続・ハードロックとヘビーメタル

70年代後半に登場し、次代に生き残れなかったハードロックバンドについての呟きです。 後半はQUEENと同じ頃に活動したバンドとかグラムロックとか。
12
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
cha_bo @cha_bo39

グラムロックって敗者復活戦だったみたいで、ゲイリー・グリッターやアルヴァン・スターダストって60年代初めにヒットを出したきり忘れられていた人だったらしい。

2019-10-25 21:26:10
cha_bo @cha_bo39

ボウイも元はアコースティックなSSW、T Rexはアシッドフォークのデュオ、スレイドは少々時代遅れのサイケデリック、そのほかスウィートやマッドもグラムロック以前から活動していたし、最初からグラムだったのって少ないんじゃないだろか。

2019-10-25 21:44:55
cha_bo @cha_bo39

スージ・クワトロもアメリカでデビューした時はフォーク調だったらしい。 まぁ音楽性を変えてデビューなんてよくあることだろうけど、グラムロックの場合、チン&チャップマンのドッタドッタしたサウンドが特徴的なのと、イメージ戦略が表に出過ぎてて、仕掛けものという感じがしてしまう。

2019-10-25 21:48:53
cha_bo @cha_bo39

グラムロックのサウンドはチアリーディングにちょうど良かったようで、JOKERで流れたRock&Roll Part IIもNHLやNBA、NFLなんかでも使われていたらしい。 ゲイリー・グリッターの児童ポルノ問題でスポーツ界では使われなくなったみたいだけど、70年代の象徴的な曲の一つなだけに映画では偶に使われてる。

2019-10-25 21:58:29
cha_bo @cha_bo39

マイク・チャップマンとニッキー・チンのChinnichapサウンド Mud-Tiger Feet youtu.be/d2sMuVPMkkk @YouTubeさんから

2019-10-25 22:08:50
拡大
cha_bo @cha_bo39

@YouTube Heavy Metal Kids - Rock and Roll Man youtu.be/WID2TCPZtVg @YouTubeさんから

2019-10-25 22:11:17
拡大
cha_bo @cha_bo39

@YouTube Geordie - All because of you 1973 youtu.be/0_xLxOE_-f0 @YouTubeさんから

2019-10-25 22:12:03
拡大
cha_bo @cha_bo39

@YouTube Suzi Quatro - Can The Can (1973) youtu.be/xYoogY-UGio @YouTubeさんから

2019-10-25 22:12:44
拡大
cha_bo @cha_bo39

@YouTube Slade Cum On Feel The Noize 1973 youtu.be/Qu_ozjAu_vM @YouTubeさんから

2019-10-25 22:13:38
拡大
cha_bo @cha_bo39

@YouTube Alvin Stardust - My Coo Ca Choo (Official Music Video) youtu.be/b0ZqNBd_orI @YouTubeさんから

2019-10-25 22:15:30
拡大
cha_bo @cha_bo39

@YouTube Gary Glitter - I'm The Leader Of The Gang (I Am!) youtu.be/L8RCFqwv8wg @YouTubeさんから

2019-10-25 22:16:40
拡大
cha_bo @cha_bo39

@YouTube Sweet - Wig Wam Bam - Top Of The Pops/Disco 1972 (OFFICIAL) youtu.be/ZyBFxjmJPqk @YouTubeさんから

2019-10-25 22:19:14
拡大
cha_bo @cha_bo39

@YouTube スモーキーと紛らわしい名前のグループ SMOKE "That's What I Want" 1972 GLAM ROCK youtu.be/1dDWRMRHXEA @YouTubeさんから

2019-10-25 22:29:00
拡大
cha_bo @cha_bo39

@YouTube スモーキーはスウィートやスージー・クワトロとレーベルメイトということもあってグラムロックになってるけど、毛色が違うよなぁ Smokie - Wild Wild Angels (Official Video) (VOD) youtu.be/RXrFM_rm0PQ @YouTubeさんから

2019-10-25 22:34:28
拡大
cha_bo @cha_bo39

@YouTube wikipediaを信用するなら、儂がグラムロックについて抱いている印象は割と正しいのではないか。 「アーティストに対しては常に高圧的で、自分が手がける作品についてあらゆる決定権を持ち、収録曲をはじめすべてを掌握した。一部のアーティストはチャップマンの行き過ぎた管理に反発した」 pic.twitter.com/PU0pdHnaaz

2019-10-25 22:40:01
拡大
cha_bo @cha_bo39

@YouTube グラムロックの全部が全部、チャップマンの手によるものではないですが。

2019-10-25 22:48:53
cha_bo @cha_bo39

しかし思ったけどグラムロックってボーカルが良いな。

2019-10-25 22:52:03
前へ 1 ・・ 7 8 次へ