2018/11/24 東北大・国立台湾大シンポジウム実況

Tohoku U-NTU Symposium: "When AI Meets Human Science" の実況です http://www.vision.riec.tohoku.ac.jp/hp/meeting.htm
0
Akinori Ito @akinori_ito

授業の最後に授業評価をするのは遅すぎるので今どきは授業中にフィードバックするのが主流

2018-11-24 10:11:47
Akinori Ito @akinori_ito

授業を録画して分析するのは授業改善に非常に有効だが面倒なのでだれもやっていない

2018-11-24 10:12:35
Akinori Ito @akinori_ito

そこで授業ビデオから重要なシーンを自動抽出してフィードバックしたり後からみられるようにしたりする twitter.com/akinori_ito/st…

2018-11-24 10:14:11
Akinori Ito @akinori_ito

何が重要なシーン化は学生のクリッカーに基づいて決める

2018-11-24 10:14:45
Akinori Ito @akinori_ito

昔見た特許に「カラオケの点数を拍手の音量で決める」というのがあったが、似た発想だ

2018-11-24 10:15:34
Akinori Ito @akinori_ito

クリッカーがいいのは、クリックボタンが複数あるので細かい情報を乗せられるところ。「面白い」とか「難しい」などの評価を生徒にさせるらしい

2018-11-24 10:18:10
Akinori Ito @akinori_ito

学生が授業で寝てるかどうかの自動評価にOpenPoseを使う

2018-11-24 10:18:39
Akinori Ito @akinori_ito

姿勢をクラスタリングによって自動分類する twitter.com/akinori_ito/st…

2018-11-24 10:21:03
Akinori Ito @akinori_ito

クリッカーを使ったフィードバックシステムはPF-NOTEというやつ ci.nii.ac.jp/search?q=PF-NO…

2018-11-24 10:24:19

Coffee break

Akinori Ito @akinori_ito

用意してない内容を塩入先生に振られたので慌ててスライドを作り直している

2018-11-24 10:58:34

Breast Ultrasound Computer-aided Diagnosis Using Deep Learning

Ruey-Feng Chang a, b

a Department of Computer Science and Information Engineering
b Graduate Institute of Biomedical Electronics and Bioinformatics
National Taiwan University, Taiwan, R.O.C.

Akinori Ito @akinori_ito

遅れて会場に復帰。NTUのRuey-Feng Chang先生の講演中。内容は胸部超音波画像の自動診断

2018-11-24 11:04:47

3D Ultrasound Image Reconstruction Using a Probe-Camera System

Koichi Ito

Graduate School of Information Sciences, Tohoku University, Japan

Akinori Ito @akinori_ito

次は伊藤康一先生。3次元超音波画像再構成の話

2018-11-24 11:11:50
Akinori Ito @akinori_ito

POCって音声で言う変形相関法だよね twitter.com/akinori_ito/st…

2018-11-24 11:16:45
Akinori Ito @akinori_ito

ステレオ画像の手法を使って石仮面の男みたいなやつの3次元形状を推定する

2018-11-24 11:20:22
Akinori Ito @akinori_ito

マッチング技術を使って生体認証をする

2018-11-24 11:20:55
Akinori Ito @akinori_ito

脳のMRI断層画像から年齢を推定する

2018-11-24 11:24:35
Akinori Ito @akinori_ito

ようやく本題(3次元データ推定)

2018-11-24 11:28:13
Akinori Ito @akinori_ito

ポータブル超音波プローブを体表面で動かしてスキャンし、得られたデータとプローブの位置の精密計測結果から体内の3次元データを推定する。 twitter.com/akinori_ito/st…

2018-11-24 11:29:44
Akinori Ito @akinori_ito

プローブの位置計測をどうするかが本題。プローブにカメラを取り付けて、カメラ画像から位置計測を行う。

2018-11-24 11:31:01
Akinori Ito @akinori_ito

自分の発表までにPCのバッテリー持たないかな

2018-11-24 11:33:02

Genomics x AI

Chien-Yu Chen

Department of Bio-Industrial Mechatronics Engineering,
National Taiwan University, Taiwan, R.O.C.