Software Design 2018年11月号に「良い機器はエンジニアを鍛える ヤマハルーターをお勧めする理由」が掲載。 #gihyojp

8
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
おやじ@ACⅥ中 @oyazi_q9550

ソフトウェアデザイン2018年11月号の AWS再入門なかなかの纏まり具合だった。( ・∇・) 意外と知識が古いままだなオレ( ・∇・) pic.twitter.com/THq4nqsB0j

2018-10-20 14:30:50
拡大
不覚亭ヨウ素 @amagasaki820

今月号のSoftware Designと合わせて読むと興味深い。どういう試験になるのかも気になる。 blogs.itmedia.co.jp/yoshimasa/2018…

2018-10-20 14:32:09
あんねこ @daredevil_0014

おーし、SoftwareDesign買ったぞ 明日の移動時間中に読もう pic.twitter.com/mQxgC85DeR

2018-10-20 18:51:11
拡大
machi @30a430aa30f3

SoftwareDesign 11号届いた!量子コンピュータ超入門だけとりあえず読んだけど量子プログラミング面白そう。開発機関ごとの開発環境載ってるの有難い pic.twitter.com/yi8n5s0r0O

2018-10-20 20:53:02
拡大
かっぱ @feel2mix

今月のSoftware Designは買っておくかな。AWS特集だからね。 図書館で読んでみてから購入するかな。 結構な値段の雑誌だが、UNIX・Linuxをかじっている自分にはおm白い雑誌だ。

2018-10-20 22:12:43
kuromabo_(:3」∠)_ @kuromabo

郊外の大型書店に行ったけど、Software Designが売ってなかったのでネットで買うことに。コンピューター技術書はおいてるけど、雑誌系は力を入れてない感の書店。

2018-10-20 22:50:19
のっぴ @noppi_jp

最新のSoftwareDesign誌、「ヤマハルーターをお勧めする理由」って記事があってわらったw 執筆者とは仲良くなれそうだ←

2018-10-21 11:21:22
も(44) @e2kaneko

読んだ。AWSの進化がすごいんだけど、実際のクライアントがいなかったら多分フォローできていなかったからうちはラッキーだと思う。 "ソフトウェアデザイン 2018年11月号" amazon.co.jp/dp/B07H5VV6KP pic.twitter.com/VyQaDcVTY2

2018-10-21 14:36:35
拡大
トマ @tomatoma911

今月の I/O と Software Design (@ ザ・リブレット 安城店 in 安城市, 愛知県) swarmapp.com/c/3bD8FOqNs5f pic.twitter.com/rE9kJzEH1D

2018-10-21 15:53:26
拡大
カフェイン未摂取 @kam1nchu

Software Designのヤマハ特集読んでる。冒頭の「LANのトラブルが解決するだけで満足度が上がる」には激しく同意なんだけど、厳密言えば不満度が下がるだけで、安定した環境を「いい環境」って実感してもらえないのよね。

2018-10-21 16:30:38
カフェイン未摂取 @kam1nchu

「ヤマハ仮想ルーター」なるものが開発中なのか。これは期待。

2018-10-21 18:23:30
kitaZ @redcrow_

ヤマハルーターの特集ってことで、数年ぶりにSoftwareDesign誌を購入。 ift.tt/2ECiHr8 pic.twitter.com/OTm0gFzi19

2018-10-21 19:30:52
拡大
ヤマハのネットワーク製品 @yamaha_sn

Software Design 2018年11月号の第二特集において 「よい機器はエンジニアを鍛える ヤマハルーターをお勧めする理由」 とご紹介いただきました。 我々は「良いエンジニアは良い機器を育てる」みたいに思ってました。 お互い様なのかぁ~ #gihyojp gihyo.jp/magazine/SD/ar…

2018-10-22 17:10:30
不覚亭ヨウ素 @amagasaki820

今月号Software Designをまだ読み切れてない。この後読むことにする。(現在AWSの記事を読んでいる最中)

2018-10-22 18:36:06
hirax @hirax

自宅ブレーカーが落ちて、自宅サーバが落ちた。今、それを修復して、サーバを再起動した。2018年の10月に発売されているSoftware Designの今月号、途中に出てくる内容は、自宅サーバとかで動いていた「20世紀の1999年記事」を踏まえたもの。…面白いよね。 twitter.com/tomzoh/status/…

2018-10-22 19:35:33
Tomoki Hasegawa @tomzoh

なお、hirax.net で好きな記事はこれです。1999年の記事だ!!! hirax.net/dekirukana2/mi…

2018-10-22 11:18:54
henrich @henrich

今月のSoftware Designのヤマハ記事、「なれる!SE」ネタが入ってた。

2018-10-22 21:00:04
ねずみさん家。@SRE @yktr_sre

今月号のsoftwaredesign読んだけど、AWSに関してはやったことあることが多かったからあまり得るものはなかったんご、、、

2018-10-22 21:05:25
Kenji Noda @knoda_w

久し振りに SD(Software Design) を購入。 あれ?こんな値段だったっけ?まあいいや、それ相応の価値をいつも見せてくれているから。

2018-10-22 21:41:41
ぴすた @pistachiyoda

恥ずかしながらヤマハのルータが国内シェアトップなの知らんやった。ふつうにciscoとかやと思ってたけど違うんやねえ

2018-10-23 00:38:32
DJ_Tanaka @dj787b

それにしてもYAMAHAのルータは置いてることを忘れるくらい安定してる

2018-10-23 11:59:01
ぴすれ @psletss

変態なので半休後の出勤時間までソフトウェアデザイン読もう

2018-10-23 12:28:38
やっく・おーえす(やくお)🫥 @yak_os

SoftwareDesignの11月号に量子コンピュータの記事が載ってて 東大古澤研究室にも言及されてますね!

2018-10-23 17:48:02
ごごご @go_go_go2017

Software design 11月号読んだ!! CodeのGitはさっそく明日取り込もう。 ファイルシステムの世界の第2回は結構参考になったし、電子書籍だと先月の読み返せるから楽だということを実感。

2018-10-23 19:10:56
𝚘𝚔𝚊𝚖𝚘(𝚊𝚐𝚎𝚍 8 𝚢𝚛𝚜) @hei_nyan

今月のトラ技とソフトウェアデザインは買いかな

2018-10-23 20:08:47
k-naka @chamax8888

という訳で今月号のSoftwareDesignを購入。今後はAWSと関わるので、知識のアップデートのために・・(^_^) pic.twitter.com/4khgM2bE4l

2018-10-23 20:45:31
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ