第35回関西文脈の会つぶやきまとめ

まとめました。
1
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
egamiday @egamiday

#関西文脈35 ”東京中心の雑誌発行”という”大きなプラットフォーム”に移行していったのだなあ

2018-12-08 16:05:30
関西文脈の会 @k_context

小木曽以外のひとたちの活動も衰退していった要因は。→やはり社会主義への接近から当局の締め付けが厳しくなった影響もあろう。文芸誌の内容が問題になり、文芸部の顧問が処分されたケースも。交際のメリットよりも発信に関わるコストとリスクが上回るようになったか #関西文脈35

2018-12-08 16:05:54
関西文脈の会 @k_context

東京の雑誌が発達して、そちらにひとが移っていったか #関西文脈35

2018-12-08 16:07:13
関西文脈の会 @k_context

(´-`).。oO(オフレコその2にちょっと関わる質疑。嗚呼此処にあの方が居てくだされば #関西文脈35

2018-12-08 16:09:17
Toshiyasu Oba @tsysoba

こういうを見ると、西濃印刷さんに何か残ってないか期待してしまうけど、どうなのかなあ。 #関西文脈35 /【おとなの夜学】明治に花ひらく昆虫印刷文化!! | ORGAN活版印刷室 organkappan.net/archives/444

2018-12-08 16:11:11
egamiday @egamiday

#関西文脈35 小木曽の知人しか載ってないとかになると、史料批判しないとダメだよね、ていう

2018-12-08 16:12:24
関西文脈の会 @k_context

投稿者の属性。小木曽の『地方文芸史』見ると、東海地域のひとが多かったり、やはり小木曽自身の友達が多い。この本自体も史料批判が必要。 #関西文脈35

2018-12-08 16:14:55
egamiday @egamiday

#関西文脈35 岡山の文芸熱が熱かったらしい

2018-12-08 16:17:08
関西文脈の会 @k_context

小木曽の出していた雑誌の投稿者は『地方文芸史』に取り上げられたひとと被る部分も多い。一方で、それ以外の範囲の投稿者も。小木曽自身が岩手の石川啄木に投稿を依頼したように、意識的に地方のひとの発信を求めていたふしも。 #関西文脈35

2018-12-08 16:17:58
Toshiyasu Oba @tsysoba

メモ。小木曽と西濃印刷は関わり深いのか。 #関西文脈35 / 河田 貞次郎(カワダ テイジロウ)とは - コトバンク kotobank.jp/word/%E6%B2%B3…

2018-12-08 16:18:14
関西文脈の会 @k_context

岡山は雑誌活動が結構活発。何故だろう?今後の課題。 #関西文脈35

2018-12-08 16:18:37
egamiday @egamiday

#関西文脈35 外地は?→台湾のが地方文芸史に載ってるとのこと

2018-12-08 16:19:10
関西文脈の会 @k_context

外地は?→台湾の俳句か短歌かの雑誌があった旨、『地方文芸史』にあり。同書の刊行時期的に朝鮮半島の同人誌はカバーできてないが。 #関西文脈35

2018-12-08 16:19:50
egamiday @egamiday

#関西文脈35 明治新聞雑誌文庫は偉大だなあ

2018-12-08 16:22:58
関西文脈の会 @k_context

(´-`).。oO(また未発表情報の回覧。今回オフレコが充実♪ #関西文脈35

2018-12-08 16:23:09
張茂 @Zhang_Mao

臣思う。日本図書館協会もそうなんだけど、大正くらいになると、「東京」が日本全体を代表するものになって来る気がする。それまでは、首都ではあるけれども一都市のひとつ、という感じがする。現代で言うところのGAFA化する東京系プラットフォーム #関西文脈35

2018-12-08 16:24:10
egamiday @egamiday

#関西文脈35 そこなんですよ>ラジオで読まれたものだけがラジオリスナーの声ではない

2018-12-08 16:29:21
関西文脈の会 @k_context

ラジオ番組の投稿ハガキのアーカイブって無いのかな、という話。文化庁裁定に上がってる件もあるそう。 #関西文脈35

2018-12-08 16:30:32
関西文脈の会 @k_context

有名な文学者が投稿してると、文学研究的な要請からデジタル化されたりする。そういうのが無いと厳しそう。 #関西文脈35

2018-12-08 16:32:56
関西文脈の会 @k_context

これらの雑誌は定期刊行物だが、時事を論じてないので新聞ではなく出版法で出してる。出版法だと内務大臣がダメといったら出せない。『山鳩』は風俗壊乱で原敬にNGを出されたりしている。 #関西文脈35

2018-12-08 16:36:03
関西文脈の会 @k_context

このひとたちのエネルギーは、その後どこに向かっていったのか。 #関西文脈35

2018-12-08 16:36:22
前へ 1 ・・ 4 5 次へ