渡部陽一『戦場取材の掟』デマに関してスマイリーキクチが「デマを認めない人が危険」とツイート…これに「フェイクか事実かのみが重要なのか」の反論の声

いろんな考え方があるもんだ
14
想田和弘 @KazuhiroSoda

SNSを通じた「情報の汚染」が深刻である。デマ屋は、たとえフェイクであることがバレても、信じたままの人は一定程度残ることを見越してデマを流す。→戦場カメラマン「渡部陽一さん、戦場取材の掟」はフェイク。本人が否定 huffingtonpost.jp/2018/10/25/sen…

2018-10-26 01:30:48
リンク HuffPost Japan 戦場カメラマン「渡部陽一さん、戦場取材の掟」はフェイク。本人が否定 安田純平さんの帰国ニュースで、「掟」の文言が話題に上がっていました 111 users 1293
きちょべー @kichobee

@smiley_kikuchi あの掟に従うと、専ら紛争国にない難民キャンプを取材することになり、難民キャンプ取材の掟になってました

2018-10-26 12:59:31

デマ被害といえばのスマイリーキクチもツイート

スマイリーキクチ @smiley_kikuchi

戦場カメラマン渡部陽一さんの「戦場取材の掟」8カ条とあるが全てデマ。渡部さんご本人も否定しているし、フェイクニュースだと伝えられているのに、今もこのデマを事実と捉えて拡散している人達がいる。感情に流されて自身の非を受容しない。デマを見抜けない人より、デマを認めない人が危険なんだ。

2018-10-26 12:01:02
ロードオブ丸太 @ComteDemaruta

@smiley_kikuchi 自分の非を認めない人は本当に厄介ですね そういう人は何度も繰り返すでしょうね

2018-10-26 17:35:46
沿線酒場 @ensensakaba

@smiley_kikuchi 真実だと思っていました。でもデマだと知っても、「あの部分は確かにそうだと思った」「あの部分は嘘かもしれないけど良いこと言ってた」みたいに思っちゃうことが本当に危険。その時点で自分の「思いたいこと」「選びたいこと」を選んでしまっている。

2018-10-27 00:58:58
T点ループ @tarumann1973

@smiley_kikuchi ただ、ジャーナリストは帰って記事にするまでが仕事だと思いますよ。私は。拉致されてそれをネタに本を書くならあれでも良いのでしょうけど。一部は間違いでも無いように思いますが…

2018-10-26 18:13:10

メディアを信じられないからデマを信じる人が後を絶たない説

ナッシュ @nashdesuyo

@smiley_kikuchi 一般人には、事実を確認する術が無いのも事実。だからこそ、メディアには正しい情報を伝えて欲しいのですが、嘘や誇張、捏造とかが含まれたりするから、結局、本当の事がわからない。これがデマであるという話自体がデマかもしれなくなる。極論、自分の目で見てないものは何も信じてはいけなくなる。

2018-10-26 12:29:19
財油 雷矢(五人衆ならザンクルス) @raiya_z

@smiley_kikuchi 信頼できるメディアが無いから「一番もっともらしい」情報を優先し、それがいつしか「自分がそうであってほしい」情報を信じるわけで 真実を「これはデマだ」と騒ぐ場合もあるし、それこそ未だに証拠も無いことを「無実の証明をしろ!」と騒いでいる時点で、これまでの「ツケ」と思うしかない

2018-10-26 12:34:15
みなと そらち @minatosora

@smiley_kikuchi しかも、世の中には識者自身が情報拡散トラップといったわざと嘘やデタラメなことを吐くこともあり油断ができない

2018-10-26 13:58:58

デマに騙される人の心も考えてほしい人も

ほり @TomNekosisyo

@smiley_kikuchi フェイクか事実か それのみが重要な事でしょうか? 注視すべきは、フェイクが事実として受け止められるような時流がある背景ではないでしょうか?ご本人の不利益から、デマをデマと知りつつ拡散する人間に問題があるのは承知しておりますが、フェイクに託した彼らの心情をも理解すべきでは?

2018-10-26 16:35:36
ほり @TomNekosisyo

@UDKRUHNS 何が言い掛かりなのでしょうか? 例え倫理的に間違っているとしても、何故そうした主張が生まれたのかという背景を考察する事が大切だと思いますが。 ひとつの主張にのみ傾倒し、他のそれを排除するのは些か危険であるというのが正直なところです (私は彼らを援護しませんし逆もまた然りです

2018-10-26 21:28:22
みとれあ@ @tubame_hime

@TomNekosisyo @UDKRUHNS FF外から失礼します フェイクかどうかは情報の価値として最重要です。 今の情報社会において嘘か真かよりも影響力を重視してしまうのは、その拡散スピード、ひいては受取手の浅はかさに由来するものです。 フェイクニュースの思惑に悪意以外があるとでも?

2018-10-26 23:52:42
ほり @TomNekosisyo

@tubame_hime @UDKRUHNS 勿論マスメディアにおいて正確性が最も重要なファクターでしょうし、それは開かれているという事に担保されているでしょう しかし、匿名性の強いインターネットにおいてそれを担保とするものはありません。(続きます)

2018-10-27 00:11:14
ほり @TomNekosisyo

@tubame_hime @UDKRUHNS ですから、正確性の強い情報を集めるツールとしてよりも、匿名性の強さから生まれた真意、そのバックグラウンドを考えることが重要かと 特に今回の件で少なくない数の人がフェイクニュースをフェイクと見抜けずまた理解しても拡散したのは何故なのかと考えるのは有用かと(続きます)

2018-10-27 00:15:19
ほり @TomNekosisyo

@tubame_hime @UDKRUHNS 勿論、フェイクニュースに関わった方への不利益となるでしょうし、それは確固とした態度が必要でしょう。私もそれには賛成です。しかし、特にネット上で規制を掛けることは現状不可能でしょうし、根本が解決しない限り、フェイクニュースが消えることはないでしょう。(続きます)

2018-10-27 00:19:10
ほり @TomNekosisyo

@tubame_hime @UDKRUHNS 勿論、その抜本的原因を解決出来る等と奢ったことを言うつもりはありません。 しかし、ただそれを排除するのはある意味において危険であると言えるのではないでしょうか? フェイクニュースを流した人達の意図を一義的に探るべきや、慮れという意味ではないです。

2018-10-27 00:25:46
48時間 @48h_fight

@smiley_kikuchi これ本人が否定してるからデマなんであって、スマイリーキクチさんがデマ認定してるのおかしい。 ご本人も否定 ではなく ご本人が否定 が正しい。 それとも自分はデマをみぬかるんだぞ!アピールかな。

2018-10-26 14:50:06
おかまつ @Yoshinoyaokok

@twiceyami 見抜けるアピールも何も実際デマだったんだからいいでしょ。 因縁つけてるようにしか聞こえん。

2018-10-27 08:45:03