メルカリの炎上の原因には「資金決済法」という法律が関係しているようだ。

普段買う側で使ってるメルカリがなんでこんなに炎上しているのか知りたくなったのでまとめてみました。※法律とかよくわからない素人のまとめなので、間違っていたりしたら内容を直します。
109

利用者の反応は

ヤンヤンきゅーてぃくる @Pan_vio

販売手数料高いだけあって、メルカリの方がいい意味で自由に売れるー。サポートも悪くない。 ラクマはトラブル対応遅いし、手数料かけず売上金引き出すのに専用口座を作らなきゃならないし、やっぱり利用者数的に1:9ぐらいで断然メルカリのが売れる。 その分変な人もいるけどなー。

2018-11-02 19:53:40
院田六⚙静養中 @industrial_6

メルカリ真っ先に本人確認しとくし30万越えの売上金を放置しとくのがなんかすげぇ、何売ったんだろ?って思うんだけど……。なんだかな……。少なくとも私の場合はトラブルもなく一万越えたらすぐ現金化するからどっちもどっちで怖いわ

2018-11-02 19:26:43
raven @raven2020

メルカリ事例で学ぶ、CtoCサービスにおける資金決済法の罠 storialaw.jp/blog/4998 メルカリの騒動で、ヤフオクが神サービスに見えるよ!ってネタを書こうとしたら、Yahooウォレットは資金移動業者としての法規制を受けながら活動してるのか。少なくともこの点については確かにまともだった。

2018-11-04 13:10:33

他のサービスについても様々なツイートが

あおげん@相模国横須賀鎮守府 @aoogen

資金移動業のハードルが高い理由の一つが本人確認なのだけれど、今の法律だとスマホでサクッと本人確認ができない(理想は本人確認書類の提示→本人住所への郵送)ので、ベンチャーは資金移動業を忌避しているのが現状。ただ今朝の報道だとなんか規制緩和はするらしい。>RT

2018-04-27 22:37:13
塩谷 舞 mai shiotani @ciotan

noteで稼いだお金を、note内で記事を買うのに使えたら良いのにな〜〜。note専用通貨……。 そうしたら、有料note買う率が爆上がりしそう……(今もよく買って入るけど…)

2018-08-01 16:22:39
深津 貴之 / THE GUILD / note @fladdict

@ciotan 資金決済法とか大人の問題が色々解決したらば、いつかはそこまで行きたいす

2018-08-01 19:37:54
ヨーロピアン @sen_axis

じゃあ投げ銭でいいじゃんって話なんだけど日本だと投げ銭サービス提供は資金決済法の関係で非常にハードルが高いのです。普通の業者だとアウト。物を売るのはいいけど送金は禁止。 そこで多くの作家が"無"を売ってる。これはこれで脱法行為みたいだけど悪質性が低いので(?)見逃されてるのかな多分。

2018-05-22 01:22:20
Math.min() @kirimin

そういえばニコニコの計画のやつ、企業サイドが投げ銭という言葉を明示的に使って現金投げられるようにするには資金決済法が絡むと思うけど大丈夫なのかな

2018-05-23 06:55:14
石津大助 / Ishidu :Daisuke @ishiduu

投げ銭サービスでの資金決済法について、アレやコレやと調べてて、このブログがわかりやすかった ―なぜpaymoやKyashやpolcaがよくて、Osushiが法律的にアウトなのか?PayPalも諦めた日本の「送金」事情。 hajipion.com/2663.html

2018-02-06 01:13:12
つばめ @tsubame21

テレビで取り上げられるベンチャー的な会社を見てると、資金決済法に基づく表記がされているか、気になる。

2018-04-01 09:09:12
ヨッシー @imyossii

決済を伴うCtoCサービスを考えている人は読んでおきましょう。 === メルカリ事例で学ぶ、CtoCサービスにおける資金決済法の罠 storialaw.jp/blog/4998

2018-11-03 20:47:27