東京新聞記者・佐藤圭「ジャーナリズムが、少数者、弱者、権力にアンチのつぶてを投げる人たちの側に軸足を置いてこそ公平や平等は実現する。それを活動家と呼びたければ、どうぞご自由に」に対する反応

東京新聞記者・佐藤圭「ジャーナリズムが、少数者、弱者、権力にアンチのつぶてを投げる人たちの側に軸足を置いてこそ公平や平等は実現する。それを活動家と呼びたければ、どうぞご自由に」に対する反応
61
前へ 1 ・・ 11 12 次へ
🇯🇵そぞろ歩き🇯🇵 @naokichisakata

違うな。 ジャーナリズムの根本は「徹底的な取材」です。取材の結果何が見えるかと言えば「真実」です。その真実を伝えるのが「ジャーナリズム」ではないですか? そこに、「弱者」も「強者」も、「少数派」も「多数派」も関係ない。 twitter.com/tokyo_satokei/…

2018-11-09 21:43:50
伸一 @shinich73918633

「知性より感情が優先する人間だ」という宣言ですね。おめでとうございます。 twitter.com/tokyo_satokei/…

2018-11-09 21:45:15
湯࿐ @yubusnagano

少数者が暴力的であっても記者は少数者側につくのだからタチが悪い そもそも「記者がどっちに軸足を置く」という発想になっているのがもうダメ どこにも軸足を置かず客観的に報道出来ない記者は純粋に活動家なのである いつからジャーナリズムが特定少数の誰かのものになったというのだろうか twitter.com/tokyo_satokei/…

2018-11-09 21:48:07
任我行 @MrDennisMoore

>それを活動家と呼びたければ、どうぞご自由に 活動家と公正な報道の兼業は不可能ではないでしょうか。で、佐藤さんは活動家であると。 マスメディアが権力と言われて久しいわけで、そのメディアの中の人が「反権力 」に自己陶酔するって、ものすごく残念なことだとおもう。むしろ滑稽かなあ。 twitter.com/tokyo_satokei/…

2018-11-09 21:50:24
うさぎ座 @keyaki_u

「少数者、弱者、権力にアンチのつぶてを投げる人たちの側」が常に正しいとは限らない。だからジャーナリストは一歩引いて見ていないといけない。ヒトラーだって毛沢東だってポル・ポトだって登場した時は弱者の味方、反権力を標榜してたわけだし。 twitter.com/tokyo_satokei/…

2018-11-09 21:55:27
深野【フコノ】 @Fucono

巨大メディアが権力という視点はないのかしら。 twitter.com/tokyo_satokei/…

2018-11-09 21:56:07
大石雅寿 @mo0210

少数者、弱者、権力にアンチのつぶてを投げる人たちの側に軸足を置くのは良いとしても、放射能被害者を利用する、即ち、彼らが心に持っている不安をさらに増大させるような報道をするのは、報道スタンスとしては完全に間違っている。 twitter.com/tokyo_satokei/…

2018-11-09 22:01:27
ミス厳禁 @nomislead

活動家なら記者クラブには入れませんよね。 国民のために働かない活動家は、記者クラブの恩恵を受けるべきではない。 twitter.com/tokyo_satokei/…

2018-11-09 22:01:34
結城亮康@ガンプラ @yuukisukeyasu

そもそも、現に出来ていない公平・平等はジャーナリズムには不要と長年かけて証明されたようなもんかと。 むしろ、公正さと正確さを、ってこっちも大概だよなぁ。 twitter.com/tokyo_satokei/…

2018-11-09 22:02:28
すなくもん @sunacmon

「ペンの暴力」で自殺に追い込まれた市民の声が聞こえませんか? 権力者としての謙虚な姿勢の欠けらもない。 twitter.com/tokyo_satokei/…

2018-11-09 22:03:54
Naoki_O @nananao2236

なるほど被曝デマに苦しむ更に少数の人や報道という権力にアンチの礫を投げる人たちの側につくことも公平性と平等を実現するんですね。僕らツイッタラーも正義。がんばる twitter.com/tokyo_satokei/…

2018-11-09 22:08:15
めがです𝕏【2023令和最新版】 @megadeth0907

福島差別、弱者踏みつけでお馴染みの東京新聞の佐藤がなんか言ってる。 twitter.com/tokyo_satokei/…

2018-11-09 22:13:30
💙💛 Cyan1971 💙💛 @cyan1971

ジャーナリズムご権力におもねるべきではないが、反権力こそがジャーナリズムの本懐ってのは、大間違いだろう。ジャーナリズムに必要なのは、透徹した視点だ。そして、この人にはその視点が根本的に欠けている。 twitter.com/tokyo_satokei/…

2018-11-09 22:15:59
ニコラス☆鮭児 @yomoyamasaka

活動家と言うより「煽動屋」。 嘘も方便とばかりにデマと知りながら広めようとするんだから、民主主義の敵と言って差し支えない。 twitter.com/tokyo_satokei/…

2018-11-09 22:16:56
とまりん @拉致問題絶対解決 @tomarinnonegai

記者って事実を伝える事が仕事じゃないの? 権力側を否定する事が仕事って読めるのですが、そのカッコ付けて述べた「アンチのつぶて」が誤ってても否定しなかったら記者失格では? twitter.com/tokyo_satokei/…

2018-11-09 22:25:30
因幡 うさ公🌕 @Love it Ear @Usakomi1985

新聞は歴史の記録者であり、記者の任務は真実の追究である。報道は正確かつ公正でなければならず、記者個人の立場や信条に左右されてはならない。論評は世におもねらず、所信を貫くべきである。 日本新聞協会 倫理綱領 twitter.com/tokyo_satokei/…

2018-11-10 15:41:18
DMMで1番健全ファルコン 略してKFC @F16C_Falcon

で、自分達に都合のいい政権になったら媚びちゃうんでしょ ( * ´艸`) ジャーナリストは数じゃなくてまずは事実に基づいてどちらの立場も報道しないとなあ。今だって政党の不祥事でも片方は最大限取り上げて、片方は形だけの報道だもんねえ、チベット問題なんて報道する勇気すらゼロ。 twitter.com/tokyo_satokei/…

2018-11-10 15:52:58
西 貢央 @nishiyakumo24

貴方の報道は偏りの偏見報道 報道とは事実の拡散 貴方は報道は報道では無い。 twitter.com/tokyo_satokei/…

2018-11-10 16:38:26
マスゾー(Masuzoh) @Masuzoh_twt

すごい 活動家しか先行きなさ過ぎて 気が狂った新聞記者がいる twitter.com/tokyo_satokei/…

2018-11-10 16:55:18
Ted Mizutani @smizutani7

屁理屈はよいとして 権力=悪 という単純な発想はどうにかならないかな? 金持ち=悪 大企業=悪 多数派=悪 資本主義=悪 議会制民主主義=悪 一党独裁共産主義=善 になりませんか?変なイデオロギーに毒された人はジャーナリストの資格は有りません。 twitter.com/tokyo_satokei/…

2018-11-10 17:11:31
夏はつとめて(私は女性です) @yoursmins

@tokyo_satokei 「少数者、弱者、権力にアンチのつぶてを投げる人たちの側に軸足を置いてこそ公平や平等は実現する」 →もひとつ思い出したので書くけど、これやけど、勘違いやで、少数者、弱者、権力にアンチのつぶてを投げるのに加担した結果、別の不公平や弾圧が実現する場合も多々ある twitter.com/tokyo_satokei/…

2018-11-10 17:42:42
ぶたっくま @iinoboo

東京新聞記者の仕事は屁理屈をこねる事らしいw twitter.com/tokyo_satokei/…

2018-11-10 17:52:57
松蔭庵 @emgp7i257ypq

あまり政治に関するツイートはしたくないけど一言。歴史上どの地域どの時代においても「弱者・強者」の二元論で説明できるものなんて有りませんよ。関係というのは様々な要素が複雑に絡み合ってできるものですから。それを二元論で考えようとしたのが昔(今も?)の活動家や煽動家達です。 twitter.com/tokyo_satokei/…

2018-11-10 17:53:35
前へ 1 ・・ 11 12 次へ