ストレージのよもやま話

ストレージについて語らせていただいたこと、教えていただいたことをまとめました。
2
Hisao Tsujimura @hisaotsu

Opcode 0x28 の障害みて、うちは 0x2a も 0x88 も落ちてたって笑い話にできる人はそういない。

2018-04-12 23:01:10
ごごてぃ @gogotea3

なっすーはZFSに絶対的を通り越して妄信的な信頼に達するほど信頼している。オペミスで消滅させたの以外では、データロストしていない。

2018-04-22 13:12:12
gonsuke777 @ora_gonsuke777

注意したいのは「ツール」と呼ばれるプロダクトの存在、「ツール」はその場の思い付きで作ってしまいがちやけど、思い付きであるが故に前述のフェーズがすっ飛ばされて、開発と簡単な動作確認だけでリリース。 彡(゚)(゚)

2018-06-11 23:23:08
Hisao Tsujimura @hisaotsu

End of Life となって後継がでている ZFS Storage の一覧が見れます。7x10, 7x20, ZS3-4 など。oracle.com/us/products/se… #ZFSSA #Oracle #storage

2018-06-20 08:45:15
Hisao Tsujimura @hisaotsu

@ora_gonsuke777 ZFSSA の重複排除の仕組みが少し前に変更されたんですが、新しい方式に自動でマイグレーションする際の内部の変数の整合性とかの話です。一回こっきり動けばいいコードですし、終わったらいらなくなくなる値なので…興味深くはありますが、性能に寄与したり、便利さを実感できる内容ではないです。

2018-06-27 20:46:06
Hisao Tsujimura @hisaotsu

ZFSSA = UI + Solaris + クラスターなどの独自機能なので、ZFS のコードは同じです。GNS (Global Name Space)とか、Solaris で出るのかは知らないけど。

2018-06-27 20:50:40
Hisao Tsujimura @hisaotsu

ZFS の開発ってこの辺りの複数箇所でも管理を避けたり、ストレージをメモリのように扱いたい、既存のファイルシステムじゃ容量の制限が見えて来たなんてことがスタートなんだと思う。(公の書き物を読む限り)まだ、デバイスにしばられているところはあるけれども。 twitter.com/rioriost/statu…

2018-06-28 12:35:48
衛星経由で監視されてるハムスター🐹 @rioriost

FSでやるかLVMでやるかっていうと、んー、LVMでやるべきなんじゃないの?って思うところが。 今後、ストレージがメモリに近くなっていくことを考えると、FSというよりアドレス管理になっていくような気がしてて…

2018-06-28 11:13:33
Hisao Tsujimura @hisaotsu

よろしければお読みください。: ZFSSA で RESTful API を使ってみた buff.ly/2L4QQPg #ZFS

2018-07-10 08:39:00
Hisao Tsujimura @hisaotsu

@ora_gonsuke777 そうかも知れませんね。私の尊敬する国内のエンジニアの方(複数名)は幅広い知識をお持ちです。

2018-07-10 22:14:16
Hisao Tsujimura @hisaotsu

@ora_gonsuke777 その辺は言葉が全く違ったりするので難しい部分もあるんですよ。DBのひとはREDO とかインスタンスとかで話しますけど、ファイルシステムからすると、たんなる I/Oでしかなくて、ストレージの人がファイルシステムとブロックデバイスを区別するけど、DBのひとはSQL文が遅いという議論だったりとか。

2018-07-10 23:33:54
Hisao Tsujimura @hisaotsu

@ora_gonsuke777 なので、すこしはDBのことも理解しないとまずいなと思っております。(ZFSSAだと、実際にはNFSやiSCSI/FC プロトコルの向こう側にDBでも問題はいるわけですけども)

2018-07-10 23:34:55
Hisao Tsujimura @hisaotsu

@ora_gonsuke777 参考にさせていただきます。おっしゃるとおりですね。Solaris なんかだと、各ディスク装置のビジー率(SCSI コマンドが時間内に受け付けてもらえなかった率、%b)なんかもでますから、リクエスト側と、拒否されている率を見たりしますね。

2018-07-10 23:44:27
Hisao Tsujimura @hisaotsu

@ora_gonsuke777 いわゆる「できんわ、ボケ!」のパターンです。

2018-07-10 23:47:33
Hisao Tsujimura @hisaotsu

良い資料です。 twitter.com/ora_gonsuke777…

2018-07-11 00:10:14
gonsuke777 @ora_gonsuke777

@hisaotsu ストレージ担当の人にDBの言葉で語ってもしゃーないので、iostatの情報とかで説明はするんですけどね。下記のアンチパターンまんまの分析されて、げんなりする事も一度や二度とではなく。 彡(-)(-) slideshare.net/shibataayumu/i…

2018-07-10 23:38:42
Hisao Tsujimura @hisaotsu

@ora_gonsuke777 本当に良い資料と思います。ZFSSA の性能劣化とかでも、リクエストがさばけていないことだけを議論するか、ストレージがさばけていないことを議論していても、両方の議論が揃っていなくて遅いことだけを文句言われることが多いので……正常にさばけていた時の統計情報があると調べやすいですよね。

2018-07-11 00:28:27
Hisao Tsujimura @hisaotsu

良い子は VM のストレージを提供してるサーバーが参照している DNS サーバーを VM の中に置くとかしちゃいけないぞ。約束だ。

2018-07-11 00:45:27
Hisao Tsujimura @hisaotsu

こんな試験があったりします。 1Z0-499: Oracle ZFS Storage Appliance 2017 Implementation Essentials #ZFFSA

2018-07-13 12:02:09
Hisao Tsujimura @hisaotsu

これまでサンプルとして local ドメインを使ってブログなどで書いていましたが、以後、きちんとした組織ドメインとして読み替えてください。 twitter.com/Picture_CODE/s…

2018-08-13 23:10:02
ピクチャーコード株式会社 @Picture_CODE

「Windows 10 April 2018 Update」で同じネットワーク上のデバイスに接続できない問題 が、発生しているけど、これ、 .local で ADドメイン建てている所かもしれませんね。 このアップデートで Windows 10 も mDNSに対応したので、恐れていた事が現実になったのかも picturecode.co.jp/faq/dot-local-…

2018-06-25 16:55:11
Hisao Tsujimura @hisaotsu

ガロア体使ってるのは知ってるけど、説明できるほどの数学的素養は…… 計算大変だからASIC にしてるストレージもあるかと。 twitter.com/_hito_/status/…

2018-09-10 23:42:03
hito @_hito_

「RAID5がわかる」、さりげなく難易度高いぞ……ちなみにこれが「RAID6がわかる」になるとさらに跳ね上がる。

2018-09-10 23:20:05
Hisao Tsujimura @hisaotsu

@ora_gonsuke777 はい。ストレージは金で殴ればリニアではないにせよ性能を上げれますが、インターコネクトが邪魔をする…

2018-09-20 16:40:00
Hisao Tsujimura @hisaotsu

個人的にはあまりにも高い IOPS で豪快にこけられたときの影響の方が怖いです。

2018-09-20 17:25:02