編集部イチオシ

ビブリオでバトル

相反する主張の書籍等一覧 令和4年4月28日更新 フランス人、イタリア人、ドイツ人、9割、うまくいく、やりなさい、日本人が知らない
25
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ

2019年03月13日

リンク 日刊SPA! 200店舗閉店の「サブウェイ」と好調な「サイゼリヤ」、なにが違う? | 日刊SPA! かつては隆盛を極めていたのに、いつの間にか見かけなくなってしまった”絶滅危惧”チェーン店。すっかり街から消えてしまった懐かしのあの店はいまどうなっているのか?店舗が減っても生き残り続けている底力を探… 2 users 100

2019/03/19 9:00

リンク PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) なぜサイゼリヤの客離れが止まらないのか 全席禁煙で「ちょい飲み客」が離反 ファミレスチェーン「サイゼリヤ」の客離れが止まらない。既存店客数は15カ月連続で前年割れ。低価格でイタリアンを楽しめる“サイゼ”に何があったのか。店舗運営コンサルタントの佐藤昌司氏は「全席禁煙を進めた結果、『ちょい飲み』で来ていた客が離れてしまったのではないか」と指摘する――。 344 users 1392

風のハルキゲニア @hkazano

「長生きしたけりゃ」を入れ忘れていたので増補改訂版。ますますどうすればいいのかわからなくなりました。 pic.twitter.com/JbPokFmcrd

2018-08-03 09:03:41
拡大
風のハルキゲニア @hkazano

「日本を滅ぼす」本の数々。日本滅びすぎ。スペランカー並みの打たれ弱さ。 pic.twitter.com/F0QjezLWnC

2019-03-05 22:52:13
拡大
風のハルキゲニア @hkazano

【再掲】「だけダイエット」本の世界。下に行くほど無になっていく。 pic.twitter.com/kqHtoRJZHv

2020-06-25 01:22:29
拡大
風のハルキゲニア @hkazano

【再掲】人生で大切なことはわりとどこでも学べるらしい。 pic.twitter.com/cpYrOsBESP

2020-06-25 01:25:52
拡大
風のハルキゲニア @hkazano

【再掲】そして最も多かったのがこれ、9割本。とにかく言い切るのが大事。本はタイトルが9割。 pic.twitter.com/r7Fzkmiqzf

2020-06-25 01:28:43
拡大
拡大
拡大
拡大
風のハルキゲニア @hkazano

【新作】類似タイトル本新作です。2007年の池上彰『伝える力』から始まり、今なお増殖中の「○○(動詞)力」本。池上彰、齋藤孝、勝間和代、阿川佐和子の四天王に始まり、書き手はアスリート、棋士など有名人も多数。収拾がつかなくなるので『老人力』みたいな「○○りょく」本は除きました。 pic.twitter.com/kZk3ACIipj

2020-06-27 09:13:53
拡大
拡大
拡大
拡大
風のハルキゲニア @hkazano

【新作】日本人のフランス人イメージは完璧超人だということがわかったけれど、それならイギリス人は? おかしくてかなしくてしたたかで、何にでも賭けて、犬が大事で、理想と甘いのが好き。でも霧に包まれている。フランス人との違い……。 pic.twitter.com/gcgxk3CeU6

2020-06-29 00:34:25
拡大

以下アフィリエイト

フランス人

前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ