メタルマクベスDisc2ライビュ(夜の部)感想

ろぐだよ。
0
巣谷⛩ @stanigh

グレコ家の死骸、「死骸はもういいよ〜……」のところでこの国にはそれしかないって示唆なのかなーと思いました。自然のままに活き活きした存在はもういないよっていう。あと小鳥の死骸については、原作にあるローマンが「小鳥みたいに生きてくよ」っていう台詞と絶対かけてると思ってます……。

2018-10-05 00:18:37
巣谷⛩ @stanigh

傷の数にこそ差があれど、どれも心臓にひと突きされてるのがわぁ……って思っている。夫人がざくざく刺してたのはみんな頭狙ってたから、そういう意味ではちょっと安心、というかでもそう考えると1幕で心臓狙ったのはランダムスターなのか……

2018-10-05 00:23:46
巣谷⛩ @stanigh

初めに問われたことに狼狽して、どもりながら少し高い声で答えるのも憐れだし、歌のときの真剣で、厳格な王の眼差しに泣きそうなほどおどおどする姿が可哀想で、「あn「私のためとは言わんでくれ」からちょっと笑って続けられた言葉が返って威力が高い。

2018-10-05 00:37:04
巣谷⛩ @stanigh

「殺しが好きなら、納得がいく」とか、「♪殺しが好きならしょうがない」とか、あんなに狼狽して無防備な不安と惑いをむき出しにした眼をしてたら否定ができなかったのを言ってるようなもんだよ、ランディ。 彼はまあ本当に何故がなかったんだろうなあ、ここまでは。

2018-10-05 00:41:09
巣谷⛩ @stanigh

あの場面でのレスポール王の眼の厳しさと、話が終わった後のさっきまでのことが嘘みたいな切り替えの落差がすごすぎて、全部わかってて誘導したんじゃないかって気になってくる。自分主体の「何故」がなく戦うランディの歪を突いて、「殺しが好きだから」って理由を与えたんじゃないか。

2018-10-05 00:46:08
巣谷⛩ @stanigh

2幕のやり取りも同じ目をしてるんですよね。だからあの場面、ランディの目の前にあるものを一つひとつ潰して、殺しが好きだからって理由を丁寧に馴染ませているようにも思えてしまって。「さあ行け、ランダムスター」と突き放されたランディは、血に塗れた言葉をあんなに泣きそうな目で吐き出す。

2018-10-05 00:52:45
巣谷⛩ @stanigh

忘れる前に。グレコとの決闘、深く剣を刺されたときに一度ランディの力が抜けるのに合わせてロボットの駆動スイッチを切ったときのような効果音が入ってたんですよ。ランディが化け物みたいに、グレコが嘘だろ!?と目を剥くほど死なないのは、電気が足りないと譫言めいて言うのは、そういうこと…?

2018-10-05 00:57:31
巣谷⛩ @stanigh

ちょっと待って流石に妄想がすぎるって思うんだけど、本当に「メタル」マクベスなんじゃないだろうな、って一瞬思っちゃったのは書き残しておこうかなって……。

2018-10-05 01:00:49
巣谷⛩ @stanigh

今回のランダムスター夫婦のしんどいところ、1幕の時点では櫻子夫人は松也ランディのかみさまなのが痛いくらい剥き出しだったのに、2幕終盤、夫人が亡くなったときには確実に、もう、そうではなかったところ。ランディのかみさまがどこにもなくて、正直そこに泣きそうだった。

2018-10-05 01:10:03
巣谷⛩ @stanigh

あのランディはかみさま、なんというか、自分の価値観を全振りできる心の拠り所さえいれば、何を言われても何をしても平常心で生きてけちゃう類だと思う。言い換えると、それなしでは安心も生きがいも喜びも持てない構造をしてるように見えるんだよ。そのランディの、かみさまがどこにも見当たらない。

2018-10-05 01:16:07
巣谷⛩ @stanigh

ライビュの櫻子夫人、「大きい箱にはお化けがいるの!」の直後、電池が切れたみたいに目が半分閉じて表情から力が抜けるんですね。そこから露骨に声や表情に感情が籠らなくなる。前回見たときはこっちが本音に見えたのが、今回は精神に過負荷をかけ続けたときの人間そっくりなんだよな…。

2018-10-05 07:18:51
巣谷⛩ @stanigh

その前の「ごめんね…!ごめんねごめんね、ごめんね……!」に感情が籠ってたからそう見えたのかもしれない。初めて見たときは投げやりだったり松也ではない誰かに怯えてるようだったりするごめんなさいだったから……

2018-10-05 07:28:02
巣谷⛩ @stanigh

ライビュ、大写しで画質もいいし、細かな表情や小さな仕掛けも写し出されるから見逃しがなく(何せ他に視線を移せない)、話を掴みやすくてストレスなく観られるけど、役者さんの言葉や目線、動きが空気を掻き回す、支配する感覚を切り取るのは難しいんだなって思った。それは生で観る醍醐味なんだろうね

2018-10-05 07:42:21
巣谷⛩ @stanigh

「親子揃って!…マーライオンさ!」のところ、おそらく白い液体の勢いに合わせてポリバケツの位置を微調整してた岡本さんエクスプローラー。アクシデントにさらっと対応できるのすごいなあって見ていた。

2018-10-05 20:41:10
巣谷⛩ @stanigh

Disc2「私の殺意」、2人の動きがシンクロしてるとき櫻子夫人は楽しそうだったり欲望にきらきら輝いたりしてるのに、松也ランディが操り人形みたいに意思のない瞳をしてるのが見れば見るほどぞっとくるのでぜひ見てほしい。 拳を上げるところと首切りジェスチャーのところです。

2018-10-05 21:01:12
巣谷⛩ @stanigh

ライビュは顔周りを大きく映してくれるのでようやく気がついたんですが、ESP軍、王とJr以外は銀色の輪っかが複数付いた黒の首輪してるのね。猛犬注意なのか。

2018-10-05 22:36:50
巣谷⛩ @stanigh

あとパール王、やっぱり安全運転でしたね。そろーっとバイク進めてるのが全身見えるようにカメラに収められてるのが可愛かった

2018-10-05 23:00:38
巣谷⛩ @stanigh

レスポール王もおえっとやる生首に動じず誇らしげに笑い、そこから更にどろりと狂気じみた笑みの深め方をしたJrはもしかしてライビュ特典なの?? あれアドリブなの!?まじで!?

2018-10-06 17:24:09