学院招待討論前哨戦

トッポ or ポッキー? @ohhhhtkg vs @Ry_I
1
@Ry_I

@ohhhhtkg 助走して針穴に突っこんで苦しみながら死ぬべきだ。いやまあふつうにトッポ>ポッキーは自明

2011-04-22 00:12:12
ズレオ @zureory

@ry_i おちつけ、トッポは中にチョコが入ってる故多少高温にも耐えられる。しかしポッキーは不可能だ。そこが愛おしいのだよ。

2011-04-22 00:16:49
@Ry_I

@ohhhhtkg 言わんとしていることは分からなくもない。だがポッキーとか細さ儚さよりも寧ろトッポの凛として不可知な奥深さに惹かれている。味もポッキーほど浅く短絡的でない。緻密に計算されているかのような段階的にやって来る包みこまれたチョコの甘さ。どこをとってもムラがない対称性。

2011-04-22 00:22:56
ズレオ @zureory

@ry_i 正直に言おう、ポテンシャルはトッポのほうが明らかに上である。しかしながらそのポテンシャルが仇となっている。面白くないのだ!最後までしっかり入ってるなんて遊びゴコロが足りない!お菓子は子供の夢だ!ポッキーが溶けて袋に張り付いたのもまた趣であり楽しみでもある。

2011-04-22 00:29:36
ズレオ @zureory

きのこたけのこは永遠に和解しないと思うけど、客観的に見てトッポ>ポッキーは明白だわw

2011-04-22 00:34:13
さんて @3gtae

ですよねー RT @ohhhhtkg: きのこたけのこは永遠に和解しないと思うけど、客観的に見てトッポ>ポッキーは明白だわw

2011-04-22 00:34:41
ズレオ @zureory

しかしおれはポッキーを守る…っ!RT @uver_k_on_cc: ですよねー RT @ohhhhtkg: きのこたけのこは永遠に和解しないと思うけど、客観的に見てトッポ>ポッキーは明白だわw

2011-04-22 00:35:05
さんて @3gtae

えっ RT @ohhhhtkg: しかしおれはポッキーを守る…っ!RT @uver_k_on_cc: ですよねー RT @ohhhhtkg: きのこたけのこは永遠に和解しないと思うけど、客観的に見てトッポ>ポッキーは明白だわw

2011-04-22 00:35:31
ズレオ @zureory

トッポは高いからなRT @uver_k_on_cc: えっ RT @ohhhhtkg: しかしおれはポッキーを守る…っ!RT @uver_k_on_cc: ですよねー RT @ohhhhtkg: きのこたけのこは永遠に和解しないと思うけど、客観的に見てトッポ>ポッキーは明白だわw

2011-04-22 00:35:48
@Ry_I

@ohhhhtkg 理解に苦しむよ。遊びゴコロは少なくともポッキーに存在するとは思えない。例えばコアラのマーチには「絵の模様」という遊びゴコロは存在するが、僕はポッキーのチョコが解けて袋に張り付いているのを見て興奮し趣を感じるほど造詣に深くない。少なくとも彼らは「味」で勝負すべき

2011-04-22 00:44:57
@Ry_I

@ohhhhtkg トッポにしろポッキーにしろ中の棒がボキボキになって折れていることがある。トッポの場合その完全な均一性によりどこをとっても味が一緒な故、何か量が増えた気がするというお得感があるが、折れたポッキーのチョコがついてない部分を見ても絶望しか沸いてこない。最早ただの棒。

2011-04-22 00:46:52
ズレオ @zureory

@ry_i  柿ピーのピーナツが欠かせないように、ポッキーのチョコがない部分も存在価値は十二分にある。そして考えてみて欲しい、なぜトッポゲームではなくポッキーゲームと言われるのかを。

2011-04-22 00:52:26
@Ry_I

@ohhhhtkg 存在価値はあるだろう。持った時手が汚れない。ポッキーにはチョコで覆うという構造上の欠陥がある。故にチョコが無い部分が必要になる。そして溶けると周りにつく。しかしトッポはそんな不安さえも吹き飛ばした言わば革新的な発明。手が汚れるからなんてそんなこと考える必要ない

2011-04-22 01:07:17
@Ry_I

@ohhhhtkg なぜポッキーゲームといわれるかについては、単純に歴史が30年もふるいからにすぎない。これから数十年後はポッキーゲームという言葉は淘汰されトッポゲームが台頭してくるはず。まずポッキーであのゲームをやると「俺チョコとチョコない部分どっち?」ていう無駄な争いがおきる

2011-04-22 01:09:16
ズレオ @zureory

@ry_i あの指についたチョコを舐めるおいしさを知らないとは…そのチョコがついた指を舐めている彼女の顔が(ryゲフンゲフン そこで争うのではなく、ただスタート位置を変えて二度目を始めることが気負うことなく自然にできるのではないだろうか? 

2011-04-22 01:16:34