2018.11.22/宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第六章 - 愛のヤマトークナイト[第二夜]

愛のヤマトークナイト第二夜に関するツイートをまとめました。 http://yamato2202.net/news/1541407049.html 日時: 11月22日(木) 20時30分の回、上映後  内容: 『ヤマト2202』メカニカルデザイン制作裏話、ほか 登壇者:玉盛順一朗(メカニカルデザイン)、羽原信義(監督)、福井晴敏(シリーズ構成)、小林治(アニメライター)(敬称略) 続きを読む
3
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
シャミコン @shumise

ぼくは元月刊Out読者だし、ヤマトOutも楽しみにしているけど、正直言うと先週のヤマトークはなんで金払って雑誌の宣伝聞かされてるんだろ?しかも参加作家に間違いあったし…なのだが、今夜のヤマトークは玉盛さんの深いお話しが聞けて大変楽しかった。惜しむらくは質問コーナーとか欲しかったけどピー

2018-11-23 00:40:17
コスモタイガー2205 @cosmo2202

今回のヤマトークで例の如く密林ドラマCDが少し流れたのだけれど、てらそまさんの演技をぜひ映像で見てみたいね(^o^)

2018-11-23 00:40:24
える🍙 @ElleYmt

あと今日のヤマトークによる自分的副産物。 アンドロメダのブラモ買いたくなった…

2018-11-23 00:41:07
れおれお @leoleo2199

やっぱり、線には人柄が現れるのだな、などと思ったヤマトーク。

2018-11-23 00:42:26
ラディックスぜろよん @radix04

ヤマトークを後方から見てて思ったのは、オペラグラス買っておけば良かったなー。拡大された文字とかは読めるけど、普通のは微妙だったからね~(;^_^A

2018-11-23 00:47:43
umegrafix梅野隆児(ウメグラ) @umegrafix

玉盛さんがライノセラス使いだというのは知ってたような気もするけど本日はっきりご本人から聴けました。さすが工業デザイナー。ヤマトーク楽しかったです。

2018-11-23 00:49:16
ぴよ @piyopenta

ヤマトークに行って来ました。福井さん「メカはキャラの名前を冠するのが大事です。売上が全然違います。シャア専用◯◯とかね」→アンドロメダ改は「山南専用アンドロメダ」なのですね? アンドロメダDXプラモの取説が超豪華画集であることが判明、すごく欲しいです😄 #yamato2202

2018-11-23 00:52:17
あおい @aoi2199

ヤマトークで玉盛さんの前回の登壇は、第一章の時。 第一章ヤマトークは2週目に1回のみで、羽原さん・福井さんだけの予定が、なんと前日に玉盛さんの登壇も発表されたのでした! 直にお話が聞けてとても嬉しかったです。 「アンドロメダとカウンタック」の話も確かこの時でしたね~(^^) #yamato2202 twitter.com/aoi2199/status…

2018-11-23 00:55:11
あおい @aoi2199

なんと今晩9時からの新宿ピカデリーで、玉盛さんのお話が聞けるとは! アンドロメダへの想いやリファインして3Dモデルにする苦労話などが直に聞けるかなぁ(^^) 仕事終えたら新宿へ! ticket.smt-cinema.com/sp/f0100.do?th… #yamato2202 #yamatalk_2202 twitter.com/new_yamato_219…

2017-03-07 09:12:26
karapon @karapon2199

アンドロメダ級DX追加注文しないと(^_^;)

2018-11-23 00:59:04
かみぃゆ @camillenoah

ヤマトークにて、福井さんがヤマト上映終了後、来週から上映予定の #ガンダムNT がまだ製作中との爆弾💣発言!サンライズ傘下になるジーベックの羽原監督(社長)に「こうなった以上、あなたも手伝えるんじゃ?」と振ったものの、「第七章作ってますから」と軽くかわされてしまいました。 #yamato2202 pic.twitter.com/zz6TKdut3S

2018-11-23 01:02:35
拡大
拡大
拡大
拡大
🌈ほっぱぁ🦀🐸 @ghost_hopper

ヤマトークで(小林さんだっけ?)司会進行してた人。 2202の事を2199とか2022とか言ってたけど大丈夫かな #yamato2202

2018-11-23 01:04:25
迷人 @s_meijin

11月22日 20時30分~ 宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第六章「回生篇」 愛のヤマトークナイト第2夜 劇場:新宿ピカデリー 登壇者:玉盛順一朗、羽原信義、福井晴敏、小林治(MC) 堪能させていただきました🎵 以下レポートしていきます(^_^ゞ #yamato2202 #宇宙戦艦ヤマト2202 pic.twitter.com/89qhy6IHYo

2018-11-23 01:09:11
拡大
🌈ほっぱぁ🦀🐸 @ghost_hopper

ヤマトーク第一夜でも言ってたけど、福井さんってガンダムNTの合間にヤマトークに来てた感じ。何でもかんでもガンダムに結びつけるのはどうかと思うよ。ガンダムNTで忙しいとは思うけどヤマトークなんだしさ。 #yamato2202

2018-11-23 01:09:57
野口征恒(ノグチマサツネ) @Chom2Start

本日は仕事を早めに切り上げ、ヤマトークに行ってきました。 第三週の複製原画(湖川さん)を手に入れる事も出来ました! トークも楽しくて本当に良かったです! #yamato2202 #ヤマトーク pic.twitter.com/XAQSlUFiRv

2018-11-23 01:12:18
拡大
拡大
꧁ベルンシュタイン꧁ Bernstein @bernstein1412

ただいまー💗 お腹すいて牛丼食べて帰ってきましたよん。帰宅したら全員寝てる 明日も部活だからね💗私も保護者参加のイベントだから早いのだった すぐ寝る用意をね ヤマトーク楽しかった ヤマトの皆さんも明日ありますね💗頑張って💪

2018-11-23 01:14:25
迷人 @s_meijin

出囃子はアンドロメダ🎵 羽原監督、福井さん共にいつものハッピにUAのTシャツ。 小林さんは緑のUAジャージ。 玉盛さんは白の私服でしょうか。 今宵はハッキリ見えた #羽原監督の靴下 は験担ぎの赤‼ 玉盛さんは過去に二回ヤマトークに登壇されていますが、いずれもシークレットゲスト扱いでした

2018-11-23 01:14:40
迷人 @s_meijin

ので、今宵は正式なゲストとして初めての登壇となりました。 過去2回は沖縄に住んでいるので、確実に行けるか分からないということもあって、あのような登壇の仕方になった。 次に玉盛さんのプロフィール紹介。 主にwikipediaからの引用なので、詳細はそちらで確認して下さい。

2018-11-23 01:18:53
迷人 @s_meijin

アニメ関係の仕事をする前は、工業デザインやweb関係の仕事をしていたそうです。 ヤマトとの出会い。 1975年の小学校二年生のときに沖縄で遅れて放送されたヤマトを見たのが出会い。 たしか浮遊大陸の回で羽根を広げた船が飛んでいたのがとても印象的だったそうです。

2018-11-23 01:23:49
迷人 @s_meijin

その頃の沖縄は1972年の本土復帰から3年。 羽原:沖縄国際海洋博覧会の開催された年ですね。 福井:沖縄の友達がいて、おこづかいをドルで貰ってた。 玉盛:私も(^^;) 当時は道路は左ハンドル右側車線でした。 玉盛:当時はロボットアニメ(マジンガーZ、ゲッターロボ)が大好きで、

2018-11-23 01:32:28
迷人 @s_meijin

バラノドンや艦が出てくるヤマトがなんかすごかった。 周りの友達と、よく教室の黒板いっぱいに、でっかくヤマトを描いていた。 さらば宇宙戦艦ヤマトについて。 1977年アニメージュでアンドロメダの設定画(線画)を見て衝撃を受けた。 今回アンドロメダをリファインしたことについて。

2018-11-23 01:38:21
迷人 @s_meijin

宇宙戦艦ヤマト2199から引続き地球側のメカを担当させていただいた。 何とか満足いく仕上がりになったと思う。 2202版ヤマトの黒線の三面図を画面に映し 赤線で2199のラインを示して、どこが変わったのか、 また青線で補足説明用の画を描かれていて これを基にしてCG班に指示した。

2018-11-23 01:43:32
迷人 @s_meijin

ト書きの「洋ナシ型」について。 ヤマトを正面から見たとき、さらば以降のヤマトの艦腹部の形がそのような印象。 2202版ヤマトでの羽原監督のオーダーは? フェアリーダーの形状、斜めからのパースをさらば宇宙戦艦ヤマトの作画監督湖川先生の書かれたヤマトに寄せて欲しいとお願いした。

2018-11-23 01:49:02
迷人 @s_meijin

スマートな2199版ヤマトを設定した頃から、2202版ヤマトを想定していた。 全体的にボリュームUPしているが、内部はどのように変わっているのか? 基本的にベースや骨組みは一緒(船の構造というのはそういうもの) なので2重構造(装甲)とか防御力UPがメインということのようだ。

2018-11-23 01:53:27
迷人 @s_meijin

アステロイドリングの設定。 爆雷投射機から打ち込まれるミサイル状のもの設定とかを図示。 ARGO(アステロイド・リング・ジェネレイテッド・オフェンス)システム。 スペルは分かりません(^^;) その他、第4話で出てくるタラップの設定画や12話にチラっと出てくる第四艦橋の話しも。

2018-11-23 01:59:08
迷人 @s_meijin

あと、みんな大好き第三艦橋。 内部の見取り図を書いてくれというお願いを受けてラフを書いた。 第三艦橋は前方部を左右に分けて中央に仕切りがある構造としている。  艦長     ←艦長室  TOP    ←第一艦橋    |    |  /  \ LEFT RIGHT  ←第三艦橋 上図を示しながら

2018-11-23 02:05:31
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ