2011/4/28 23:00~ ニコニコニュース+α 「デマ削除要請」は言論統制なのか?~流言とインターネットを考える~

2011年4月6日、総務省はネット上の「流言飛語」について「適切に対応」するよう要請。これに対し「要請は言論統制だ」との反応がネット上で広がった。私たちは、今回の「要請」をどう考えればいいのか。そもそも、「流言」「デマ」とは何なのか?そして、総務省の「本当の狙い」とは?
8
前へ 1 ・・ 6 7 ・・ 10 次へ
KNB @kw36_wav

津田「逆に落合さんが何らかの対応を進めたほうがいいなという、対策をするなら」落合「こういう形で圧力をかけるのは好ましくない。実際に出ているならば一つ啓発することになる。」http://bit.ly/mTaqH8 #niconama_talk

2011-04-29 00:12:44
たかよし @ystricera

落合「文書出して圧力かけるやり方好ましくない。啓発のようなもので知らせていく、警察はこういうモノが出ていると広報で出す。警察とかもツイッターアカウントとればいい。」 http://nico.ms/lv48011453#1:13:14 #niconama_talk

2011-04-29 00:13:16
地方の会計屋(note始めました) @Meisou_AK

落合氏「自分が警察なら、自らが基準を見解を明らかにし、判断を仰ぐようにする」 http://nico.ms/lv48011453#1:13:44 #niconama_talk

2011-04-29 00:13:45
KNB @kw36_wav

津田「この情報が広く知られればいい」落合「警察がツイッターを始めればいい」上杉「でも彼らが一番ネットを信用してない。反対に官邸はツイッターをやってる」落合「手法自体が間違っている」http://bit.ly/mTaqH8 #niconama_talk

2011-04-29 00:14:02
たかよし @ystricera

落合「オバマ大統領だってツイッターやってる時代なのにそれいがいでぐずぐずぐずぐずいってるの間違ってる」 http://nico.ms/lv48011453#1:14:15 #niconama_talk

2011-04-29 00:14:17
しろうさぎ @siro_usagi

落合:オバマさんだってツイッターを使っている時代にこういう法律を作りびらをばらまいているのはおかしいですよね。http://nico.ms/lv48011453#1:14:43 #niconama_talk

2011-04-29 00:14:44
KNB @kw36_wav

落合「プロ責法はうまく作られている。」上杉「現場感覚のない人は安心してしまう。自分はいよいよ来たかという感じ。会見に出ている人も同じ。共通の危機感。ところが現場にも会見にも来ない人には危機感がない」http://bit.ly/mTaqH8 #niconama_talk

2011-04-29 00:15:33
KNB @kw36_wav

上杉「現場にいってるいってないで安心デマにまき込まれてしまう。政府発表がうそとはすぐに分かる。しかしテレビ新聞を見ている人ではそれが分からない。結果、放射能の危険が伝わってない」http://bit.ly/mTaqH8 #niconama_talk

2011-04-29 00:16:30
辻 睦詞 @mutsushitsuji

思い出してみよう。重要データを流出してきたのは、いつも仕事をサボってWinnyをしていた公務員や警察官。だがツイッターは、この災害でたくさんの命を救った。公務員も警察もレッツ呟き http://nico.ms/lv48011453#1:16:31 #niconama_talk

2011-04-29 00:16:33
たかよし @ystricera

上杉「現場感がない人は安心しちゃう。こっちは3年間取材しているからいよいよ来たかという感じ。現場にもこない、会見にもこない人は全く危機感がない。」 http://nico.ms/lv48011453#1:16:51 #niconama_talk

2011-04-29 00:16:53
KNB @kw36_wav

津田「チェルノブイリにはならないという話はあったが」上杉「当初レベル6やら言うとデマを言うなと言われた。これが記者クラブの悪い癖で現場を見るとうそがばれるので現場を見ない」http://bit.ly/mTaqH8 #niconama_talk

2011-04-29 00:17:15
たかよし @ystricera

落合「インターネット上の問題あるのただ削除すればいいのか、いたちごっこみたいな状態になる。削除ただやればいいのかどうか考えないと。それを越える情報与えて淘汰するのがいい」http://nico.ms/lv48011453#1:18:06 #niconama_talk

2011-04-29 00:18:08
地方の会計屋(note始めました) @Meisou_AK

上杉氏「記者クラブは現実を見ない。当初レベル3と報じられたが「海外ではレベル6と報じられていますよ」と反論すると「デマを流すな」と」 http://nico.ms/lv48011453#1:18:12 #niconama_talk

2011-04-29 00:18:14
KNB @kw36_wav

落合「要請での削除。削除だけですむのか。いたちごっこになるのでは。低いレベルでいいのか、超えるような情報で淘汰する仕組が必要では」上杉「あと怖いのが流言飛語は情報源の少なさが要因。多様な情報があると広がらない」http://bit.ly/mTaqH8 #niconama_talk

2011-04-29 00:18:37
たかよし @ystricera

上杉「多様な情報あったほうが流言飛語広まらない」津田「こういう削除続くと震災に関してのマイルドな情報しか残らない」岩崎「インターネット通じての情報発信すればいいだけ」 http://nico.ms/lv48011453#1:19:16 #niconama_talk

2011-04-29 00:19:18
KNB @kw36_wav

岩崎「チームでネットを含めた信頼できる方針を作ればいい。上杉さんのように何らかの形で情報管理の願望があって、震災対策の看板で動いてしまう。」上杉「治安維持法もそうだった」http://bit.ly/mTaqH8 #niconama_talk

2011-04-29 00:19:26
辻 睦詞 @mutsushitsuji

雇い主の言いなりに事実でない事を書く記者クラブたちは、事実がバレるのを恐れてウソを重ねる。http://nico.ms/lv48011453#1:19:38 #niconama_talk

2011-04-29 00:19:40
たかよし @ystricera

上杉「治安維持法も関東大震災でどたばたしたときにはいってきた」http://nico.ms/lv48011453#1:19:49 #niconama_talk

2011-04-29 00:19:51
KNB @kw36_wav

津田「最後のテーマ震災とインターネット。要請が今回言論統制なのか、何を学ぶべきなのか」上杉「ネットはツールである。ネット自体がライフラインになった。テレビ新聞もない中でネットだけは使えたりした。」http://bit.ly/mTaqH8 #niconama_talk

2011-04-29 00:20:39
KNB @kw36_wav

上杉「東京FMでの特番で、正しい情報が分からないという話が多かった。この点でネットは震災に強い情報源。安否情報もツイッターミクシィのほうが頼りになったが、新聞はなんの役に立ったのか。」http://bit.ly/mTaqH8 #niconama_talk

2011-04-29 00:21:41
しろうさぎ @siro_usagi

震災とインターネット。上杉:インターネット自体が災害に強い災害メディア、ライフラインになったのに、新聞やラジオだと。はなからインターネットをつぶそうと言うのは。http://nico.ms/lv48011453#1:22:17 #niconama_talk

2011-04-29 00:22:20
KNB @kw36_wav

上杉「ツールだから敵対する必要はない。なのにデマの源だからつぶそうというのは自らチャンスをつぶしている。」岩崎「NHKも同時配信、地元ラジオもそう。切り分けはナンセンス。」http://bit.ly/mTaqH8 #niconama_talk

2011-04-29 00:22:50
KNB @kw36_wav

上杉「エジプトリビアの独裁者と同じことを今やっている。テレビ新聞にだって間違いはあるということを分かってない。結果的に自分を苦しめてしまうことになる。」http://bit.ly/mTaqH8 #niconama_talk

2011-04-29 00:23:34
辻 睦詞 @mutsushitsuji

上杉「災害でネット自体がライフラインのひとつになった。結果としてネットは災害に強かった。新聞・TVは、ネットと連携すべきなのに、疎外しようとしている」何が脅威なのか…己の偽り以外に http://nico.ms/lv48011453#1:23:36 #niconama_talk

2011-04-29 00:23:37
KNB @kw36_wav

津田「やり方が汚いというところで批判されているが、選挙での・・・。官房長官でののは」上杉「政府がだまされている。きちんと指示する人間が必要、原口さんなどの発信する人など。」http://bit.ly/mTaqH8 #niconama_talk

2011-04-29 00:24:38
前へ 1 ・・ 6 7 ・・ 10 次へ