
-
-
中国にある製品を輸出したら中国の顧客からクレームが来たが、その理由は日本の検査員の名前にあった「笑う」「これは気づか..
183158 pv 232 190 users 801
-
漢字の成り立ちのデマ10個挙げてみる
6988 pv 125 1 user 3
-
【何と読む?】正体不明の漢字を発見した文字盤コレクター。フォロワーからのリプで一瞬で解決に至る。
20751 pv 96 19 users 17
-
金で健康は買えない😫💴🙅♂️🙅♀️🏥
2591 pv 1
-
どうすんのこれ。
3977 pv 11
-
『人人人人る人る』"人"の読みに注目した言葉遊びにツボるTL「GHOTI(フィッシュ)の日本語版」
52931 pv 44 52 users 2
-
“流石に草” は字面だけ見るとめっちゃ風流に見えてくる「それっぽい(笑)」「古文にあってもバレない」
26430 pv 41 6 users
-
スーパーのカップ麺のポップに書かれた店員さんの心の叫びに共感「相当嫌気がさしてそう(笑)」→追記あり
86986 pv 88 147 users 5
-
「日銀総裁の発言に非難轟々」というネットニュースに国語辞典編纂者の飯間浩明さんがひとこと物申す
47433 pv 111 36 users
-
『百日紅』の読み方が『さるすべり』なの、「あいつ喋んなかったら美人なのに…」感が凄い
13476 pv 22
-
「腥」(なまぐさい)「胱」(膀胱ぼうこうの「こう」)を「名付け」に使いたいって要望があって、なんでだろう?と思ったら..
9480 pv 9 2 users 61
-
なぜか「腥」(なまぐさい)と「胱」(膀胱の胱)の漢字を名付けに使いたい人がいるらしい→文字通りキラキラした理由だった
50832 pv 199 14 users 113
-
台湾の小学一年生が大変な件
29050 pv 38 7 users 1
-
「新しい漢字ができた」「むしろ採用」数Bで寝ぼけた自分が書く「問14」が化け物になっていた
10092 pv 8 17
-
「そ」の書き方はどちらが正しいのだろうか🤔❓
3743 pv 4
-
-
「雰囲気」を「ふいんき」と読む人は一体どういう理屈で読んでいるのか尋ねたら「囲」を「因」と認識していたことが判明した
12169 pv 46 1 user
-
6歳の息子さんが「”きれい”っていう漢字書いた」というのでビックリしていたら、見せてきた字が『畑』だった→その勘違い..
48371 pv 57 4 users 24
-
「傭兵をよう兵ってあんまりだろ」NHKニュース表記に混乱の声
11121 pv 69 4 users 82
-
「ダメだ…心が汚れてる…」エレベーターで見つけた四字熟語クイズに心の綺麗さを試される「これは仕方ない」
226098 pv 231 6 users 56
-
友達が「要所要所で」を「ヨイショヨイショで」と言間違えていて、気のせいかなと思っていたらLINEでも「よいしょよいし..
10081 pv 31 1 user
-
「魚食べるとき→魚編の湯呑み」なら、肉食べるときはこうじゃない?と思って作ったら想像とだいぶ違ってキモかった
66666 pv 96 109 users 66
-
【研修医の日常】カルテに「独語を話す」と書かれた患者さんに「Guten Tag!」って話しかけたらそういうことじゃな..
49715 pv 50 25 users 114
-
息子から『ちんこ漢字ドリルを作って』と懇願された→表紙や例文のアイデアをTwitterで募集して夜なべして作ったのが..
33966 pv 124 20 users 34