2018.10.29開催 第11回甲状腺検査評価部会 関連ツイートまとめ ♯東京電力福島第一原発事故

11
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
Love & Peace @taneichiseikei

鈴木元氏 検診の有効性と、不安に対しての対策は別 死亡率を下げるために始まった検査ではない / @makomelo 甲状腺検査評価部会 cas.st/1dfe457b

2018-10-29 14:31:01
Love & Peace @taneichiseikei

南谷 エンドポイントを死亡にするのは、予後の良い甲状腺がんに関しては問題では? / @makomelo 甲状腺検査評価部会 cas.st/1dfe457b

2018-10-29 14:32:04
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

南谷氏:甲状腺がんは予後が良いので、エンドポイントとして死亡率と言ってしまうのはどうかと思う。 / @makomelo 甲状腺検査評価部会 cas.st/1dfe457b

2018-10-29 14:32:22
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

やっぱ、ここに、臨床現場で手術に携わってる鈴木眞一氏がいないのは変。 / @makomelo 甲状腺検査評価部会 cas.st/1dfe457b

2018-10-29 14:32:57
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

吉田氏:死亡率云々を利益の第一と考えられているようだが、甲状腺がんでは、早期発見でQOLを上げるのが非常に大事。検査開始からまだ7年なので、死亡率の話はできない。 / @makomelo 甲状腺検査評価部会 cas.st/1dfe457b

2018-10-29 14:35:28
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

吉田氏:手術なさった先生方は、そのまま置いておくと危ないと思って手術されてるのだから、それは否定できない。 / @makomelo 甲状腺検査評価部会 cas.st/1dfe457b

2018-10-29 14:36:28
Love & Peace @taneichiseikei

ここで説明用紙の変更について話しているようですが、3巡目の検査が開始される前にすでに一度変更したことがあり、 / @makomelo 甲状腺検査評価部会 cas.st/1dfe457b

2018-10-29 14:36:47
Love & Peace @taneichiseikei

その変更時には議論はなく「中間とりまとめ」だけで県が判断して変更したといっていたことがあります / @makomelo 甲状腺検査評価部会 cas.st/1dfe457b

2018-10-29 14:37:01
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

「がん検診」の利益・不利益にしがみつく阪大デュオ。 / @makomelo 甲状腺検査評価部会 cas.st/1dfe457b

2018-10-29 14:37:58
Love & Peace @taneichiseikei

臨床症状のある甲状腺がんという概念は、なかなか難しく「嗄声」「腫瘤」だけでは言えないと先日の甲状腺外科学会で鈴木眞一氏が言っていました。 / @makomelo 甲状腺検査評価部会 cas.st/1dfe457b

2018-10-29 14:39:00
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

私もそれを思い出していました!議論なく、いつのまにか説明用紙が過去に変わっていましたよね  @taneichiseikei / 甲状腺検査評価部会 cas.st/1dfe457b

2018-10-29 14:39:36
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

吉田氏:そのまま放置すると、出血が起こり失血死にも至る。浸潤の速度によって、いつ起こるかというのは変わる。 / @makomelo 甲状腺検査評価部会 cas.st/1dfe457b

2018-10-29 14:39:44
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

吉田氏:反回神経の麻痺で苦しんでおられる方も多い。そういう生々しいことを書くと、かえって恐怖心をあおるのでは? / @makomelo 甲状腺検査評価部会 cas.st/1dfe457b

2018-10-29 14:41:00
Love & Peace @taneichiseikei

高野氏「通常の臨床結果では、この地域に数名しか甲状腺がんが出ない」という前提自体、本当に正しいのか? / @makomelo 甲状腺検査評価部会 cas.st/1dfe457b

2018-10-29 14:42:21
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

髙野氏:全体像を見たほうがいい。現存放射線による影響は少ないと県も言っている。なぜ甲状腺がんが福島だけ増えてるのかを県民に説明する必要がある。 / @makomelo 甲状腺検査評価部会 cas.st/1dfe457b

2018-10-29 14:42:30
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

鈴木氏:論点がずれている。 / @makomelo 甲状腺検査評価部会 cas.st/1dfe457b

2018-10-29 14:42:41
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

髙野氏の論点のズレ、毎回、際立ってますね・・。 / @makomelo 甲状腺検査評価部会 cas.st/1dfe457b

2018-10-29 14:44:15
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

いや、視点が違うのはあんたはんでしょ。 / @makomelo 甲状腺検査評価部会 cas.st/1dfe457b

2018-10-29 14:44:25
Love & Peace @taneichiseikei

今回、高野氏への逆風がかなり強く吹いていますね。 / @makomelo 甲状腺検査評価部会 cas.st/1dfe457b

2018-10-29 14:44:34
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

吉田氏:手術をする外科医は、小さいがんでも表面にある場合と中にあり食道や気管に近接している場合などを考慮している。 / @makomelo 甲状腺検査評価部会 cas.st/1dfe457b

2018-10-29 14:45:27
Love & Peace @taneichiseikei

あまりに論点がズレるので、吉田氏から高野氏に甲状腺がんのバリエーション・進行に対し講義が始まった? / @makomelo 甲状腺検査評価部会 cas.st/1dfe457b

2018-10-29 14:45:55
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

片野田氏:過剰診断は一般論でしか説明できない。 / @makomelo 甲状腺検査評価部会 cas.st/1dfe457b

2018-10-29 14:47:18
Love & Peace @taneichiseikei

一般論としての検診の内容は説明できると思いますが、一般的に行われない小児甲状腺がんスクリーニングに対する説明はできるの? / @makomelo 甲状腺検査評価部会 cas.st/1dfe457b

2018-10-29 14:47:30
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

加藤氏:他国で問題になっている過剰診断と、日本で今、問題になっているのは同じではない。 / @makomelo 甲状腺検査評価部会 cas.st/1dfe457b

2018-10-29 14:47:59
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

加藤氏:手術の方法・範囲も、日本と他国では大きく異なる。 / @makomelo 甲状腺検査評価部会 cas.st/1dfe457b

2018-10-29 14:48:34
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ