編集部イチオシ

アメリカにおけるハロウィンの起源

まとめました。
41
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

ハロウィンに因んで乱暴狼藉を働く者が渋谷にいるということだが、1920年代のアメリカでは石鹸を路面電車の軌道に置いて脱線させる、走行中の自動車に石を投げて窓を割る、工場に放火する、農場のゲートを開けて家畜を脱走させるといったtrickをしたというから、本場流に近づいたということやな。

2018-10-28 17:59:43
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

特にアメリカは1938年まで児童労働が合法だったから、大恐慌時代なんかには児童労働者が沢山いて、そりゃストレスも凄まじかっただろうから、そりゃtrickにも熱が籠もるよね。

2018-10-28 18:10:25
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

そういう児童労働者に工場や農場を滅ぼされちゃかなわんかったから、学校も警察も企業も市民団体も、そりゃあ本気だっただろうと思う。マジで十一月一日には街が灰燼に帰している可能性があったんだもんね。

2018-10-28 18:12:37
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

そういうものだったので、学校、警察、企業、市民団体は生き残りを賭けてハロウィンを穏やかな子供の可愛いお祭りに変える為に様々なキャンペーンを展開して、玩具メーカーも子供向けガイドブックを売る、安価な紙の仮装衣装を売る、ということをして今のようなお祭りになったんだと。

2018-10-28 18:03:33
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

「ハロウィンの由来はケルトのサウィン」と説明する人が二年か三年くらい前からやけに目立つなぁ、と思ったが、斯く云う手前も四年前にこんな説明をしていた。 twitter.com/ms06r1a/status…

2018-10-29 11:47:55
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

元々は古代ケルトの収穫祭だそうで、古代ケルトの暦では十月三十一日が大晦日だったそうです。

2014-10-31 00:03:32
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

然しそのサウィンがどういうお祭りだったのか説明する人は少ないので、どっかのテレビで紹介されたんだろうな。

2018-10-29 11:48:36
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

そこまでのピンチに陥っておらず、そこまでの危機感を抱けない日本のハロウィンは、精々「騒がしい」「迷惑だ」程度の規模なので、過去にアメリカで行われたような本気のキャンペーンが行われるわけもなく、「ゴミだらけ」と愚痴るくらいしかないのな。

2018-10-28 18:17:47
ultraviolet @raurublock

確かに。1920年代のアメリカでも、ハロウィンが過激化して放火や死人が出るとこまで行ったのは、田舎ではなく、シカゴのような都市部だった twitter.com/shiba710/statu…

2018-10-30 10:03:01
柴 那典 @shiba710

“渋谷のハロウィンのあれ、「田舎者が騒いでいる」みたいな批判をたまに見るのだが、実はきわめて都市的な現象であってすこしも「田舎」性はない。むしろ都市の本質はああいう祝祭とカオス” / “日記 2018年10月29日(米津玄師、や…” htn.to/HMRFood

2018-10-30 09:13:12
ultraviolet @raurublock

プロテスタント教会は宗教改革の頃から既に「ハロウィンを認めない」姿勢だったらしい。なので北米イギリス植民地ではハロウィンの催しは存在しなかった。ハロウィンを北米に持ち込んだのは19世紀のアイルランドとスコットランド移民で、一般アメリカ人が仮装するようになったのは20世紀に入ってから

2018-10-28 18:41:42
ultraviolet @raurublock

ハロウィンがアメリカ中に広まったのは20世紀前半だが、当時は現在のようなキャンディをせびる催しではなく、トリックのみ、つまり「イタズラして良い日」だったらしい。伝統的なイタズラは「よその家の門を盗む」だったが、都市部ではこれが過激化し、窓を割る→火をつける→ついには死人まで

2018-10-28 19:06:49
ultraviolet @raurublock

1920年代後半のシカゴでは、毎年のハロウィンで死人が出ることが恒例化しており、さすがにマズいということになった。学校では生徒に「ハロウィンでは物を壊さないように」と教え、「暴れない」と誓った子供には映画の無料券が配られるなど、いろいろ手を尽くした記録が残っている

2018-10-28 19:11:55
ultraviolet @raurublock

学校の父兄には、各家庭でホームパーティーを開いて子供達を招くことが奨励された。もちろん子供達が暴れるのを防ぐためである。こういったシカゴでの暴動対策が「トリック・オア・トリート」へつながって行ったらしい

2018-10-28 19:15:19
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

ケルトの大晦日には死者と悪霊が家を訪ねてくるので篝火を焚いて悪霊を追い払っていた由。季節の境目、時間の境界には霊が出てきて彷徨くっていう信仰は人類には普遍的なもんなんだろうな、というお話。

2018-10-29 11:51:38
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

それとは別にローマでは元々五月十一日、十二日、十三日にレムリア祭というお盆みたいなお祭りをしていたんだが、それをキリスト教が取り入れて、五月十三日を諸聖人の日 All Hallows Dayにし、更にそれをケルト正月に変え大晦日がAll Hallows Evening、つまりハロウズ・イブになった。

2018-10-29 11:54:05
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

それが縮まってHalloweenになったそうな。

2018-10-29 11:54:42
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

今日では「元々ハロウィンはキリスト教のお祭りではありません」とかいうけど、ケルト支配の為に勝手に取り入れといて、用が済んだら「知らん」ってのは酷いよな。

2018-10-29 11:55:42
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

今では諸聖人の日 All Hallows Dayが十一月一日、二日が万霊祭 All Souls' Day、全ての死者の日で、中世の教会は信徒に天国にも地獄にも行けない魂の為に祈りを捧げるよう求めてたそうで、子供か貧民かその祈りの代行するsoulingという風習があったそうな。

2018-10-29 12:01:12
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

更にそれとは別に、イギリスにはGuy Fawkes Nightというのが十一月五日にあって、これがHalloweenに取って代わって盛んだったらしい。ガイ・フォークスは一味と謀んで上院議場に通ずる坑道を掘って開会式に爆破して国王ジェームズ一世を殺そうとして発覚、処刑された人なんだけど、

2018-10-29 12:12:29
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

その報酬としてsoul cakeと呼ばれるレーズンパンのような食べ物で、それがtreat(ごちそう)の起源らしい。

2018-10-29 12:02:27
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

その爆破予定の十一月五日に子供達がガイ・フォークス人形を街中引き回して篝火に放り込み、花火を焚いて騒ぐ風習があったそうで、その祭に先だって子供達はガイ・フォークス人形の制作費をカンパしてもらう為に家々を回ったんだってさ。これもtreatの由来のひとつとされることがあるそうな。

2018-10-29 12:16:04
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

なんにしても十月下旬から十一月上旬は火をつけたい時期なんかね。

2018-10-29 12:17:49
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

孰れにしても、ひとつの風習がたったひとつの起源から出てきて何百年も伝わるわけもなく、様々な祭祀・風習が集まって今のような形になるわけで、あんまり起源はホニャララ、といっただけで全部を説明した気になられてもなぁ、と現行で祭祀に携わってる者としては思うわけです。

2018-10-29 12:20:48
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

ところで手前は知らないんですが、サウィンもしくはサムハインに焚いてた篝火って、所謂ウィッカーマンだったんですかね。

2018-10-29 12:34:06