-
kusamura_eisei
- 94476
- 1438
- 432
- 107

私自身は「表現の自由」は国家から規制されるべきものではない、とは思う。でもそう思うからこそ、国家から規制されるまえに、「市民的公共性」を発達させないといけないと思うんですよ。 あと表現って、さまざまな他者への配慮のなかでこそ磨かれていくものだと思う。フリーハンドの表現なんてない。
2018-10-03 20:42:19
武蔵大学社会学部教授。専門は現代社会学。家族、教育、ジェンダー、社会史、社会理論。ツイートは所属機関とは関係ありません。個人の見解です。いいねとリツイートは必ずしも賛同の意味とは限りません。

@chitaponta 貴方の言う「市民的公共性の発達」とは、コンテンツに対するヘイトスピーチを垂れ流す事ですか? 様々な配慮の先で磨かれるとありますが、今企画が何も配慮せずに成立するとお思いですか。 配慮を言うなれば、キズナアイの女性ファンの存在を否定する貴方の言動に配慮を感じません。
2018-10-03 21:11:39
@night_owl_2525 @chitaponta 市民的公共性ってお気持ちに配慮して自主規制しろって事でしょ。吐き気する。誘導尋問で自白を迫るやり方。まだ規制しろとか、国が規制しろとかの方がまし。 表現の自由は無限じゃないって話なら分かるんだが。
2018-10-03 21:28:03
@siyousetuka @chitaponta そもそもこの市民的公共性というのが… それ、あなたの視点からなのは仕方ないにしてもだいぶバイアスかかってないですか? って思ってしまいます。 「公」というからにはできる限り最大公約数的であるべきだと思うし。
2018-10-03 22:15:17
市民的公共性って、「お上に縛られる前に自ら緊縛プレイに精出せ」って事なんですか? たまげたなぁ( ・_・) twitter.com/chitaponta/sta…
2018-10-03 22:20:33
twitter.com/chitaponta/sta… そもそも其処で「市民的公共性」などと言うなら何でそれまでちゃんと存在した「伝統的道徳」みたいなものをフェミニストやリベラルは全否定したんでしょうね(苦笑)宗教や伝統と言った「蓄積」に裏打ちされ無い「公共性」なんて恣意的なものより遥かに信頼できるでしょうに。
2018-10-03 23:16:59
国家から規制されるべきもので無いのに、国家から規制される「まえ」に…この人の定義がどんなんかさておき、「市民的公共性」が発達されないと、その「あと」に国家から表現の自由が規制されるんですねこの人の中では。 twitter.com/chitaponta/sta…
2018-10-04 00:01:24
@chitaponta 国家から規制されるべきもので無いのに、国家から規制される「まえ」に…この人の定義がどんなんかさておき、「市民的公共性」が発達されないと、その「あと」に国家から表現の自由が規制されるんですねこの人の中では。 貴方の思う「配慮」は非常に危険をはらんでいますよ。それこそが表現弾圧では?
2018-10-04 00:02:55
「市民的公共性」? それ国家が規制するよりタチが悪いぞ。だいたい、その公共性とやらは誰が決めるのさ? twitter.com/chitaponta/sta…
2018-10-04 00:21:59
@chitaponta 「市民的公共性」って何を意味するですか?表現の自由は憲法21条で守られてるんですが、国家から規制される前に市民的公共性という意味不明な言葉で規制をしたいんですか?
2018-10-04 00:23:08
これは民間の自制(市民的公共性?)が無ければ規制の必要性はある、ということ。 一般的な規制反対論とはかなり距離があり、実質的な規制賛成論。 自制の有無は通常規制の代替手段として位置付けられるはず。
2018-10-04 01:50:49
@chitaponta その「市民的公共性」とやらはどういう基準や決まるんですか? 気に入らないものがあれば「公共性が〜」と難癖つけて排除していけば最終的には見えない恐怖に日々怯え物言えぬ硬直したディストピア社会が出来上がりますよ。
2018-10-04 02:22:19
なるほどこういう声が「市民的公共性」でタコ殴りにされてるわけか。 twitter.com/chitaponta/sta…
2018-10-04 06:01:45
社会学者というのは難癖をつけるのがお仕事なんですか? 女性の味方のふりをして、女性のキャリアを潰したいだけでしょう? あなたは学者を名乗り生徒に教える立場なら、表現の自由の歴史を最初から学びなおしなさい。 あなたたちのようないちゃもんをつける人々が市民的公共性を退化させるんです。 twitter.com/chitaponta/sta…
2018-10-04 06:38:42
集団圧力とほぼ同じ意味で市民的公共性という語を使っているアンチキズナアイ派を見つけて本当に辛い気持ちになっている 結局「公共」を特定の社会集団の道徳(この人は公共の内容をほぼフェミニズムのポルノ観で理解したことになる)でしか理解できない思想の貧困がここにはある
2018-10-04 07:35:01
@onpika 国家から規制される前に「市民的公共性」を発達させた人々 pic.twitter.com/JvPoGlQtwC
2018-10-04 11:26:39


@chitaponta 社会学なるものに関わる人間がことごとく自分に都合のいいだけの社会論を垂れ流し続けるだけなのはどうにかしてほしいと市民的感情で訴えたい キズナアイが公共性に悪いともとれる発言してるまずさとNHKがOK出したなら国家から規制なんて現状心配する必要ないこと気づかないの?
2018-10-04 14:52:00
「市民的公共性」なんてのはな、百万歩譲ってあり得るとしても、だ。そりゃある種民俗ある意味モーレスとしての「常識」としてのみあり得るものだし、そういう意味で言語化意識化可視化して制御しようてな了見持とうとした瞬間からこういうスッ転び方するもんなんだぜ(*´Д`)
2018-10-04 15:41:25
>国家から規制されるまえに、「市民的公共性」を発達させないといけない で、ちびくろサンボを絶版にしたり、めくら・つんぼが放送禁止になったり、障がい者とかよくわかんねえ書き換えしなきゃいけない社会がやってくる、と。 これ、行き着く先が見え透いてると思うんですけどね。 twitter.com/chitaponta/sta…
2018-10-04 16:06:05
@chitaponta なるほど、国家から直接規制される前に『非国民』『売国奴』『敵性用語』などと一方的価値観でレッテルを貼って言論表現を市民公共性とやらで自ら潰していく戦時中の状況こそが素晴らしいということですね。反吐が出ますね。
2018-10-04 16:06:55
@chitaponta 戦時中に『市民的公共性=お国のために』という市民的正義の棍棒でどれだけ元老表現の自由が損なわれていったか、何の法的根拠もなく自分に都合が良いか悪いかという『好き嫌い』で公共性を判断するならそれは単なるヘイトスピーチと何も変わりません。
2018-10-04 16:10:20