平成23年昭和の日に昭和のコンピュータ環境を語る #coding_olddays

15
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

いやだから斜め線。。。“@kenji_rikitake: パンチカードは、落としてばらけてしまうと、大変なことになった。紙テープもばらけると大変だったが、巻き直せたので被害は少なかったと思われる。 #coding_olddays

2011-04-29 19:18:49
Kenji Rikitake @jj1bdx

6502は、実機とハンドアセンブルで、随分遊びました。良いCPUでした。 RT @ProfMatsuoka: 6502はゼロページをレジスタとみなすとRISC的エレガンス。6809すら超えてた。SC/MPはかなりヘンタイ。 [...] #coding_olddays

2011-04-29 19:19:09
NAKAMURA Takumi @chapuni

@ProfMatsuoka 6502 は、命令セットの削り方が潔かったですよね。あと、(たしか)1段パイプラインだったような。いろんな意味でRISCの萌芽と感じました。#coding_olddays

2011-04-29 19:20:39
Kenji Rikitake @jj1bdx

番外: 昭和のロイヤルウェディングといえば、1981年のチャールズ皇太子とダイアナ妃の結婚式であろう。そのダイアナ妃の忘れ形見が今日結婚式を挙げるらしい。時の流れを感じる。当時はテレビ、今はインターネット。 #coding_olddays

2011-04-29 19:32:46
ジュン @golfcli

Commodore 3032(Petのビジネス版)を購入して最初にプログラミングしたのが、 アセンブラでのプログラム。普通Basicで組むらしいが。6502を知っていたので、後で儲けさせてもらいました。 #coding_olddays

2011-04-29 19:35:48
Kenji Rikitake @jj1bdx

GAME-65は最初はPET用だったと思う。GAME-65をAPPLE ][に移植して使っていたら、GAME-APPLEで導入されたSuper Text(ソフトウェア文字描画)に対応してくれ、という話になって、直前に頑張りました。 #coding_olddays

2011-04-29 19:51:08
Kenji Rikitake @jj1bdx

GAME-65コンパイラなるものを1979年に作ってました。GAME80コンパイラもありましたねえ。(こちらを参照 http://goo.gl/... ) 実際にはGAME-APPLEコンパイラとして発表したんですが。 アスキー出版の時代。 #coding_olddays

2011-04-29 19:51:27
Kenji Rikitake @jj1bdx

1989年のスケーラビリティと2011年のスケーラビリティは当然違う。第5世代の主力言語の1つだったGuarded Horn ClausesとErlangの設計は1980年代後半の同時期で、よく似ているところもある、とだけ書いておきます。 #coding_olddays

2011-04-29 19:57:01
Kenji Rikitake @jj1bdx

Apple ][とはどんなものだったか、というビデオ。 http://www.youtube.com/watch?v=2_iNKWO3RXY #coding_olddays

2011-04-29 20:12:18
拡大
Kenji Rikitake @jj1bdx

1970年製のASR-33タイプライタ(おそらく110bps)と1975年SWTPC製6800マイコンの動作デモ。動いているのはおそらくMIKBUG。 http://www.youtube.com/watch?v=Xu0UTWh-HM4 #coding_olddays

2011-04-29 20:19:47
拡大
Kenji Rikitake @jj1bdx

MIKBUGはモトローラ6800CPU用の簡単なモニタ。メモリへの読み書きとコードの実行だけができる。 非公式参考資料: http://www.swtpc.com/mholley/MP_A/MIKBUG_Index.htm #coding_olddays

2011-04-29 20:23:47
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

今から思えば字句解析無し、なんちゃってLL(1)のアレレ言語でしたな。“@kenji_rikitake: GAME-65は最初はPET用…GAME-65をAPPLE ][に移植して使っていたら、GAME-APPLEで導入されたSuper Text…#coding_olddays

2011-04-29 20:38:41
Kenji Rikitake @jj1bdx

ちなみにこのデモでのアセンブリ言語はZ80のアセンブリ言語の書式になっていて、8080オリジナルではありません。 http://www.youtube.com/watch?v=2OCUoFyenzw #coding_olddays

2011-04-29 20:38:41
拡大
いくた♥️なお/伊奈緒たく美/土東J42b @ikutana

懐かしい補助記憶というと、磁気バブルメモリ。Micro-8(あえてFM-8ではなく)とかBUBCOM80にあったインターフェースを思い出します。 磁気バブルメモリは今でもとあるところで現役だったり。 @kenji_rikitake #coding_olddays

2011-04-29 20:43:41
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

結局オリジナル(plusではない)を二台所有(thx!) “@kenji_rikitake: Apple ][とはどんなものだったか、というビデオ。 http://t.co/uik5qeW #coding_olddays

2011-04-29 20:48:59
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

これもあるが残念ながら不動。S-50 Bus“@kenji_rikitake: 1970年製のASR-33タイプライタと1975年SWTPC製6800マイコンの動作デモ。動いているのはおそらくMIKBUG。 http://t.co/N8SD0iy #coding_olddays

2011-04-29 20:52:20
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

元々はMEK6800用だったと思う。“@kenji_rikitake: MIKBUGはモトローラ6800CPU用の簡単なモニタ。メモリへの読み書きとコードの実行だけができる。 非公式参考資料: http://t.co/VOTyWHE #coding_olddays

2011-04-29 20:54:07
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

これはTK-80, BS, Compo-BSと全部所有。“@kenji_rikitake: NEC TK-80のデモ。これは日本語です。 http://t.co/zL0ufWB #coding_olddays

2011-04-29 20:55:48
Kenji Rikitake @jj1bdx

昭和の末期にまともに使えた8ビットの携帯コンピュータとしてTANDY 100を挙げておきます。日本ではPC-8201として出ていました。 http://en.wikipedia.org/wiki/TRS-80_Model_100 #coding_olddays

2011-04-29 20:57:11
Kenji Rikitake @jj1bdx

TANDY200は、画面を広くしたもの。300bps電話モデム内蔵。これと無線のTNCとアマチュア無線機経由でviを使っていました。昭和末期。 http://oldcomputers.net/trs200.html #coding_olddays

2011-04-29 21:01:31
Kenji Rikitake @jj1bdx

I've been writing coding folklores of the Showa (1925-1989) Era, mostly 1970/80s, in Japanese, while upgrading Ubuntu today. #coding_olddays

2011-04-29 21:05:12
Kenji Rikitake @jj1bdx

昭和の日も日本時間ではあと2時間半あまりなのでそろそろ止めますが…強調したいのは、今のプログラミング環境は非常に恵まれているということ。言い換えれば当時と同じやり方では今はもう通用しません。もう平成になって23年目です。未来を見ましょう。 #coding_olddays

2011-04-29 21:27:07
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

L1: LDA ($2), Y / XOR #$FF / STA ($4), Y / DEY / BNE L1 とかエレガントで速かった…(何のプログラム?) @chapuni 6502 は、命令セットの削り方が潔かった…RISCの萌芽と感じました。#coding_olddays

2011-04-29 21:43:30
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

これがZ80だと LD C, XX / L1: LD A, (DE) / XOR $FF / LD (HL), A / INC DE / INC HL / DEC C / JR NZ L1 / と、今一美しくない。。。 #coding_olddays

2011-04-29 21:53:29
前へ 1 ・・ 3 4 次へ