【随時更新】コミケで出すRaspberry Pi(ラズベリーパイ)を使ったドラレコの制作まとめ

いやー、久しぶりに夢中になりましたね!物作り楽しい!
62
前へ 1 ・・ 5 6 ・・ 9 次へ
IngaSakimori/人工知能戦争2035 @IngaSakimori

USBメモリへのファイル移動が終わると、何事もなかったように録画が始まります。 ここで電源をぶちっ、と抜けば、また同じことが繰り返されます。 ラズベリーパイなのでHDMIつないで、マウスとキーボードでファイル移動もできますが、そんなめんどくさいことはこの自作ラズパイドラレコでは不要です pic.twitter.com/ZXvxMeKNTS

2018-11-30 23:37:43
拡大
IngaSakimori/人工知能戦争2035 @IngaSakimori

今日はXR650Rで自作ラズパイドラレコの走行テストです pic.twitter.com/vudJ8uKAyE

2018-12-01 14:55:05
拡大
IngaSakimori/人工知能戦争2035 @IngaSakimori

ヘルメットにマウントします 例によってGoProマウントを流用できるようにしています pic.twitter.com/q8SW9RFeDb

2018-12-01 14:55:12
拡大
拡大
IngaSakimori/人工知能戦争2035 @IngaSakimori

今日、撮ってきたドラレコ映像を転送中~ USBメモリ挿してほっとくだけです 楽ちん pic.twitter.com/LDq1orFneg

2018-12-01 17:32:22
拡大
IngaSakimori/人工知能戦争2035 @IngaSakimori

ラズパイドラレコで撮ってきた映像を加工のためにmp4へ再エンコード(コーデックコピーなしでゼロからエンコード)してみます ラズベリーパイゼロWだと、元動画に対して貫禄の0.005倍速(激遅 Pentium G3258(オーバークロック済み)だと、0.68倍速出ます ラズパイの得意分野がよく現れてますね pic.twitter.com/xqJFWC6RT0

2018-12-01 18:10:10
拡大
拡大
IngaSakimori/人工知能戦争2035 @IngaSakimori

これがコーデックコピーでエンコードだと、ラズパイゼロWでもざっと10倍速近く出ます(30分動画が数分でエンコードできます) つまり、撮影動画の元ネタにあたるh264の時点で重い処理は済ませてしまってることが分かりますね これはカメラユニットでやってるのかな。それともSoCかな。

2018-12-01 18:10:10
IngaSakimori/人工知能戦争2035 @IngaSakimori

本日はダブル自作ラズパイドラレコ体制で来ております pic.twitter.com/Kr0gSaqX6f

2018-12-02 15:08:11
拡大
IngaSakimori/人工知能戦争2035 @IngaSakimori

自作ラズパイドラレコならツーリング中に撮った動画も簡単にUSBメモリへ転送できるので、すぐに確認可能です USBメモリ挿して電源入れるだけ pic.twitter.com/bqOxsppnLN

2018-12-02 16:50:54
IngaSakimori/人工知能戦争2035 @IngaSakimori

本日の自作ラズパイドラレコ撮影動画です。 まずは道志みち終点の近くの山伏峠山中湖側。これがコミケで頒布するタイプになります。 時刻は夕方。天気曇り。 pic.twitter.com/3fUZLtjeld

2018-12-02 22:34:32
IngaSakimori/人工知能戦争2035 @IngaSakimori

もう一つはカメラ別体式魚眼レンズバージョン。こっちはコミケでは頒布なしです。 IRフィルター無し?なので?赤外線が入って赤が強いんではないかという話が最近、判明しました。まあ、IRライトが届いたら夜間撮影してみます。 pic.twitter.com/b54zse67hn

2018-12-02 22:34:32
IngaSakimori/人工知能戦争2035 @IngaSakimori

今朝も今朝とて、自作ラズパイドラレコで通勤中にテストをしていたのですが、振動でカメラの接続コネクタが浮いたのか、録画されない事象が発生 しかし!そんなときもこのドラレコならすぐ気づけます。 録画開始前にカメラケーブルの接続確認コマンドを叩いて失敗すると、こんなメールを送ってくれます pic.twitter.com/izhu04L08v

2018-12-05 20:01:25
拡大
拡大
IngaSakimori/人工知能戦争2035 @IngaSakimori

自作ラズパイドラレコのマスター版を作っています ・デスクトップに録画プレビューウィンドウを出します ・デスクトップに録画停止スクリプトとUSBメモリファイル移動スクリプトのショートカットを作ります pic.twitter.com/ZONP8t24Ke

2018-12-05 21:11:58
拡大
IngaSakimori/人工知能戦争2035 @IngaSakimori

Tera Termとかまったくわからない人でもマウスがあれば最低限の操作ができます pic.twitter.com/1EWgnvGDDX

2018-12-05 21:12:03
拡大
IngaSakimori/人工知能戦争2035 @IngaSakimori

デスクトップの壁紙も数あるツーリング写真の中からもっとも気に入ってる1枚に変更します (あと、デフォルトのやつは左上にあるショートカットの白文字が読めない!) pic.twitter.com/gqvLVqbd4j

2018-12-05 21:12:09
拡大
IngaSakimori/人工知能戦争2035 @IngaSakimori

おし、これでいいだろ!! この断面をマスターイメージとする!! 自作ラズパイドラレコ、完☆成 (ソフトウェア面の話です)

2018-12-05 22:43:14
IngaSakimori/人工知能戦争2035 @IngaSakimori

本日の自作ラズパイドラレコテスト走行、プロモーションというか、サンプルにしたいので、スクリーン外して撮ります pic.twitter.com/jEnsIGwpxH

2018-12-08 14:49:07
拡大
拡大
拡大
IngaSakimori/人工知能戦争2035 @IngaSakimori

暗くなってきたので撮影テスト終了 スクリーンを取り付けます pic.twitter.com/71OrW4y7IT

2018-12-08 17:03:01
拡大
拡大
IngaSakimori/人工知能戦争2035 @IngaSakimori

マスターイメージができあがったはずの自作ラズパイドラレコでしたが、『カメラユニットが認識されているのに、ケーブルの接触不良でファイルサイズがずっと0バイトになり、録画されない』というレア症状が本日再発したので、これも対策スクリプトを組み込みます。 pic.twitter.com/ZOWKFY3pti

2018-12-08 19:26:39
拡大
IngaSakimori/人工知能戦争2035 @IngaSakimori

録画中ディレクトリ(H264書き出し)のファイルサイズをチェックし、ゼロバイトの場合は30秒後に再チェックします。それでも0バイトのままの場合はエラーログを残すと共に、メールでカメラとケーブルをチェックせい、と通知してくれます。たぶんこれで既知の障害モードはすべて潰せたはず。

2018-12-08 19:26:40
IngaSakimori/人工知能戦争2035 @IngaSakimori

実際の動作を見てみましょう。ここは録画中にH264ファイルが書き出されるディレクトリですが、現在の障害モードでは録画コマンドは動いているのに実際にストリームが来ないためか、0バイトファイルになっています。 先ほどのスクリプトはこれを検知すると、こんなメールを送って録画終了します。 pic.twitter.com/381NxwT90P

2018-12-08 19:58:38
拡大
拡大
IngaSakimori/人工知能戦争2035 @IngaSakimori

因果堂Type-IoTは日曜日東地区ナ-12aで参加しております ラズベリーパイを使ったドラレコを頒布します。価格3000円 10本以上のLinuxシェルスクリプトで制御される50g以下の超小型ドラレコで防犯カメラにも使えます 録画機能のメール通知システムを備えた本格的IoT機器です! webcatalog-free.circle.ms/Circle/14224425 pic.twitter.com/r3qZU6OdCE

2018-12-09 23:06:17
拡大
拡大
IngaSakimori/人工知能戦争2035 @IngaSakimori

当日はモニタとキーボードを用意しますので、その場でメール通知を設定してお持ち帰りいただくこともできます。(設定方法はサポートします) もちろん、メール通知を利用しなくても独立したドラレコとして使うことが可能です。また、開発中のプロトタイプの数々も展示します。どうぞお越しください。

2018-12-09 23:06:18
IngaSakimori/人工知能戦争2035 @IngaSakimori

メール通知機能を使いたい方は、Gmailを送信用アカウントとして使いますので、既にお持ちのアカウントか、送信用Gmailアカウントを取得いただき、『アプリケーションパスワード』を取得してください。このパスワードを送信に使って、あなたのメアドに録画通知のメールを送るシステムです。

2018-12-09 23:06:18
IngaSakimori/人工知能戦争2035 @IngaSakimori

録画できる映像のサンプルはこんな感じです 720p/3Mbpsがデフォルト設定で、32GBのSDカードが付属しますので、大体丸2日くらいは録画できます。 また、録画データの転送はUSBメモリを挿すだけで自動で行われますので、簡単にスマホやパソコンでご覧頂くことができます! pic.twitter.com/yQnh0iCVs9

2018-12-09 23:06:19
前へ 1 ・・ 5 6 ・・ 9 次へ