推し絵師にイラストを有償依頼出来るサービス「Skeb」のサイト運営者の奮戦っぷりがすごい。納品イラストもぞくぞく

これは期待感あるサービス
282
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
天球儀 @hanai_y

@shirokoma_bgl うーん。 単純に比較は出来ませんがSteamの30%より随分良心的だと思います・・。

2018-12-04 11:19:21
ゴンザレス桜島 @Yuckey710810

@51w_ @VHWsh4NhfvlEMnL 自分も絵師ではないので詳しい事はわかりませんが やはりサービスを運営している”仲介者”がいる以上 手数料発生は仕方がないと思います。 郵便屋さんに切手を貼付せずに手紙を差し出すみたいな話ですよ。

2018-12-04 17:03:58
なるがみ @nalgami

手数料13.6%で高いって言ってる人、エンジニアにWebサービスなんてタダで作れるでしょって言ってるようなもんなんだよな。クレジットカードが不正利用された時に全額自腹なのとかエロだと決済手数料高くなることとか知らなさそう。

2018-11-30 20:05:34
ますた @masuta_tw

Skeb諸々さわって「なるほどこれは個人対個人むけのサービスだから、B向け案件の出版契約は考慮しなくてもいいな」というのはわかった。 名前の通り即売会でのスケブと同じならリテイクなしも納得。 わからないのは手数料を最大とわざわざ書いたことかな、どんなときに変動するんだろ。

2018-12-06 20:33:42
なるがみ @nalgami

@masuta_tw ドージン・ドット・タックスなど弊社の他サービスを契約中の作家さん向けに今後割引を予定していて、今の所全ての方が13.6%です!

2018-12-06 21:00:09

相場

Skeb (スケブ) @skeb_jp

相場が分からない!という場合はまずは内容に関わらず「5000円」で投げてみてください。リクエストが承認されない限りは料金は決済されませんのでじゃんじゃん試しに送ってみるのが良いと思います。全リクエストの平均価格は1万円台です。

2018-12-02 07:54:08
なるがみ @nalgami

3000円より安く設定したいって言ってる作家さん、もっと自分の腕に自信持ったほうがいいと思う。

2018-11-30 16:26:07
なるがみ @nalgami

あと相場が分からないようにしているのは意図的なんですけど、本当に初めて依頼する!って方は3000円だと失礼かなって尻込みしちゃうこともあるかと思うので、まずは3000円から頼んでみよう!みたいなチュートリアルも用意したい。

2018-12-01 13:34:12
なるがみ @nalgami

平均単価1万円は絶対に下回りたくない。まさかの作家さん側から500円から依頼できるようにしてほしいってオーダーが結構あって考え所。ここ数年はCG集の専業作家さん達との付き合いが圧倒的に多くて、無意識に彼らの価格感でサービス作ってたけど、たしかにアイコンとかもあるもんなぁ。むずかし。

2018-12-03 10:23:39

リクエスト

なるがみ @nalgami

Skebでリクエストを募集するにはアカウントページ(skeb.jp/account)から「リクエストの募集」というのをオンにしてください。落ち着いたらここら辺のガイド作ります!質素すぎて申し訳ない! pic.twitter.com/OvYUzTxL0b

2018-11-30 06:29:22
拡大
なるがみ @nalgami

イラストのリクエストは140文字以内、金額は3,000円以上30万円未満で設定できます。NSFWやサービスから完全非表示になる非公開設定もあります。 #Skeb pic.twitter.com/sxpjDf53rz

2018-11-22 19:37:12
拡大
なるがみ @nalgami

Skebで納品したイラストの著作権は全てクリエイターに帰属するのでクライアントの許可なく自由に再掲できます。商業誌の原稿料のイメージに近いかも。クライアントは鑑賞目的以外にSNSやPBWのアバターとして使用可。(別途設定も可) #Skeb

2018-11-22 19:43:21
なるがみ @nalgami

詳しく仕様はここに書いてるのでぜひみてね skeb.jp/creator

2018-11-22 19:53:21
リンク Skeb Skeb Request Box

二次創作に関して

Guracoro @Guracor

イラストコミッションサービス「Skeb」は二次創作絵の販売は禁止なのかな?利用規約みたけど二次創作絵の販売は禁止って書いてる?なんか曖昧?

2018-11-22 20:32:28
Guracoro @Guracor

Skebの利用規約に禁止なら重要なポイントに「他の方に迷惑がかかる行為はしないでください。」と書くんじゃなくて「二次創作の絵の販売は禁止」でいいんじゃ? 「第三者の著作物を二次利用する場合において、権利者利益を不当に害する行為」これで理解できる?

2018-11-22 20:36:09
なるがみ @nalgami

@Guracor 二次創作は禁止ではありません。コミッションの可否については各作品のガイドラインに従ってください。例えばUNDERTALEではパトロンはNGですがコミッションはOKといったガイドラインが設定されています。

2018-11-22 20:40:41
なるがみ @nalgami

@Guracor 「権利者利益を不当に害する行為」は昨今の著作権等侵害罪の一部非親告罪化に伴い、文化庁が見解として挙げている、同人活動について権利者の利益を不当に害するとは考えにくく非親告罪の適用にはならないというものに合わせたものです。

2018-11-22 20:46:28
Guracoro @Guracor

@nalgami グリッドマンの円谷プロさんは有料サービスであるFANBOXでは明確に禁止となりましたが、ガイドラインが明確になっていないところは発注者ではなく依頼を受けた作家がSkebのサービスで販売するときは権利者に問い合わせてくださいということなのですね。確認を取らずに販売はだめなのですね?

2018-11-22 20:47:13
なるがみ @nalgami

@Guracor 2つあります。まずSkebはヤフオクやBOOTHと同様に決済やファイルストレージの提供を行うユーザー間取引仲介プラットフォームであり、販売物に関しての責任はクリエイターの方が負います。個々の作品についてはSkebの利用規約に違反したり、正当な権利所有者からの申し立てがない限りは関知しません。

2018-11-22 20:50:20
なるがみ @nalgami

@Guracor また、私は前職ではコンテンツを管理する側の立場でしたが、問い合わせが来ることで対応コストがかさみ、とりあえずNGと返答してしまう傾向がありました。別途確認するもしないもクリエイターの方に任せます。パトロンでNGが出たのはグリッドマンよりも前に同人活動にゆるい東方Projectでもありました

2018-11-22 20:53:02
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ