「漂流瓶プロジェクト 第2弾」のまとめ

Floating Bottle Project「Dive into the point」をトゥギャりました。
0
natsuko tezuka @tezunatsu

いよいよFloating Bottle Project@Kyoto Experiment。3人で長い試行錯誤を経て一つの実験にたどり着き、観客と「実験」を共有する私の実験史上稀に見る試み。人によって感じ方が違うから、同じことをしても、「経験としては個々で違う」とも言える。歴史認識と同じように。kyoto-ex.jp/2018/program/n…

2018-10-16 23:24:13
Pijin Neji @pijinneji

手塚夏子の実験リハーサルに参加して、これから愛知入り。参加した観客がどんな反応をするのかぜひ現場に立ち会いたいと思わせる作品だった。タイミング次第で京都に一旦戻ってこれないものか。 kyoto-ex.jp/2018/program/n…

2018-10-22 16:49:27
一間マン @howk9

後輩が紹介してくれたKYOTO EXPERIMENTの「点にダイブする(手塚夏子/ヴェヌーリ・ペレラ/ソ・ヨンラン)」の実験に参加してまいりました。なので備忘録がてら感想をつらつらと書いとこうかと思います。 一応本公演はまだなので格納はしときます。 格納しとけばタイムラインには出ないんよね? 違う…?

2018-10-24 22:45:20
一間マン @howk9

今回参加して振り返った感想は、社会の中で本当に幸福なんは果たして誰なんじゃ?ってのが率直な感想でした。 今回は実験だったため本公演の半分程度(もしかしたらもっと少ない?)を体感させてもらった形でした。 なので本公演に行ったときとは感想は確実に違うと思います。

2018-10-24 23:36:01
一間マン @howk9

実験の中で参加者で小さな社会みたいな物が生まれていたのですが(これを2~30分で作り上げさせていたので演出のお三方は本当にすごい)、その中でガチガチに拘束された幸福と、脱落したが故に拘束から解放された自由な幸福が同時に見ることができました。

2018-10-24 23:36:01
一間マン @howk9

実際に実験をしている最中は理屈でそんなことは考えず、なんとなくぼやぁ~っと、あの人ら自由やなぁ、くらいにしか感じていなかったのですが思い返してみると色々感じ、帰り道でかなり怖いというか、もやもやしていました。正解の無い感じ。

2018-10-24 23:36:03
一間マン @howk9

詳細は書いてると長くなりますし、まとまらない上、読み辛い中途半端なネタバレになるので皆さんぜひ観に行って体験してくれとしか言えないので観に行ってくれ。

2018-10-24 23:36:04
一間マン @howk9

ただ実験終わりで思うのは本当に幸福なのは誰なのか。 支配者に踊らされている人、ルールに縛られている人、ルールから解放されたした人、支配者、実験に参加して時間と引き換えに報酬と経験を得た人、本公演に参加し時間とお金と引き換えに経験を得た人。 誰なのか。 そもそも幸福な人などいるのか。

2018-10-24 23:36:05
一間マン @howk9

個人的に一番滑稽だと思ってるのは実験に参加した人達だと思ってます。(失礼なこと言ってすみません)

2018-10-24 23:37:28
萩原雄太 @hgwryt

手塚夏子、売り切れ……

2018-10-25 03:23:43
KYOTO EXPERIMENT @kyoto_ex

【手塚夏子/Floating Bottle公演にお越しのお客様へ】 本公演は観客参加型パフォーマンス作品です。「西洋近代化」とはなんだったのか?というテーマを元に、経験を共有するための実験(ゲーム形式)をパフォーマーとお客様で一緒に行います。動きやすい服装でお越しいただけましたら幸いです。 pic.twitter.com/rnE517BZVl

2018-10-25 13:58:40
拡大
Mari Takeda @signoratakeda

こんなことを思いながらいよいよKEX.最終週の手塚夏子を見ることになる。一度TPAMで見たことがあるが、西洋近代批判として構成されたインタラクションを、今回の京都で、どんなふうに受け止めることになるだろう。

2018-10-25 20:10:07
使いません @yakiguriatiati5

KYOTO EXPERIMENT 手塚夏子/Floating Bottle のリハに伺わせていただきました。 率直に言って今年一番の刺激的な作品。 己の身体に染みついた慣習、理性に呑まれることへの無自覚さと、作品の根幹に対する恐怖を刻刻と感じる。 終わった後に感じたこの感覚。これは忘れてはならない。ぜひご覧下さい

2018-10-25 22:45:16
武藤大祐 @muto_daisuke

手塚夏子/Floating Bottle@ロームシアター。本気でゲームを仕掛けるのではなくゲームの考察に行ってしまうところに「アート」を感じ、また政治の比喩にもなってしまうところに「演劇」を感じ…。「ゲーム」はもっと深いよ、と思った

2018-10-26 20:39:16
ハートブレイクハートブレイク @queequeg

手塚夏子/Floating Bottle "Dive into the Point"も観れて本当によかった。ダイアナ・テイラー理解には物申してみるものだなと思った。。

2018-10-27 00:40:55
ハートブレイクハートブレイク @queequeg

「ゲーム」というとルールに従う/従わせることがアリになってしまうのはなぜなのか、というのは根本的だがよく考えてみる論点だなと思った。と同時に、そうした疑念を生じさせてしまう時点で、ゲームとしては不備があるということだろうけれど(武藤さんがつっこんでるように)。

2018-10-27 00:43:39
ハートブレイクハートブレイク @queequeg

しかし、こういう系の企画・上演・試みに最近思うのは、ああいうのにガチで怒るというか不快感を感じる人が想像以上に多いんだなということ。

2018-10-27 00:45:43
ハートブレイクハートブレイク @queequeg

「おかしくもないのに笑えるか」という反応と、「ゲームに乗ってるだけなのでおかしくもないのに笑っても私の何事も毀損されない」という反応(僕は後者)の距離というか、タイプの違いについて考える。

2018-10-27 00:49:38
ハートブレイクハートブレイク @queequeg

現象としての自分のあり方が、即実質と結びつく(実質を構成してしまう)と考えるかどうかってことだよな。で、そうすると、自分は現象としての自分を蔑ろにしすぎなのかもと反省したい気持ちにはなるのであった。

2018-10-27 00:52:00
ハートブレイクハートブレイク @queequeg

しかし、(客層に関してなんかいうのが適切なことかはわからないが)(そして、絶対数が少ないということも関係しているのかもしれないが)京都、お客さんもみんな緊張感があっていいなという気がする。京都はそれなりによく来てるけど今回顕著に感じた。

2018-10-27 00:59:11