“依存先”を増やすと、一つ一つが自分を占める割合が低くなるのでメンタルが安定しやすい?「そっか、仕事が一部って考えればよいのか」「他の事に依存できる時間がない」

若い頃は一つの事に依存してたなぁ…
189
久兵衛 @Ginza876

最初は右のグラフでバランスよかったのに、だんだん左のグラフへ会社が侵食していって追い詰められていく感じ。 生命線の収入が1つに限られているとそうなるのかな? twitter.com/engawa_akari/s…

2018-10-24 15:20:46
あかり*生き辛いOL @engawa_akari

依存先をふやすとメンタルが安定する理由は、1つ1つが自分を占める割合が低くなるから。 「会社」が大部分の人は、そこでうまくいかないことがあると大事になる。 でも依存先が多いと、1つでうまくいかなくても「一部」のできごとなので気持ちに与えるダメージは少ない。 pic.twitter.com/MqnFer6EMF

2018-10-22 20:22:18
pocket @ogatter21

すごく納得です. 会社に依存しすぎると物事を客観的に見られなくなるし, 大切にしてる趣味がある人・旦那や妻子がいる人・交友関係が広い人…精神的支柱?があるのはイイコト. ただ会社にいる時間が他よりも長いから どうしてもメインになる. 気持ちだけでも分散したいね. twitter.com/engawa_akari/s…

2018-10-23 21:24:37
ゆき(みっと) @yuk0117

残業常態化すると、強制的に会社のみになるんだよなぁ。 趣味も家庭もやってらんなくなるやつ。 そりゃ病むよね。 過労死認定される自殺ってこーゆーことだよね。

2018-10-25 05:34:50
しふと @shift48

つまり残業すると他のことに時間当てられなくなって結果つまらん人生になる

2018-10-25 00:49:53

コミュニティを増やす、と言っても実際はなかなか難しいのかもしれない。

着こむ人(ざくろ裁縫店) @kikomuhito

その通りだけどどうやって依存先増やせれるんだろう twitter.com/engawa_akari/s…

2018-10-24 16:54:30
ハルdas @rukadas

これよく患者にすすめるんだけど、なかなか難しいのよね…私自身もできてない感あるしなー twitter.com/engawa_akari/s…

2018-10-24 12:24:29
うつにっき @utsu_diary

@engawa_akari 私の主治医も同じようなことを言っていました(^-^) でも、心身が健康じゃないと、依存先を増やすのが難しいのも感じています(>_<)

2018-10-22 20:44:57
Pomichos(えれなん) @Lemon_Tea_Love_

これ友達に見せたら彼氏、ホスト、キープしてる男、元彼って言い出して震えた

2018-10-24 23:42:56