設置の太陽光パネルに於いて"負圧が作用した際"というのが想像できません。どのような状況でパネルに力が掛かるのでしょうか?
2018-09-09 15:21:43
@cQ_Q たとえばこんな感じですね。右上の屋根にパネル張ってたら負圧が作用します。 pic.twitter.com/oI1I5De6Fv
2018-09-09 15:32:18

@53211_ck なるほど。屋根の角度によりパネルを引き剥がすような(揚力のような)力が働くと言うことですね。ご丁寧にありがとうございます。
2018-09-09 15:34:41
@53211_ck そうですね。わかります。飛行機の羽のように中央下部を少し太らせるような構造にするとダウンフォースを得られるかもしれませんねw まあ、風はどの方向から吹くかなんて想定できないから実際にはあまり役に立たないかもしれませんがw
2018-09-09 15:45:36
@53211_ck @SmileNecopush こんにちは、その通りですね!! 昨今、色々な業者が訪問して来たり電話勧誘がしつこくあります、断るのが大変ですよね、 私はそんな時は噓も方便で身内がそのような仕事をしているからと断りると二度と来ないし電話もかかって来なくなりました(>_<)、
2018-09-10 15:13:44
@53211_ck @murrhauser これ聞かれたら引くだろうなぁ〜。当然、その上で「検討する」で「検討した結果いらない」が正解ですよね。
2018-09-10 22:11:15
@53211_ck @murrhauser 目先の利益には飛びつかない。設備投資の償却とリターンと天災リスクを考慮。 大手電力との契約そのまま。 無知なジジイだと思うだろ。 スマホMVNO、オプション、FX 投資長いぜ。銀行の投資信託にも騙されへんで。 ちょびっとの得を求めると損するぜ。😎
2018-09-10 23:09:56
@53211_ck ちょっと前まではよく太陽光の勧誘の電話が来たけど今は全然だな。もうとっくにバブル終わったんだろうね。
2018-09-11 00:11:30
@IKEPON61295484 @53211_ck @SmileNecopush 「皆さんそうおっしゃるんですよね~」と更に畳み掛けて来る奴もいます。
2018-09-11 08:57:25
@53211_ck 設置条件規制が必要。 単にワイヤーなどで固定する上乗せ設置は禁止。 蓄電池(発火しないもの)を同時設置義務。 製作所の耐久性の保証と交換撤去補償義務 損害賠償責任義務化 考慮事項-今年の酷暑状態で全世帯クーラー使用しても東京都が停電しなかった。ひとつにソーラー電力が補助していたこと。
2018-09-11 13:42:07
@53211_ck @akai_muffler 😎【廃棄する時に『有害物質』が使われてる太陽光パネルが、結構あるらしくて《廃棄が簡単に出来ない》費用がバカにならないと言う話を、聞いた事があるね】
2018-09-11 15:19:31
@fetokyo @IKEPON61295484 @53211_ck @SmileNecopush 私もありましたよー 15年くらい前に、家庭用太陽光発電のはしりで、 私は売る方でした。1機も売ってないけど。 「施工がどうとかはどうでもいいから、このパネルの最終処理はどうなるの?」 「よく言われるなら知ってるよね、教えて?」 「業者じゃねえよ、どう処理されるのか聞いてんの!」 でおk
2018-09-11 17:08:23
@53211_ck @ji10me 太陽光パネルではありませんが、うちの実家はボロボロで、よく屋根の修繕とかの押売が来ます。 そのとき、うちの母は『うちは借家です』で撃退しております(*´ω`*)
2018-09-11 20:44:07
@ji10me @53211_ck これならリフォーム関係の押売は黙って帰っていきます(*´ω`*) おすすめですので、ぜひお試しくださいヾ(≧∇≦)
2018-09-11 21:05:37