エレン先生、数学を教える

0
uroak_miku @Uroak_Miku

140+2777は2917。安産…ではなくて暗算が苦手な私でも、この式をじーっとにらんでいればこのくらいは数秒で答えを出せる。 しかし、以下の記述法だとどうかな?  百四十+二千七百七十七 暗算名人でも、これを見て答えを出すのに多少時間がかかるはずです。

2018-11-29 06:58:11
uroak_miku @Uroak_Miku

「2777」と「二千七百七十七」の違い。後者はあくまで数を書き留めるための文字の羅列でしかない。しかし前者は、書き留めるのと同時に、そろばんの機能も果たしているわけです。

2018-11-29 07:00:28
uroak_miku @Uroak_Miku

「百四十+二千七百七十七」だと、一度そろばんに置きかえて、指ではじいて、そして「二千九百十七」と書き記すという、めんどくさい手順を踏まないといけない。 しかし「140+2777」であれば、この数字の羅列がそのままそろばんになっているわけだから、脳内でさっと2917とはじき出せる。

2018-11-29 07:03:22
uroak_miku @Uroak_Miku

数について、かつて人類は「書き留める」ことを重視し、暗算は軽んじていた。そろばん(やそれに類する工夫)で計算は行って、出力されたものをあらためて「書き留める」ということをしていた

2018-11-29 07:05:15
uroak_miku @Uroak_Miku

しかしアラビア数字つまり0~9の文字は、書き留める能力と演算能力の両方を有していました。アラビア世界はかつて一大商業地帯であり貿易のセンターであったので、商売がスムーズにいくよう、0~9を使った数表記を取り入れたわけです。

2018-11-29 07:07:36
uroak_miku @Uroak_Miku

今かなり省略して説明しています。16進法の話はどうしたとかのツッコミは今は受け付けない。

2018-11-29 07:08:26
uroak_miku @Uroak_Miku

「0」はもともとインドで発明された。無から有が生まれるという古代インド思想が母胎でした。 この「0」がアラビア世界に伝播し、書き留める用かつ暗算用の便利な表記法を支える最重要アイテムとしてアラビア数字の主役に躍り出た。

2018-11-29 07:11:12
uroak_miku @Uroak_Miku

これがアラビア世界より後進文化圏であったヨーロッパ世界に伝播し、対数と天文学という追い風を受けて、16進法が10進法に取って代わられた。 そして10進法スタンダード化によって数学とりわけ解析系数学が進化した

2018-11-29 07:13:59
uroak_miku @Uroak_Miku

ここまでうろ覚えで綴っています。元ネタは昭和14年初刊のクラシック『零の発見』と、今年刊行された『小数と対数の発見』。数学好きならともに必読!前者は父が十代のとき矢野健太郎先生の数学エッセイとともに愛読した本でもあります。amazon.co.jp/dp/4004000130

2018-11-29 07:17:30