2018/11/24 東北大・国立台湾大シンポジウム実況

Tohoku U-NTU Symposium: "When AI Meets Human Science" の実況です http://www.vision.riec.tohoku.ac.jp/hp/meeting.htm
0
前へ 1 ・・ 3 4
Akinori Ito @akinori_ito

リハビリする人に立体機動装置みたいなハーネスを付けて、適切なタイミングでマヒしてる方の腰や足を引っ張る

2018-11-24 17:36:04
Akinori Ito @akinori_ito

全体的に制御理論の話。人間を押したり引いたりする制御が不安定だと困るからなあ

2018-11-24 17:40:24
Akinori Ito @akinori_ito

評価指標は歩容の左右非対称性

2018-11-24 17:41:39

Human Assistive Devices Developed based on Passive Robotics Concept

Yasuhisa Hirata
Department of Robotics, Tohoku University, Japan

Akinori Ito @akinori_ito

本日のトリは機械の平田先生

2018-11-24 17:55:17
Akinori Ito @akinori_ito

Passive robotics conceptによる人間補助デバイス

2018-11-24 17:56:26
Akinori Ito @akinori_ito

動作補助ロボットを実世界で使うには安全性が最も重要。サーボモータを使うアクティブシステムは場合によって危険になりうる

2018-11-24 18:01:09
Akinori Ito @akinori_ito

そこでパッシブなシステムにロボティクスの技術を使って有用なシステムを作る

2018-11-24 18:01:57
Akinori Ito @akinori_ito

手押し車のブレーキをインテリジェントに制御することで、障害物回避や下り坂の安全性向上などができる

2018-11-24 18:06:21
Akinori Ito @akinori_ito

見守り機能のある実用品ができているという紹介 twitter.com/akinori_ito/st…

2018-11-24 18:09:17
Akinori Ito @akinori_ito

足漕ぎ車いすをゲームのインタフェースに使う

2018-11-24 18:13:11
Akinori Ito @akinori_ito

ブレーキ制御の理論について

2018-11-24 18:14:32
Akinori Ito @akinori_ito

平田先生の研究も面白いな

2018-11-24 18:26:40
Akinori Ito @akinori_ito

今日の国立台湾大とのシンポジウムでロボティクスの人がロボホン使ってて「台湾でロボホン?」と一瞬思ったがよく考えたらシャープは台湾の会社だった

2018-11-24 22:36:28
前へ 1 ・・ 3 4