昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

「 美学 vs. 現代アート 」

「美学vs.現代アート」 : 2011年04月23日(土) : ヨコハマ創造都市センター *シンポジウムの中で村上隆氏が引用されたTw部分、端的な形でなく差し入れさせていただいてます(不要の場合、本リストではなく、#kitanakaだけを、別途たどっていただければと) 続きを読む
12
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ
坪井 遥 Haruka Tsuboi @YashinNoMeisou

カントは「我が上なる星空(≒我々が好んで自然の象徴としたがるもの)」に崇高の念を抱くと述べた。しかし現代の我々は、その星のきらめきが核融合によってもたらされていることに留意しなければならない。 ( #kitanaka live at http://ustre.am/cyVv)

2011-04-23 16:08:46
いいんちょランド@38y3m @usukeimada

美学会会長曰く「スリリングなご発表」とのこと。うん、たしかにドキドキはした。

2011-04-23 16:14:52
北仲スクール(横浜文化創造都市スクール) @Kitanaka_School

最後に、西村清和・美学会前会長からの基調講演です。 ( #kitanaka live at http://ustre.am/cyVv)

2011-04-23 16:12:52
ななみ @nanami_yuki

VSっぽくなってきた。 >シンポジウム「美学vs.現代アート」( #kitanaka live at http://ustre.am/cyVv)

2011-04-23 16:14:21
nakagawa @nakagawa09

西村先生の話は、懐かしい感じに、醜の美学の話。

2011-04-23 16:29:47
ala @ala_la

西村清和「アートってのは、またあとででてきますが、…アートに限ったことではないわけですが」、…すみません、ツボはいりましたっ

2011-04-23 16:16:14
そーんじ @sonji07

西村氏。こりゃなかなか挑発的な基調講演だ。

2011-04-23 16:25:57
金理有 @orashitoriegumo

言葉は難しいけどのめりこんできた。これアーカイブ残してほしいな。 ( #kitanaka live at http://ustre.am/cyVv)

2011-04-23 16:31:43
@KatoTakafumi

西村先生が「吐き気をもよおすもの」と言うたびに、ブチャラティの顔が思い浮かんで楽しくなる!イタリア行きたい!

2011-04-23 16:32:31
ひるねのたぬき @hirunenotanuki

これがどういう催しであるのかが再び分からんようになってきた。村上さん壇上でツイッターしてるが、わしは隠れて。

2011-04-23 16:33:56
笠井康平 @kasaikouhei

近代化や複製技術の進展で隠蔽された「醜」を、剥き出しにすること、正視に堪えうるものに処理すること、どちらも諸芸術がこれまで担ってきた仕事だけれど、 芸術は「醜」をどう扱ってきたか。の話。 ( #kitanaka live at http://ustre.am/cyVv)

2011-04-23 16:34:22
坪井 遥 Haruka Tsuboi @YashinNoMeisou

シンディ・シャーマンのdisaster seriesについて。正視に堪えないもの(disgustingなもの)の写真。ミミズのスパゲッティ、腐敗した吐瀉物… #kitanaka

2011-04-23 16:37:32
笠井康平 @kasaikouhei

 シンディ・シャーマンの作品は、剥き出しにされた世界の生々しい醜さを「美」や「可笑しいfunny」にただ回収するのではなくて、宙吊りにすること、鑑賞者をまごつかせることに意図が向かっている。 ( #kitanaka live at http://ustre.am/cyVv)

2011-04-23 16:37:24
坪井 遥 Haruka Tsuboi @YashinNoMeisou

クリステヴァがアブジェクト(おぞましい)アートと呼んだもの。これが現代アートに進入してきた流れは一般にある。アンドレ・セラーノのピス・キリスト。小便漬けにされたキリスト像を写した幻想的な写真 #kitanaka

2011-04-23 16:37:47
坪井 遥 Haruka Tsuboi @YashinNoMeisou

美と醜の問題。エーコの醜のカテゴライズ。形式にかかわる醜-できそこない、芸術的醜-滑稽・グロテスクなど(美的カテゴリー)醜そのもの-吐き気、おぞましさ(disgust)。 #kitanaka

2011-04-23 16:38:04
坪井 遥 Haruka Tsuboi @YashinNoMeisou

醜の審美化-反美学。啓蒙主義は生身の身体を(例えば「死は病院や自宅で」といった規範で)隠し、ポストモダンはシミュラークルなどの議論で醜を隠蔽したが、それでも我々の感覚する「痛み」などは消えない。 #kitanaka

2011-04-23 16:38:22
坪井 遥 Haruka Tsuboi @YashinNoMeisou

シンディ・シャーマン。醜を「美」や「funny」にしては意味がない。それをむしろ「horror」に接続。鑑賞者をまごつかせること。 ( #kitanaka live at http://ustre.am/cyVv)

2011-04-23 16:39:22
笠井康平 @kasaikouhei

(作家名聞き落とした)は血や尿、乳といった生々しいものを、単に純粋抽象して、過重な意味を「引き算する」のではなく、意味の過剰と「引き算」のせめぎあいで生じる軋みをこそ提示しようとしている。 ( #kitanaka live at http://ustre.am/cyVv)

2011-04-23 16:41:28
佐藤守弘 @bmonkey1966

作家名はアンドレス・セラーノです。 ( #kitanaka live at http://ustre.am/cyVv)

2011-04-23 16:44:03
笠井康平 @kasaikouhei

いく人かの現代芸術家のパフォーマンスが自傷や示威を通じた癒しを求めているのだとして、そこに観客がいる限りはショウとして成立してしまうが、果たして「物としての肉体の「露出」はアートへ変容し得るのか。 ( #kitanaka live at http://ustre.am/cyVv)

2011-04-23 16:47:19
坪井 遥 Haruka Tsuboi @YashinNoMeisou

醜の越境-非美学。ニッチュ・オルランなどのパフォーマンスアート(カーナル・アート)はアートたりうるか?ならない。デュシャンの「泉」との違い。 ( #kitanaka live at http://ustre.am/cyVv)

2011-04-23 16:47:20
@sakuratetsu

西村先生、乗りに乗ってるな…。

2011-04-23 16:47:55
坪井 遥 Haruka Tsuboi @YashinNoMeisou

『泉』は単なるものの変形(transformation)ではなく、アルス(アートの条件を付与するもの)を伴う変容(transfiguration)であった。 ( #kitanaka live at http://ustre.am/cyVv)

2011-04-23 16:50:50
坪井 遥 Haruka Tsuboi @YashinNoMeisou

自傷や示威によるパフォーマンス・アートは観客がいる限り成立するが、そこには変容の為の狙いがもたれず、アルスが欠落する。彼らの醜→美への転換というコンセプトとパフォーマンスへの勇気は否定しえないが。 ( #kitanaka live at http://ustre.am/cyVv)

2011-04-23 16:53:57
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ