換骨奪胎でバイオハザードっぽいゾンビものを作る

覚書がてら、今日の授業の簡単な追想。 「バイオハザードが好き」だという生徒に対して「じゃあ換骨奪胎でバイオハザードっぽいラノベ作ろうか」と。ちなみに「バイオハザードのどれが好き?」「3」との答えだったので、ベースに3をすえて考える。ちなみにゾンビも大好きらしいので、ゾンビ使うのは固定で。
8
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ
海法 紀光 @nk12

@ichiro_sakaki 毎回どっかでゾンビブレイクがあるわけですね(笑)ダイ・ハードみたいなもんですね。

2011-04-28 00:57:08
狭間 鳳🐦🥕🐮卍🐔🍗♨🐾🍚🖍️ @hazama_ootori

@ichiro_sakaki 逮捕された幹部は実はもともと崖っぷちで、今回の実験が失敗したらどのみち更迭か処分されるところだった。 そうすればパラソル社としては予定調和の尻尾きりで、半年と言うスピードも可能かもと思ったりw 予定調和なら本社への被害も無いでしょうし><

2011-04-28 00:57:41
MISSION QUEST @mission_quest

@ichiro_sakaki 「巻き込まれ」ではなく積極的に関わる場合、主人公の成長物語としてもかけるので、登場人物ががらりと変わる「ゾンビ世界」物語とどちらにするかに悩みますね。

2011-04-28 00:55:15
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

@mission_quest まあこの辺も生々しい話をすれば、キャラ人気が出るかどうかとかその辺もありますしねw 人気が出たキャラで続投する方法もありだし、自然な流れと世界観の広がりを求めて主役交代劇もあり。

2011-04-28 00:57:50
たまきち @Sacred_Maggot

@ichiro_sakaki 質問です。よくパニックホラー映画では次回作へのネタフリとして、例えば、実は主人公が噛まれていたとか最後船は沈んだが生き残りが流れついて・・・、というオチを見せるというのがあると思うのですが、小説でこういったものを表現するのは難しいのでしょうか?

2011-04-28 00:57:44
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

@hiro_KANE いや? 普通にやればいいだけだと思いますよ。ただあの手のオチは、二通りあって、「終わったと思ってた所にラストパンチで不安感をあおって話を閉じる」という演出である場合と、単に「実は続編も作れるようにする為の伏線」とがありましてw 

2011-04-28 01:00:26
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

@hiro_KANE やはりラノベに限って言えば、全体的にハッピーエンドが望まれますし、不安感をラストに煽る手法は、本当にそれが味の在るラストになっていればやるのはアリです。逆に無理に「続編用に」とか仕込む必要はねえかな、と。

2011-04-28 01:01:49
たまきち @Sacred_Maggot

@ichiro_sakaki なるほど、味を出せればその引きも有りであると。なんとなく文章では蛇足になってしまって表現しづらいかなと思っての質問でしたが、答えて頂きありがとうございました!毎度、創作ツイートは興味深く拝見させて頂いておりますので今後とも是非(笑)

2011-04-28 01:08:34
みやの@ゲームデザイナー @k_miyano

@ichiro_sakaki いえ、色々とご都合があるでしょうし、全く気にしておりません。むしろ知れて良かったです。年齢に関わらず、本当に現実というものどう転ぶかわからないと思い知らされる次第であります故、榊先生もお体に気をつけてお仕事がんばってください。

2011-04-28 01:02:19
MISSION QUEST @mission_quest

@ichiro_sakaki 「外伝」を書いてみたらそっちもシリーズってなると嬉しいでしょうけれど、うまく行くかどうかは……ですからね。

2011-04-28 01:00:08
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

@mission_quest まあ設定が実は単純な分、外伝とか書きやすかったりしますけどねw

2011-04-28 01:02:24
寝ぼけ/霜月芒 @nachtwandler61

@ichiro_sakaki 主人公の恋愛と組織の陰謀とバランスが難しいところでしょうか。

2011-04-28 01:00:53
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

@nachtwandler61 そうですねえ。でも正直、ラノベとして見れば組織の陰謀云々は舞台背景でしかないので、どちらかに比重を置く場合は前者の方がよろしいでしょうな。組織の陰謀云々はある意味、整合性の為のガジェットであるとも言えますし。

2011-04-28 01:03:46
のらくろあ @noracroix

@ichiro_sakaki 監視船を奪って逃げたものの荒れた海で転覆。なんとか生きて浜辺に流れ着き保護される。保護された家でテレビを見て沈没がただの事故として報道され自分たちも犠牲者として写真が出る。「これじゃ俺たちまるでゾンビみたいだね」と主人公とヒロインが笑うなど。

2011-04-28 01:04:37
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

@noracroix ああ、そっちの方がいいか……続編作る事も出来るでしょうしね。あくまで主人公達の恋愛の成就と、心の救済に焦点を置くなら、笑いあえた時点でエンドとして成立するし。

2011-04-28 01:08:55
古河切夏 @psyka294

@ichiro_sakaki @nk12 なんだかデッドライジングの臭いがします……(笑

2011-04-28 01:08:15
@miduki_morihata

@ichiro_sakaki いま来ました。そして、ログを拝見しましたが……今日パニックもので海上モノというと、僕は最初に1999年の「ディープブルー」という映画を思い出しました。ちょっとモーガン・フリーマンがパクリとやられちゃうシーンが衝撃的でした。

2011-04-28 01:08:41
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

@miduki_morihata 海洋ものとは前々違うけど、「エクゼクティブ・デシジョン」で、スティーブン・セガールがあっさり冒頭で死ぬのが衝撃的だったりw

2011-04-28 01:13:00
MISSION QUEST @mission_quest

@ichiro_sakaki なるほど、確かに話の展開とキャラで押して行くだけでもいろいろ作れますね。(SFファン的にはシリーズ物の場合話一つ毎に一つ世界設定を増やしてしまいには当初想像もつかなかったところへ持って行く……という方向にmo

2011-04-28 01:08:45
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

@mission_quest 個人的には(というかSFとして見た場合)あの、不自然極まり無い「ゾンビ」というものの生態と合理性について追求しまくったSFを見てみたい気はしまするな。実はアレは「肉が動いているのではなく、生命場の残像に、死体が填り込んでいるだけ」とかそんな。

2011-04-28 01:14:15
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

@DARL_Japan あるいはドリフのヤグラ崩しオチ。ちゃららちゃららららちゃららららちゃらら♪<違

2011-04-28 01:14:56
古河切夏 @psyka294

@ichiro_sakaki XBOX360のゲームでして、こちらもカプコン発売です。全世界的なゾンビブレイクがおきた後で、1はその発端、2はその1年後で、1の主人公が2の主人公と共闘するDLCが出る、など、時期的にも距離的にも近い場所で話が続いていく構成になっています。

2011-04-28 01:13:56
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ