KAAT神奈川芸術劇場プロデュース「セールスマンの死」感想まとめ

KAAT神奈川芸術劇場プロデュース「セールスマンの死」ご来場の皆様の感想をまとめました。 【作】アーサー・ミラー 【翻訳】徐 賀世子 【演出】長塚圭史 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 14 次へ
まい @myhm_mtc

【セールスマンの死】を観劇。 憧れのKAAT神奈川芸術劇場✨ すごく、濃い3時間でした 一緒に観てくれたなつみありがと😆

2018-11-07 23:27:10
Megumi Toku 禿恵 @mencolorin

「セールスマンの死」KAATで観劇。ずーんと心が重くなった。大人になってより家族の問題、仕事の問題をリアルに感じる。20年後に見たら発狂してしまうかも。素晴らしい舞台でした。

2018-11-07 23:33:34
杉原邦生 Kunio Sugihara @kuniooooooooo

で、稽古後は本日ホールで初日を迎えた『#セールスマンの死』を観に行ったのでした。稽古中の観劇はモロに刺激になる。

2018-11-07 23:51:38
CKこてつ @ckkotetsu

セールスマンの死、観てきた。 良かったぁ…

2018-11-07 23:58:27
宮崎吐夢 @miyazakitomu

『オイディプスREXXX』の稽古が終わって同じ劇場で観た『セールスマンの死』。後半は自分と父親との親子関係を観せられているようでいたたまれなかった。 pic.twitter.com/5es1HnAYLQ

2018-11-08 00:13:47
拡大
角田陽一郎|バラエティプロデューサー|文化資源学研究者 @kakuichi41

『セールスマンの死』観劇。あまりに打ちのめされた。あらゆる人生の痛いところをこれでもかと突かれる。風間杜夫さん凄い!観た僕があまりに死んだ。 場所: Kaat 神奈川芸術劇場 instagram.com/p/Bp4kF15jpiM/…

2018-11-08 00:16:22
拡大
ひじこぞう @lasheyeye

#セールスマンの死 観てきた。触れ込み通り、古典でありながら現代に通底するテーマがあった。自分にはその「現代性」というか現実との重なりが強すぎて、虚構としての面白さを感じなかった。辛気臭い現実をまざまざ見せられたな、という。ローンとか、職探しとか、話の通じない父とか。

2018-11-08 00:20:48
きみみぃ @pionissimo22

舞台「セールスマンの死」初日観劇。装飾を削ぎ落とした研ぎ澄まされた上演時間3時間20分で長くは感じなかった。観る側の年代やどの役に焦点絞って観るかによって受け止め方が変わると思った。「人生ってそう都合よくいかないよね」と気づいちゃってるとすごーく身につまされるの。#セールスマンの死

2018-11-08 00:47:10
きみみぃ @pionissimo22

#セールスマンの死 続き)キャスト全員良かったのですが、山内圭哉氏ファンとしては声を大にして言いたい!山内氏から感じていた繊細さが役を通じて存分に表現されて素晴らしかった。新境地開拓したと思う。配役は演出の長塚圭史氏?に感謝したいです。ファンの皆さん、チケ代にビビらず観よう!

2018-11-08 00:55:33
大久保祥太郎 @shotaro_okubo

舞台「#セールスマンの死」社会の速さや閉塞感。1949年に書かれたとは思えぬ現代性の強さ。言葉にならんす。圭史さんの演出、役者の繊細かつ凄まじいパワー、美術、照明、音楽で3時間20分という長さを感じさせない。生きるとは。打ちのめされました。本日初日。おめでとうございます。KAATで18日迄。

2018-11-08 01:00:57
暗愚正傳 @ihuppert

KAAT「セールスマンの死」補遺。7日のプレビューでない初日ソワレを観て自宅に帰り、ハヤカワ演劇文庫版テキスト(倉橋健訳、今公演は徐賀世子訳)を引っ張り出して気になったところを一杯飲りながら確認していたら、「二幕と鎮魂歌からなるある私的な会話」という副題があるのに初めて気付いた。 pic.twitter.com/5yfShck1qm

2018-11-08 01:04:17
拡大
心理カウンセリング雨やどり @amayadori_tokyo

アーサー・ミラーの「セールスマンの死」のお芝居を観ました。お芝居の中の家族のありようをアドラー心理学に照らして見ると作品からまた新しい気づきが得られます。境界線を引くことの実践が難しいのは、人間は関係が近いほど愛とともに期待や干渉があるからなのかもしれません。

2018-11-08 08:26:46
はえぎわ @haegiwada

昨日「セールスマンの死」。3時間目が血走りピリピリしてて、ずっと側にこんな人いたら嗚呼!ってなりそうな主役の風間杜夫さん、感情をさらけ出す山内さんも菅原さんを観て、私にとって一番のパワースポットでした。 こちらは休み前の馬渕さん、樹里さん、家納さん。歌の音程を教わっている時。川上 pic.twitter.com/q5x2s3UVYs

2018-11-08 11:13:50
拡大
ブルーベリー @wangan19992007

#風間杜夫 さんと #片平なぎさ さんの舞台 #セールスマンの死 を観てきました。パンフレットは¥1200。素晴らしい舞台でした😆 #スチュワーデス物語 のおふたり、見ごたえあります✨ pic.twitter.com/K08iRgx58y

2018-11-08 12:23:01
拡大
拡大
@mgpamTp

KAATにて「#セールスマンの死 」観劇。何度か読んだ戯曲だけど、こうして形になったものを見ると、改めてよく出来た本だと思った。そして、より今の日本の社会にも響くように演出されていて興味深かった。なにより個人的に「蒲田行進曲」でファンになった、風間杜夫さんを生で見れて幸せだった。 pic.twitter.com/CsuKk1gSgu

2018-11-08 17:13:04
拡大
佐々木敦 @sasakiatsushi

KAATにて、アーサーミラー作、長塚圭史演出『セールスマンの死』。 わかってたとはいえ、超気が滅入る芝居だった! でも面白かった! でも、超気が滅入った! ビフ役の山内圭哉が良かったです。 風間杜夫は180分テンション上げっぱなしで大変そうだった。 長塚演出は自由闊達。

2018-11-08 17:46:44
久保寺タケシ @kubonovich

セールスマンの死。神奈川芸術劇場。古きアメリカの悲しい良心。映画「普通の人々」は、息子の死だったことを思い出した。

2018-11-08 17:48:02
Hideo💐 @hideo_zwk

今日、神奈川芸術劇場で「セールスマンの死」観劇🥀 風間杜夫さん、片平なぎささんの演技が素晴らしいかったが内容が重すぎ🌛☕️ pic.twitter.com/VLClZ0lUwG

2018-11-08 17:58:50
拡大
拡大
拡大
清田隆之(桃山商事)💮『よかおも』文庫&『おしゃべりジェンダー』 @momoyama_radio

KAATで上演中の『セールスマンの死』がめっっっっっちゃくちゃ凄かった!男性的な問題が盛りっ盛りに詰め込まれた作品だった。風間杜夫演じる、過去の栄光にすがる老いたセールスマンのウィリー…。人の話は聞かないし、妻の扱いは酷いし、息子たちの内実を見ようともしない。 kaat.jp/d/DeathOfaSale…

2018-11-08 18:19:35
@mgpamTp

#セールスマンの死 」を覆い尽くしている救いようのない閉塞感は、昨今の劇団や舞台俳優達が、日々死に物狂いで闘っている閉塞感に非常に似ている。 と、俺は思う。 だから、観ていてすごくキツかった。

2018-11-08 18:57:14
佐々木敦 @sasakiatsushi

『セールスマンの死』の教訓の一つは、人気や評判ほど当てにならないものはない、ということだが、半世紀以上経っても多くの人はいまだにこれに気づいていない。というかネットのそいでむしろ逆行している。

2018-11-08 19:07:22
萬歳光恵 @banzai_girl

アーサーミラー作、長塚圭史演出『セールスマンの死』 啓さんが出演されることを知ってから、楽しみにしていたこの舞台。キャストさんの息づかいを感じて今も動悸が止みません。想像以上に圧倒されました。地方公演もあるそうなので皆様是非に。素晴らしい舞台です。写真は加藤啓さんと加治将樹さん。 pic.twitter.com/JDydWcJS5C

2018-11-08 19:11:38
拡大
池谷のぶえ @iketaninobue

「セールスマンの死」観劇。ぎゅぅぅぅぅっとした。凄い作品だったのだなぁ。最後の親子の解放シーンは、自分も近い経験があるだけに心臓がバクバクした。解放されることで、束縛され続けることもある。風間さん、素晴らしい。俳優のみなさんとても素敵ですが、真面目な圭哉さん素晴らしかった。

2018-11-08 20:47:37
わの絵津呼 @eko820

今日は舞台「セールスマンの死」を観てきた。身につまされるやりきれない話だった。。 そのあとスヌショップでお皿などを買いテンション上げて、食事もして帰ってきましたとさ。笑

2018-11-08 21:46:17
Morihiko Takahashi @dance300

KAAT神奈川芸術劇場『セールスマンの死』1950年代のアメリカのある家庭の愛憎を扱ったアーサー・ミラーの代表作に長塚圭史が取り組み風間杜夫が主演した。2000年に無名塾の仲代達矢の演出・主演舞台を見たが、その時以上にアクチュアリティを感じさせる現在の時代状況に何とも言えぬ漠たる思いが募る。

2018-11-09 00:51:34
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 14 次へ