第4回「たほいや会」@天岩庵 まとめ

2018/9/22にボードゲーム喫茶 天岩庵(品川区大井町) @tengan_an で実施した「たほいや会」のまとめです。 大漢和辞典(諸橋大漢和)の字訓索引を使った類似のゲーム「梓」(仮称)のテストプレイの様子も収録しています。
0
とうはち (Tôhachi) @StandMeetRiver

たほいや中でーす。 「つっつ」は分からないけど、「きんたんつっつ」も分からない! pic.twitter.com/OiqVWI341U

2018-09-22 16:57:03
拡大

つっつ

  1. さわりなく速やかにするさま。ずんずん
  2. 東北方言で、が飛来する湿地帯のこと。
  3. 金丹つっつ
  4. 九州の方言で鰯を使ったつみれのこと
  5. 新潟県上越市にある海岸
  6. くじけるさま

じっしれんせい

  1. 望遠鏡によってその軌道運動が観測される連星
  2. 北斗七星のこと
  3. ふたご座のカストルとポルックス
  4. 五聖尊の一つ。不慮の死を遂げたものを憐れむとされる。
  5. 清代の長編小説。主人公の実子が様々な苦難に打ちかって成長してゆく物語。
  6. 触媒を使わず金属を生成させる技法。

きんこんきん

  1. 和歌の会で歌に合わせて演奏されること
  2. 菌根を形成する菌類
  3. 菌根や菌糸に寄生する菌類
  4. 奄美地方のお節料理の一つ。くりきんとん
  5. 稲荷信仰で、お参りするときに捧げる金平糖のこと。
  6. 菌床上に存在する菌

きなきな

  1. ハワイで伝統的に食される料理の一つ
  2. 八重山地方の女神。ニライカナイにすむとされる。
  3. 絶えずあれこれと気にかけるさま。
  4. インドネシア スラウェシ島に伝わる豊作祈願の踊り
  5. 年老いていくさま
  6. きな粉の異称。

ねっぷ

  1. 道教の道観で使われる護符のこと
  2. 消毒に使う
  3. 新経済政策
  4. アメリカの物理学者。浮力と揚力について研究した。
  5. アイヌ語で山あいの沢のこと
  6. アイヌに伝わる英雄譚

やばたい

  1. 名古屋市矢場町で結団された儀仗隊
  2. 野馬台の詩」の略
  3. 尾びれが矢羽の形をした鯛
  4. 元の将軍。ジンギスカンと共に戦い、元の版図の拡大に貢献した。
  5. 邪馬台国
  6. 安土桃山時代に兵器などを管理した組織。

結果
て : 20
は : 22
ラ : 13
イ : -5
と : -5
お : 16


  • つっつ : 「金丹つっつ」にざわつきながらも、方言や当たり障りのない語釈に騙されて親の総取り。
  • じっしれんせい : 漢字と語釈はそれっぽく分かるけど、そんな語あるのか?と騙されて親の総取り。序盤から波乱。
  • やばたい : 語源は5.だが不正解。
とうはち (Tôhachi) @StandMeetRiver

「きんたんつっつ」の綴りが分からない。「金丹ツッツ」と推定しておく。

2018-09-22 23:34:55
ラールセン @LarsenPipe

@StandMeetRiver 今、広辞苑第3.14159265版を見たところ、「きんたんつっつ」は、道士などが調製した薬・金丹を入れる黒檀製の筒「きんたんつつ」が促音化したものと記載がありました。ただ一般的にはひらがなが使われているみたいです~(  ̄3 ̄)~♪

2018-09-23 00:33:08
とうはち (Tôhachi) @StandMeetRiver

@LarsenPipe なるほど~ 広辞苑およそ3版に従って、「つっつ」は平仮名にしておきます (  ̄▽ ̄)

2018-09-23 00:37:35
ラールセン @LarsenPipe

昨日のたほいやのお題「実視連星」。望遠鏡で軌道観測できる連星、との意だったけど、望遠鏡以外でどうやって観測するのかと引っかかってた。今確認したら、「実視連星」の対の語は「分光連星」と見て、一瞬で納得した。というか、自分の科学の知識・思考の浅さを痛感した。

2018-09-23 19:48:59
リンク Wikipedia ふたご座 ふたご座(双子座、Gemini)は、黄道十二星座の1つ。トレミーの48星座の1つでもある。 β星は、全天21の1等星の1つであり、ポルックスと呼ばれる。α星カストルは、ポルックスに準じる明るさである。ポルックスの近く(北西)に位置する。β星(ポルックス)とα星(カストル)と、それにγ星とμ星で、星座はほぼ長方形を形作る。 ふたご座と向かい合う極はいて座である。 冥王星は、δ星のそばで1930年に発見された。 1等星のβ星(ポルックス)以外に、α星(カストル)、γ星の2つの2等星がある。 以下の恒星には、国 1 user 12
リンク Wikipedia 熱郛駅 熱郛駅(ねっぷえき)は、北海道(後志総合振興局)寿都郡黒松内町字白井川(しろいかわ)にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はS29。電報略号はネツ。函館支社管轄の北端にあたり、次の目名駅(磯谷郡蘭越町相生)から滝川駅(滝川市栄町4丁目9)までは、北海道旅客鉄道鉄道事業本部管轄となる。 国鉄時代は北海道総局(札幌鉄道管理局。現在のJR北海道本社鉄道事業本部)と青函船舶鉄道管理局(現在のJR北海道函館支社)の境界が当駅 - 上目名駅間にあり、当駅始発の区間設定もあった。また、急行「せたな 1

※このまとめの正解は『広辞苑』第七版による。
※実際のゲームでは、選択肢の漢字はすべて仮名書きで行った。
※子が作成した回答を一部編集した箇所がある。

「梓」(仮称)のテストプレイ

そもそもの発端

というか単なる思いつき。名称は大漢和辞典の総画索引の最後と最初から。「てつ」は龍4つ。

とうはち (Tôhachi) @StandMeetRiver

ふと思ったのだが、国語辞典(広辞苑)を使ったゲーム「たほいや」があるのなら、漢和辞典(諸橋大漢和!?)で同じゲームができるなと。 つまり、親が誰も知らないような漢字を探して、子が偽の字義を考えて当てる。ゲーム名は仮に「𪚥一(てついち)」とでも呼ぼうか。

2018-05-13 21:46:58
とうはち (Tôhachi) @StandMeetRiver

大漢和辞典修訂版の索引巻の重さを量ってみたら3.7kg。つまり全部で約48kg!こりゃ移動は無理だな。 判型の面積に比例すると仮定して、修訂二版は32kg、縮冩版は24kg(いずれも13巻で)。 24kgでも限界を超えてる気がするけど、デジタル版を使わず移動するなら縮冩版一択かぁ。

2018-09-14 23:47:54

質量的に困難なので、妥協案としてすぐに遊べる方法を思いつく。

とうはち (Tôhachi) @StandMeetRiver

そういや諸橋大漢和の索引巻だけ持ってるので、これで遊ぶことを考える。「𪚥一」の簡易版で仮に「梓」(あずさ)と名付けよう。 pic.twitter.com/TK3P6b3Pzv

2018-09-11 00:21:53
拡大
とうはち (Tôhachi) @StandMeetRiver

長い訓「読み」として有名な「あるきかたがただしくない」とか「ほねとかわとがはなれるおと」とかは、大漢和辞典索引巻の「字訓索引」に載っている。「梓」では字訓索引を使う。

2018-09-11 00:21:54
とうはち (Tôhachi) @StandMeetRiver

1. 親は普通は知らないような漢字と字訓の組み合わせを選び、漢字を提示する。 2. 子はその漢字の偽の字訓を考える。 3. 親は偽の字訓を集めて〈本当に偽か確認する〉。 4. 子は掛け点と共に投票する。 5. 子の不正解の場合、子が親の正解を当てた場合は「たほいや」と同じ。

2018-09-11 00:21:54
とうはち (Tôhachi) @StandMeetRiver

5.続き(重要) 3.で調べた結果、子の字訓が索引に載っていた場合は、その字訓を書いた子は投票した子に掛け点分を支払う。

2018-09-11 00:21:54
とうはち (Tôhachi) @StandMeetRiver

ルールの3.追記 親は子の字訓を集めて確認したら、任意の順に読み上げます。

2018-09-11 00:40:32
とうはち (Tôhachi) @StandMeetRiver

例 漢字: 「移」 1. いね (親・真) 2. みのる (子1・偽) 3. うつる (子2・実は真) 子1が3.に2点で投票した場合、子2は子1に2点支払う。子1は親と子2のどちらに投票しても自身点数は同じになる。

2018-09-11 00:21:55
とうはち (Tôhachi) @StandMeetRiver

9/22の「たほいや」会で、大漢和辞典の字訓索引版たほいや「梓」(仮称)のテストプレイの準備もする予定です。宜しかったらお付き合いください。 twitter.com/StandMeetRiver…

2018-09-11 22:31:56

とうはち (Tôhachi) @StandMeetRiver

※早稲田とは特に縁はなく偶々です。

2018-09-11 00:30:58