2018.09.21. Japan SACに行ってきた感想まとめ

表参道の国連大学で開催された、オーストラリア発の国際スポーツアナリティクスカンファレンス「Sports Analytics World Series」。参加者の声をまとめてみました。 日本スポーツアナリティクス協会(JSAA)のレポートはこちら↓ http://jsaa.org/news/2570/
2
前へ 1 ・・ 3 4

Session7 Room1 Arsenal FC

(by Nav Singh氏)

GG🇯🇵 @gg_soccer4

アーセナルFCのスポーツサイエンティスト、ナブさんのカンファレンス。いわきFCの大倉さんはスライド内のグラフは選手名フル公開でした(プレゼン非常にわかりやすくて面白かったです!)が、さすがにこちらは選手名のとこ黒塗りされてます 笑 pic.twitter.com/pfbFiL5Hjm

2018-09-21 16:10:09
拡大
拡大
拡大
拡大
Baku Horimoto @Baku0503

午後第4部(連投すみません)はアーセナルのスポーツサイエンティストNav Singhさんのお話。アーセナルには多くのデータサイエンティストが膨大なデータから様々な実験をしている。ACLに関しては、リハビリ時の筋力データで左右差の比較などをしているとのこと。 #SACWorldSeries #arsenal pic.twitter.com/1pQLKtob7o

2018-09-21 16:40:33
拡大
拡大
拡大
そうじろう @sojirofc

アーセナルのセッションをサクッと。選手のトレーニングレポートやフィジカルコンディションの数値化を行いチーム内の誰でも見られる形にしている。結果はスタッフに自動的にメールで送られ日々のトレーニングの参考情報となる。1つ1つのスライドが細かい。。 #SACWorldSeries pic.twitter.com/GsQ7hIunHA

2018-09-23 16:22:40
拡大
拡大
拡大
拡大
お市@トリコロール箱推し @iMaggoTs_09

一昨日の話を蒸し返す回、最後!アーセナルのスポーツサイエンティストの方のお話。ガナで使っている製品、EDGE10の製品紹介としての側面が強かったイメージ。ヴェンゲルやエメリだからこそのこだわりみたいなものは、プレゼンから感じ取れなかった。まあ、彼の役割は怪我や疲労のリスク軽減だしな。

2018-09-23 17:37:26
お市@トリコロール箱推し @iMaggoTs_09

ただ、アーセナルレベルのメガクラブならでは、と思ったのは、階層構造が出来ているという点。データの収集や分析は、依然としてかなりマンパワーに頼るところが大きい。そのタスクを細分化して、大勢のスタッフに割り振り、ヘッドフィジオがスタッフからの情報を吸収するというヒエラルキーがある。

2018-09-23 17:41:08
お市@トリコロール箱推し @iMaggoTs_09

「人件費」とか「スタッフ」とかって単語を見ると、ゲームプランやトレーニングのメニューを考えるコーチのことや選手を思い浮かべるけど、世界のトップは怪我や疲労のリスクを回避するためのフィジコにも資金を割くんだなあと。

2018-09-23 17:44:05
お市@トリコロール箱推し @iMaggoTs_09

そして現代のフィジコはGPSチチあてなどから収集されるデータとも向き合わなきゃいけない。もちろんEDGE10みたいなシステムでわかりやすく可視化できるとはいえ、その可視化したものを使って、疲労や怪我のリスク回避に繋げるかはフィジコ次第だしね。

2018-09-23 17:48:10
お市@トリコロール箱推し @iMaggoTs_09

(オレの記憶が確かなら)スピーカーだったガナの人も、論文を読んだりして勉強し、知識の幅を広げているみたいだった。現代のサッカーは技術の進歩と共に進みつつあるけど、指導/サポートする側もどんどんそれで進化してっていかないといけないんだな…と。頑張れグレッグ、負けんなグレッグ。

2018-09-23 17:50:08

Session8 Room2 産業技術総合研究所

(by 保原浩明氏)

Baku Horimoto @Baku0503

午後第5部は産総研デジタルヒューマン研究グループの保原さんのお話。Paralympic with technology。マルクスレームさんの走り幅跳び世界記録は8m47cm、これはオリンピックも含めて3位の記録。テクノロジーが人間を越えるのはもうすぐそこまできている。そして、障害について考える。 #SACWorldSeries pic.twitter.com/aK7YVrwFVN

2018-09-21 17:13:16
拡大

Session9 Room2 AIG and Cyberdyne

(by 坂口剛氏)

Baku Horimoto @Baku0503

午後第6部、日本車いす協会の坂口剛さんによるお話。2歳で脊髄損傷、胸から下が動かなかったお子さんが、いろんなことができるようになる。HALを初めとするテクノロジーの進歩は凄い。これ、この会で1番最初にやるべきテーマだったんじゃないの、と個人的には思った。 #SACWorldSeries #cyberdyne pic.twitter.com/zixHbU1Hfq

2018-09-21 17:23:19
拡大
拡大
拡大

総括

そうじろう @sojirofc

まとめ。戦術やトレーニングに関しては公開できないものが多いのか、データによるフィジカルコンディションの管理が話の中心となることが多かった。データ量は集まりつつあるものの、解析に関しては素人目にもツール、技術ともにまだまだ発展の余地がありそうな分野だと思えた。 #SACWorldSeries

2018-09-23 16:28:54
お市@トリコロール箱推し @iMaggoTs_09

総括! ・現場はとにかくハムストリングの怪我を恐れている(ガナもLAギャラクシーも)し、製品売る側もそこを認識してる ・サッカーの現場に携わる人はデータや数字から逃れられない時代になっている ・でもそのデータや数字を集めるだけじゃ不十分で解釈して洞察を得る力が必要 ・いわきFC半端ないって

2018-09-23 17:58:49
前へ 1 ・・ 3 4