諸氏動く…っ!『西やん、メディアにふさわしい方って、どんな方ですか?』: 東電原発記者会見“締め出し”意図・選定基準って?

4/24・11:57作成、経緯・論点・登録完了Twなども随時更新。 * 東電プレスリリース:「福島原子力発電所事故対策統合本部の共同記者会見の実施について」 http://www.tepco.co.jp/cc/press/11042301-j.html続きを読む
0
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
畠山理仁(はたけやまみちよし) @hatakezo

福島原発事故対策統合本部の定例会見。事前登録締切は本日正午。「参加可」との連絡がない人→ @uesugitakashi @tanakaryusaku @ogawahiro @syukan_kinyobi @hatakezo #fpaj

2011-04-24 12:50:30
切り取り線 @kiri_tori

✄------------ PM 1:00 ------------✄

2011-04-24 13:00:00
河野太郎 @konotarogomame

細野ごうし首相補佐官と話をしました。不安院にならないように、記者会見はフリーのジャーナリストにも開放されます。ただし、これまで全く報道の実績もない人はべつです。上杉さんも自由報道協会もOKです。細野さん、ありがとうございます。

2011-04-24 13:09:26
河野太郎 @konotarogomame

再送 自由な報道も大切ですが、それに基づいた国民の行動がなければ、物事は変わりません。細野補佐官や報道陣が頑張ってくれたなら、次はあなたの番です。声をあげましょう。 ブログ更新 声を上げますか、それとも泣き寝入りですか http://bit.ly/eYGjHG

2011-04-24 14:33:30
畠山理仁(はたけやまみちよし) @hatakezo

確認中。 RT @konotarogomame: 細野ごうし首相補佐官と話をしました。不安院にならないように、記者会見はフリーのジャーナリストにも開放されます。ただし、これまで全く報道の実績もない人はべつです。上杉さんも自由報道協会もOKです。細野さん、ありがとうございます。

2011-04-24 13:14:39
田中龍作 @tanakaryusaku

河野議員、有難うございます。 あの東電と保安院がと思うと俄かには信じられません。@konotarogomame 細野ごうし首相補佐官と話をしました。記者会見はフリーのジャーナリストにも開放されます。ただし、これまで全く報道の実績もない人はべつです。上杉さんも自由報道協会もOKです

2011-04-24 13:17:47
田中龍作 @tanakaryusaku

2009年9月14日のことです。 上杉氏、神保氏らと粘りましたが却下。 トボトボと引き揚げた惨めさが甦ります。 @Saisyoh 首相会見だって当日行くと閉め出された事を忘れてはならない。

2011-04-24 13:28:26
岩上安身 @iwakamiyasumi

田中龍作さんら、排除されたフリーがすべて参加できるようになるまで、油断しません。RT @konotarogomame 細野ごうし首相補佐官と話を。記者会見はフリーのジャーナリストにも開放されます。ただし、これまで全く報道の実績もない人はべつです。上杉さんも自由報道協会もOKです。

2011-04-24 14:15:48
岩上安身 @iwakamiyasumi

河野さん。岩上です。初めまして。フォローいたしました。フリーやネットメディアに対する援護、感謝します。今度、インタビューをお願いします。RT @konotarogomame ブログ更新:声を上げますか、それとも泣き寝入りですか http://bit.ly/eYGjHG

2011-04-24 14:19:26
下村健一 (&令和メディア研スタッフ) @ken1shimomura

調査中間報告。「排除」はしていない。今日正午の〆切までに申し込んだ数百人を「受け付けた」段階。発信意思の無い見物人等にはご遠慮願う為、今その審査中。書類不備者には再送を求め、確認できた人には順次メール連絡。←@tsuda 月曜からの東電と保安院の会見一本化でフリー排除の動き

2011-04-24 13:13:46
下村健一 (&令和メディア研スタッフ) @ken1shimomura

続き◆前ツイートの段取り、共同会見の説明文の2頁目(http://bit.ly/gPIsme)に公開中。これだけの申込み数ゆえ、手間取るのは仕方ないものの、見物人的な人に遠慮願う為の審査で待たされたら、ネット界等で実績あるフリー発信者が怒るのも無理ないですよね。申し訳ないです。

2011-04-24 13:37:15
下村健一 (&令和メディア研スタッフ) @ken1shimomura

続き◆東電やら保安院やらが別個に(しかも度々同時刻に)会見すると、人手の少ない市民メディアにはカバーしきれない。同席なら「今の東電の説明について、保安院さんの見解は?」といった即座の突っ込みもできる。全体として情報提供にプラス、と思っての統合なのに、排除強化なんて意図と逆!

2011-04-24 13:51:39
畠山理仁(はたけやまみちよし) @hatakezo

下村さん、事実確認願います。田中龍作記者 @tanakaryusaku昨晩の段階で拒否されています。 RT @ken1shimomura: 調査中間報告。「排除」はしていない。← @tsuda 月曜からの東電と保安院の会見一本化でフリー排除の動き #fpaj

2011-04-24 13:45:39
田中龍作 @tanakaryusaku

下村健一・首相補佐官さま。 『排除』ではないと仰っていますが、ただそういう単語を使っていないだけではないですか。 統合本部が私に言ってきた無理難題は、排除以外の何ものでもありませんよ

2011-04-24 15:02:22
畠山理仁(はたけやまみちよし) @hatakezo

わたしま〜つ〜わ♪ RT @amneris84: ま~つ~わ♪ RT @tchiezinha 下村さんが受付確認できた順からメール送るってツイートしてましたよ。RT @amneris84: わらしも~。 RT @hatakezo 福島原発事故対策統合本部の定例会見。

2011-04-24 14:43:51
公益社団法人日本ジャーナリスト協会 @jaj_info

自由報道協会(仮): 「共同記者会見」実施に関する要望 - 細野豪志・福島原子力発電所事故対策統合本部事務局長殿あす4月25日(月)より、東京電力福島第一原子力発電所の事故に関しての記者会見は、原子力安全・保安院、原子力安全委員会... http://fpaj.jp/?p=923

2011-04-24 13:56:08
寺澤有 @Yu_TERASAWA

首相や官房長官の会見と同様、フリーを数人出席させて、「『排除』はしていない」と強弁。 RT @hatakezo @tanakaryusaku @ken1shimomura 調査中間報告。「排除」はしていない→ @tsuda 月曜からの東電と保安院の会見一本化でフリー排除の動き

2011-04-24 13:55:43
寺澤有 @Yu_TERASAWA

私にも何も連絡がありません。 RT @ohikata 寺澤さんは? RT @hatakezo 福島原発事故対策統合本部の定例会見。「参加可」との連絡がない人→ @uesugitakashi @tanakaryusaku @ogawahiro @syukan_kinyobi

2011-04-24 14:24:25
小川裕夫(2003年からフリーランス) @ogawahiro

昨日14時半に申し込みをした福島原子力発電所事故対策統合本部の共同記者会見について、いまだ返信がない。つまり“お断り”はされていないわけだから、個別の判断で行くことにする

2011-04-24 15:00:02
小川裕夫(2003年からフリーランス) @ogawahiro

まぁ、正直、これまでの東電会見に熱心に行っているわけではないので、私を入れるぐらいならきちんと取材してる記者を入れてほしいね。福島原子力発電所事故対策統合本部が出している条件をみると、赤旗が入れないのだが、これは明らかに恣意的だよね

2011-04-24 15:04:28
小川裕夫(2003年からフリーランス) @ogawahiro

会見場は東電本社なのに、細野首相補佐官や下村広報官といった政府の人間が出てきてる時点で露呈してますよね。あと、下村広報官が審査中などとつぶやいてるんだけど、どうして内閣府の人間が審査してんのかはなはだ疑問 RT @moo883 統合対策本部は、本部という名の官邸いいなり本部。

2011-04-24 15:31:50
岩上安身 @iwakamiyasumi

先ほど再配信しましたが、のちほど、4/22の経産省大臣会見を再々配信します。会見統合について海江田大臣が回答。保安院を所管する大臣の発言ですから、ぜひ、注視してください。( #iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)

2011-04-24 14:59:42
岩上安身 @iwakamiyasumi

4/22経産省海江田大臣の続き。「東電が記者とのやりとりであたふたした姿を見せるのは不安につながる、情報の発表の仕方に問題があるのではないか。ブリーフィングであるならば、事実を淡々と述べればいい。ああいった映像が流れることで、不安感、不信感を感じる、これはやり方の問」と回答。

2011-04-24 15:00:39
前へ 1 ・・ 3 4 次へ